| ホーム |
2012-05-09 00:00 |
カテゴリ:ツーリング
更新が遅れました( ̄へ ̄;)
GW最期の週末、金~日で2泊3日でソロキャンツーへ行きました!
初めてのソロキャンプ、しかも1泊以上と言うことで不安が付きまとう中、
なんとか生還致しました(^^;)
3日間の旅のレポをダラダラ書いていこうと思うので、最期までお付き合いください♪
今回は旅立ちの日の話。
1日目は色々と濃い1日だったので、二分割して書きますw

とりあえず近所のコンビニで出発前のモーニングコーヒー。
ツーリングに出かける前は、必ず行う儀式ですね^q^
目指すは長野県、内山牧場キャンプ場!
僕の住んでいる町から約350キロ前後、内300キロほどは高速利用です。

高速に乗ってしばらく走り、守山PAで地図確認。
このPAでは噂の新型ZX-14Rのオーナーさんと出会いました!
夫婦でタンデムツーにてビーナスラインへ行くそうです( ̄ω ̄ )
新型ZX-14Rやはりカッコいい…新車で170万とかなんとかorz
休憩したら東名を下り、小牧JCTにて中央自動車道に乗り換えです=3

次に停まったのは岐阜県にある恵那峡SA!
案外ペースが速く、ちょっとゆっくりしようかな~なんて考えていた矢先に…
???『こんにちは~』
森ツン『(あ、話しかけられた)こんにちは~』
???『覚えてます?w』
森ツン『(!?)え~っと…?(^^;)』
???『以前【地元の峠】で会ったよね?』
森ツン『あ~wwww会ったわwwww知ってるわwwwww』
そう、まさかの知り合いに会いましたw

↑地元の峠での一枚。去年の8月末の出会いでしたが・・・

まさかの二度目まして!白のGSX-R250RさんはメインのR6で、
合計6人のマスツーグループを率いてました( ̄ω ̄ )
赤黒のGPXは、峠で会った人とは別の人が乗っていました。
なんでも譲り受けたんだとか!(^^ )

当時のオーナーは右の黄色いネイキッドに乗っていました。
そしてその後ろに停まっているイエローボールのゼファー・・・

やんちゃ仕様のオーナーは女の子!
しかも話してみると、地元は同じ町という偶然w\(^0^)/
以前は風防もついていたんだとか・・・w
トンネル内ではモナカ管が良い音出してましたよ~♪
しかしながら、もうすぐ車検だから手放すとかなんとか・・・(^^;)

勝手にマスツーする森ツン(笑)
どうやらビーナスラインへ日帰りで行くらしく、
途中までご一緒させていただきました!(>ω<b
・・・っと、ここでアクシデント発生・・・

ネットに縛っていたクロックス、高速道路の風圧で
解けて片方落っことしてしまったorz
どこで落としたのかはわかりませんが、事故につながらなくて良かったです(><;;)
後ろ走ってた人本当に申し訳ない(;ω;`)
気を取り直して、高速へ出陣=3
長野自動車道に入り、R6さん達とは松本ICで別れましたzzz

ソロツー再開・・・姨捨SAにて一休み。
ここで停まったのは実はお目当てのお土産があったのです( ̄ー ̄ニヤリ

携帯画像ですが・・・干し柿のミルフィーユです!
干し柿のプレート二枚でバターを挟んだお菓子です。
手のひらサイズで950円というお値段ですが、
これがもう美味いのなんのって・・・(´m`*)
売られているSAは限られているので、いわばご当地グルメの一つですね。
是非、オススメの一品!ここまで買いに行く価値アリですよ~

長野と言えば蕎麦ですね。
そのまま姨捨で昼飯を食らう!てんぷら蕎麦です。

ここ姨捨SAは眺めが良い事でも有名らしい!

