| ホーム |
2012-04-21 00:00 |
カテゴリ:NINJA250R カスタム
今までキズ隠しとか言って様々なステッカーを貼ってきましたが・・・
どれもこれも、位置決めすら行わずに一発貼りだったので!
オフ会でも好評だったし、いんてるさんに貼り方聞かれた気がしたので、
今回は曲面へのステッカーの貼り方を簡単に説明しようと思います。

絆創膏のステッカーで、一番大きなサイズのものが余ってしまったので・・・
遊び心でヘルメットに貼り付けようと思ったのが事の始まり始まり(?)
用意するもの
・ステッカー
・ヘルメット
・霧吹き(中性洗剤の水割りw)
・ドライヤー or ヒートガン
まずステッカーを貼りたい面一帯に霧吹きで中性洗剤を撒きます。
これにより、ステッカーの貼りなおしが利くようになるのかな?
ステッカーの粘着力を極力失わずに貼りなおすには、中性洗剤の水割りを使うみたいです。

そして、市販のステッカーはおそらくほとんどそうだと思うのですが、
性質上熱を加えるとある程度の伸縮が利くようになります。
なので、洗剤の力を借りて、何度も貼り直しながら、
熱を当て続けて伸ばしたり縮めたりして曲面に貼り付けていきます~
基本的に中性洗剤の水割りが乾かない以上、ステッカーはしっかり貼りつきませんので、
根気良く乾かしながらステッカーを伸ばして、気泡などを取り除いていきませう=3

完成すれば、ご覧の通り曲面や凹凸がある所でもステッカーを貼れます!
初めてにしては上手くできたかな?30分くらいやり続けたのはナイショ( ̄m ̄;)
あたまぶった(´・ω・`)仕様になりましたw
どれもこれも、位置決めすら行わずに一発貼りだったので!
オフ会でも好評だったし、いんてるさんに貼り方聞かれた気がしたので、
今回は曲面へのステッカーの貼り方を簡単に説明しようと思います。

絆創膏のステッカーで、一番大きなサイズのものが余ってしまったので・・・
遊び心でヘルメットに貼り付けようと思ったのが事の始まり始まり(?)
用意するもの
・ステッカー
・ヘルメット
・霧吹き(中性洗剤の水割りw)
・ドライヤー or ヒートガン
まずステッカーを貼りたい面一帯に霧吹きで中性洗剤を撒きます。
これにより、ステッカーの貼りなおしが利くようになるのかな?
ステッカーの粘着力を極力失わずに貼りなおすには、中性洗剤の水割りを使うみたいです。

そして、市販のステッカーはおそらくほとんどそうだと思うのですが、
性質上熱を加えるとある程度の伸縮が利くようになります。
なので、洗剤の力を借りて、何度も貼り直しながら、
熱を当て続けて伸ばしたり縮めたりして曲面に貼り付けていきます~
基本的に中性洗剤の水割りが乾かない以上、ステッカーはしっかり貼りつきませんので、
根気良く乾かしながらステッカーを伸ばして、気泡などを取り除いていきませう=3

完成すれば、ご覧の通り曲面や凹凸がある所でもステッカーを貼れます!
初めてにしては上手くできたかな?30分くらいやり続けたのはナイショ( ̄m ̄;)
あたまぶった(´・ω・`)仕様になりましたw
スポンサーサイト
| ホーム |