| ホーム |
2012-05-01 00:00 |
カテゴリ:装備
森ツンはGW最後の(金)~(日)にツーリングに行くのですが!
2泊3日のソロキャンツーなのだが!
久々のソロツーでありながら始めての2泊目突入ツーなのだがだが!
天気が微妙なのだ(´;ω;`)
ツーリングの流れを簡単に説明すると、
1泊目:出発~長野へ高速で移動した後、キャンプ
2泊目:ビーナスラインへ凸した後富士山を一望しながらキャンプ
3泊目:新東名でも通って帰宅?
ところが冒頭で話したように、いかんせん天気が怪しい・・・
雨のキャンプは初めてなので、どうしようかと悩んだ末に。

急遽密林の『お急ぎ便』を使ってポチッ!

ドッペルギャンガー ワンタッチテントT201
園なの通り、ワンタッチで設営するテント!なんて便利な♪
組み立ては超簡単、折りたたみ傘を開くのと同じです。

折りたたみ傘で言うところの骨組み?を全てまっすぐに開き、
頭のガジェット部分から出ている二本の紐を引っ張るだけ!

詳しいサイズやなんかは数字を出してもぱっとしないと思うので、
とりあえず175cmの自分が横になってギリギリの長さでありながら、
全室も靴を置くかコンパクトテーブルが置けるかなぁ~?ってところ。
完全に一人用ですね、荷物のことも考えると二人はキツいかと( ̄へ ̄;)

付属品はコチラ。
突っ張るための紐3本とペグ数本、そしてケースです。
ペグはいかにも安っぽく、簡単に折れてしまいそうなので別途購入しましょう!
ちなみにですが、今まで使っていたテントはNorthEagle製のドーム型テントです↓

こちらは2~3人用なので室内は広く、タンデムキャンプでも狭さを感じませんでした(´m`*)
但し、やはり設営に時間がかかるのと重量等を考えると、
今回の条件であるソロ/設営のスピードに当てはまらなかったのでお留守番ですw

ちなみにちなみに、今まではLogos製のエアマットを使用していましたが・・・
寝心地は悪くないんだけど、とにかく重い!
ダブルサイズなのと、ゴム製なのですごく重いです。空気入れという荷物も増えます←

というわけでコチラも買いましたw
キャンプツーリングといえばコレ!ってくらい定番アイテムですが、
なぜか自分はこれよりも先にエアマットに走っていましたw
安眠は大事だしね!ぇ
次回はキャンツーの準備編をお送りします☆
2泊3日のソロキャンツーなのだが!
久々のソロツーでありながら始めての2泊目突入ツーなのだがだが!
天気が微妙なのだ(´;ω;`)
ツーリングの流れを簡単に説明すると、
1泊目:出発~長野へ高速で移動した後、キャンプ
2泊目:ビーナスラインへ凸した後富士山を一望しながらキャンプ
3泊目:新東名でも通って帰宅?
ところが冒頭で話したように、いかんせん天気が怪しい・・・
雨のキャンプは初めてなので、どうしようかと悩んだ末に。

急遽密林の『お急ぎ便』を使ってポチッ!

ドッペルギャンガー ワンタッチテントT201
園なの通り、ワンタッチで設営するテント!なんて便利な♪
組み立ては超簡単、折りたたみ傘を開くのと同じです。

折りたたみ傘で言うところの骨組み?を全てまっすぐに開き、
頭のガジェット部分から出ている二本の紐を引っ張るだけ!

詳しいサイズやなんかは数字を出してもぱっとしないと思うので、
とりあえず175cmの自分が横になってギリギリの長さでありながら、
全室も靴を置くかコンパクトテーブルが置けるかなぁ~?ってところ。
完全に一人用ですね、荷物のことも考えると二人はキツいかと( ̄へ ̄;)

付属品はコチラ。
突っ張るための紐3本とペグ数本、そしてケースです。
ペグはいかにも安っぽく、簡単に折れてしまいそうなので別途購入しましょう!
ちなみにですが、今まで使っていたテントはNorthEagle製のドーム型テントです↓

こちらは2~3人用なので室内は広く、タンデムキャンプでも狭さを感じませんでした(´m`*)
但し、やはり設営に時間がかかるのと重量等を考えると、
今回の条件であるソロ/設営のスピードに当てはまらなかったのでお留守番ですw

ちなみにちなみに、今まではLogos製のエアマットを使用していましたが・・・
寝心地は悪くないんだけど、とにかく重い!
ダブルサイズなのと、ゴム製なのですごく重いです。空気入れという荷物も増えます←

というわけでコチラも買いましたw
キャンプツーリングといえばコレ!ってくらい定番アイテムですが、
なぜか自分はこれよりも先にエアマットに走っていましたw
安眠は大事だしね!ぇ
次回はキャンツーの準備編をお送りします☆
スポンサーサイト
| ホーム |