| ホーム |
2012-03-19 00:00 |
カテゴリ:メンテナンス(NINJA)
えー・・・
去年の12月に取り付けたJYUTEN製HIDですが。
少し前から点灯に難がありました。
ACC電源で点灯でしたが、スイッチを噛ませて
ON/OFFを正常に点灯するまで繰り返さないといけませんでした(==;
そんな矢先に、先日ついに点かなくなりました\(^0^)/

とりあえずバラバラにして見てみるも・・・
問題点がまったくわからず終いorz
電装系のトラブルは問題を見つけるのが難しいですzzz
というわけで
中華HIDだからしかたない☆
と割り切ることにしました。
つまり、取り外して純正バルブに戻しましたwwwwwwwチキンwwwwwww

時間が余ったので、暇つぶしメンテを(◎ω◎;

エアフィルター清掃中ー
カスタムはいろいろと手を出していますが、不思議と純正なエアフィルターw
パワフィル導入はマフラー交換と同時に行う人が多いみたいですが、
なぜか森ツンは納車以来純正エアフィルターにお世話になってますzzz
しかも、もうすぐ3万キロだと言うのに未交換って大丈夫なのかな??
まぁ、新しい純正フィルター買うならパワフィル入れる予定ですが←
それはそうと、エアフィルター用オイルって近所のホムセンに売ってないんですよねー
そこで調べたのですが、どうやら2stエンジンオイルを代用できるらしい・・・
便乗して安物の2stオイルをフィルターに塗って使用していますが、
これって問題ないのかな??教えて、エロい人。

去年末にガシャーニングからのフルバンク駐車という高度な技を繰り出したおかげで、
削れてしまったバーエンド・・・苦し紛れに、削れた側を下に向けて締めなおしました( ̄へ ̄;

最後に、パーツボックスのようなものが部屋に転がっていたので、
きれいにして小物入れにしました(^^ノ
わっしゃーとかボルトとか、ホムセン製に変わってくるほど余るんですよね(ぇ
それでは ノシ
去年の12月に取り付けたJYUTEN製HIDですが。
少し前から点灯に難がありました。
ACC電源で点灯でしたが、スイッチを噛ませて
ON/OFFを正常に点灯するまで繰り返さないといけませんでした(==;
そんな矢先に、先日ついに点かなくなりました\(^0^)/

とりあえずバラバラにして見てみるも・・・
問題点がまったくわからず終いorz
電装系のトラブルは問題を見つけるのが難しいですzzz
というわけで
中華HIDだからしかたない☆
と割り切ることにしました。
つまり、取り外して純正バルブに戻しましたwwwwwwwチキンwwwwwww

時間が余ったので、暇つぶしメンテを(◎ω◎;

エアフィルター清掃中ー
カスタムはいろいろと手を出していますが、不思議と純正なエアフィルターw
パワフィル導入はマフラー交換と同時に行う人が多いみたいですが、
なぜか森ツンは納車以来純正エアフィルターにお世話になってますzzz
しかも、もうすぐ3万キロだと言うのに未交換って大丈夫なのかな??
まぁ、新しい純正フィルター買うならパワフィル入れる予定ですが←
それはそうと、エアフィルター用オイルって近所のホムセンに売ってないんですよねー
そこで調べたのですが、どうやら2stエンジンオイルを代用できるらしい・・・
便乗して安物の2stオイルをフィルターに塗って使用していますが、
これって問題ないのかな??教えて、エロい人。

去年末にガシャーニングからのフルバンク駐車という高度な技を繰り出したおかげで、
削れてしまったバーエンド・・・苦し紛れに、削れた側を下に向けて締めなおしました( ̄へ ̄;

最後に、パーツボックスのようなものが部屋に転がっていたので、
きれいにして小物入れにしました(^^ノ
わっしゃーとかボルトとか、ホムセン製に変わってくるほど余るんですよね(ぇ
それでは ノシ
スポンサーサイト
| ホーム |