| ホーム |
2012-05-05 00:00 |
カテゴリ:メンテナンス(NINJA)
さて、ついに本日、ツーリングへ出発です!!
と言っても、実際にこの記事を書いているのは違う日なんですけどw
基本的に記事は投稿予約で書きだめしているもので・・・(^^;)
GWのツーリングへ向けて、車体の状態が良くなければ話にならない!
今日のメニューは
<NINJA>
・プラグ交換
・オイル交換
・BF前後交換
<アドV>
・プラグ交換
・オイル交換
ひょんな事からNINJAはリアホイール外すついでにリアキャリパーの清掃もやりましたが・・・
それはとりあえず事故なので省きます(ぇ

プラグ交換をする際に、皆さんガソリンタンクを外すと思うのですが・・・
森ツンは外しません。何故? めんどくさいから☆
手ごろなダンボールを積み上げて、ガソリンタンクを左右に高さを変えずずらします。
これでタンクを外さずにプラグにアクセスできます( ̄ー ̄ドヤ?
あ、跨いで左側にあるホースは外さないといけませんが、
タンクの裏側にあるコードやらホースは外さなくてもいけますzzz

うむ・・・乗りすぎたな( ̄へ ̄;)
プラグ交換は大体1万キロ毎って聞くけど、一日100キロは伊達じゃなかったw←
いやわかってはいたけどね・・・時間が無かったんですジカンガ・・・

BFも良い感じにダージリンですね(笑)
フロント側も同じような、さしずめアップルティーと言った所か・・・(適当)

身近で入手できたHONDAのBFを投下。
フルードだけでもだいぶタッチが変わりますよね~(゜∀ ゜)
オイル交換は安定のバ○ンリザーブなので省略。

続いてアドVの血液はCastrol Active X-Tra 4T 10W-40
こちらもホムセンで簡単に手に入り、かつ性能も悪くないらしいので購入。
買ったのはホムセンではないですが。(後にホムセンで見つけた・・・)

こちらは例えるならイカ墨ですかねw
真っ黒でした\(^0^)/

オイルが抜けるのを待つ間、プラグを交換

\(^0^)/
バイクは大切に乗りましょう・・・(^^;)
それではGWツーリング、ソロで2泊3日キャンプツーリングへ出発ぅ~!
帰ってきたら1日ずつレポしていきますのでノシ
見かけたらYaeh!してね~
と言っても、実際にこの記事を書いているのは違う日なんですけどw
基本的に記事は投稿予約で書きだめしているもので・・・(^^;)
GWのツーリングへ向けて、車体の状態が良くなければ話にならない!
今日のメニューは
<NINJA>
・プラグ交換
・オイル交換
・BF前後交換
<アドV>
・プラグ交換
・オイル交換
ひょんな事からNINJAはリアホイール外すついでにリアキャリパーの清掃もやりましたが・・・
それはとりあえず事故なので省きます(ぇ

プラグ交換をする際に、皆さんガソリンタンクを外すと思うのですが・・・
森ツンは外しません。何故? めんどくさいから☆
手ごろなダンボールを積み上げて、ガソリンタンクを左右に高さを変えずずらします。
これでタンクを外さずにプラグにアクセスできます( ̄ー ̄ドヤ?
あ、跨いで左側にあるホースは外さないといけませんが、
タンクの裏側にあるコードやらホースは外さなくてもいけますzzz

うむ・・・乗りすぎたな( ̄へ ̄;)
プラグ交換は大体1万キロ毎って聞くけど、一日100キロは伊達じゃなかったw←
いやわかってはいたけどね・・・時間が無かったんですジカンガ・・・

BFも良い感じにダージリンですね(笑)
フロント側も同じような、さしずめアップルティーと言った所か・・・(適当)

身近で入手できたHONDAのBFを投下。
フルードだけでもだいぶタッチが変わりますよね~(゜∀ ゜)
オイル交換は安定のバ○ンリザーブなので省略。

続いてアドVの血液はCastrol Active X-Tra 4T 10W-40
こちらもホムセンで簡単に手に入り、かつ性能も悪くないらしいので購入。
買ったのはホムセンではないですが。(後にホムセンで見つけた・・・)

こちらは例えるならイカ墨ですかねw
真っ黒でした\(^0^)/

オイルが抜けるのを待つ間、プラグを交換

\(^0^)/
バイクは大切に乗りましょう・・・(^^;)
それではGWツーリング、ソロで2泊3日キャンプツーリングへ出発ぅ~!
帰ってきたら1日ずつレポしていきますのでノシ
見かけたらYaeh!してね~
スポンサーサイト
| ホーム |