町の風景と山々が一望できます(゜Д ゜;)
残りはひたすら長野自動車道を進み、佐久ICで下道へ降りる。
『コスモス街道』を一直線、『山荘あらふね』の看板に従い山を登る。

無事、1日目の目的地に到着!
長くなりましたが、次回は1日目のキャンプの様子をお送りします~ノシ
GW最期の週末、金~日で2泊3日でソロキャンツーへ行きました!
初めてのソロキャンプ、しかも1泊以上と言うことで不安が付きまとう中、
なんとか生還致しました(^^;)
3日間の旅のレポをダラダラ書いていこうと思うので、最期までお付き合いください♪
今回は旅立ちの日の話。
1日目は色々と濃い1日だったので、二分割して書きますw

とりあえず近所のコンビニで出発前のモーニングコーヒー。
ツーリングに出かける前は、必ず行う儀式ですね^q^
目指すは長野県、内山牧場キャンプ場!
僕の住んでいる町から約350キロ前後、内300キロほどは高速利用です。

高速に乗ってしばらく走り、守山PAで地図確認。
このPAでは噂の新型ZX-14Rのオーナーさんと出会いました!
夫婦でタンデムツーにてビーナスラインへ行くそうです( ̄ω ̄ )
新型ZX-14Rやはりカッコいい…新車で170万とかなんとかorz
休憩したら東名を下り、小牧JCTにて中央自動車道に乗り換えです=3

次に停まったのは岐阜県にある恵那峡SA!
案外ペースが速く、ちょっとゆっくりしようかな~なんて考えていた矢先に…
???『こんにちは~』
森ツン『(あ、話しかけられた)こんにちは~』
???『覚えてます?w』
森ツン『(!?)え~っと…?(^^;)』
???『以前【地元の峠】で会ったよね?』
森ツン『あ~wwww会ったわwwww知ってるわwwwww』
そう、まさかの知り合いに会いましたw

↑地元の峠での一枚。去年の8月末の出会いでしたが・・・

まさかの二度目まして!白のGSX-R250RさんはメインのR6で、
合計6人のマスツーグループを率いてました( ̄ω ̄ )
赤黒のGPXは、峠で会った人とは別の人が乗っていました。
なんでも譲り受けたんだとか!(^^ )

当時のオーナーは右の黄色いネイキッドに乗っていました。
そしてその後ろに停まっているイエローボールのゼファー・・・

やんちゃ仕様のオーナーは女の子!
しかも話してみると、地元は同じ町という偶然w\(^0^)/
以前は風防もついていたんだとか・・・w
トンネル内ではモナカ管が良い音出してましたよ~♪
しかしながら、もうすぐ車検だから手放すとかなんとか・・・(^^;)

勝手にマスツーする森ツン(笑)
どうやらビーナスラインへ日帰りで行くらしく、
途中までご一緒させていただきました!(>ω<b
・・・っと、ここでアクシデント発生・・・

ネットに縛っていたクロックス、高速道路の風圧で
解けて片方落っことしてしまったorz
どこで落としたのかはわかりませんが、事故につながらなくて良かったです(><;;)
後ろ走ってた人本当に申し訳ない(;ω;`)
気を取り直して、高速へ出陣=3
長野自動車道に入り、R6さん達とは松本ICで別れましたzzz

ソロツー再開・・・姨捨SAにて一休み。
ここで停まったのは実はお目当てのお土産があったのです( ̄ー ̄ニヤリ

携帯画像ですが・・・干し柿のミルフィーユです!
干し柿のプレート二枚でバターを挟んだお菓子です。
手のひらサイズで950円というお値段ですが、
これがもう美味いのなんのって・・・(´m`*)
売られているSAは限られているので、いわばご当地グルメの一つですね。
是非、オススメの一品!ここまで買いに行く価値アリですよ~

長野と言えば蕎麦ですね。
そのまま姨捨で昼飯を食らう!てんぷら蕎麦です。

ここ姨捨SAは眺めが良い事でも有名らしい!

町の風景と山々が一望できます(゜Д ゜;)
残りはひたすら長野自動車道を進み、佐久ICで下道へ降りる。
『コスモス街道』を一直線、『山荘あらふね』の看板に従い山を登る。

無事、1日目の目的地に到着!
長くなりましたが、次回は1日目のキャンプの様子をお送りします~ノシ
スポンサーサイト
| ホーム |