| ホーム |
2019-07-11 14:19 |
カテゴリ:BEAT(PP1)カスタム

ビートの純正シートはヘッドレスト一体型であったり、
サイド部が張り出していたりと純正バケット形状ですが
サーキット走行時はホールド感が甘く、体が動く。
我慢すれば走れない事は無いけど、今までずっとフルバケだったので
やはり今回もフルバケを導入する事にしました(^^)/
スープラに付いていたSPARCOのフルバケはサイズが大きくて
ビートのような狭い車には入らないので新たに購入~
安くてお馴染みのNANIWAYA製のシートです( *´艸`)
一度試してみたかったんですよね。OEM説もあるし、どうかな?
まずは純正シートの取り外しですが、写真はシート前部のボルト2本
そしてこちらが後部2本で計4本のボルトで固定されています。
シート下にはシートベルト警告用のコネクタがいますので、
忘れてシートを引っ張り出そうとすると切ったりするので注意!
使わないのでビニテを巻いておきます。
こんな感じでシートが外れました!
雨漏りしている割に意外とシート下は汚れていない?
シート下貯金はありませんでした(笑)
車種専用シートレールは横留めタイプです。
ビートの場合受注生産になっているようで、
注文してから1ヶ月半くらい待ちました(;'∀')
シートベルトバックルは、JZA70の後部座席用を流用w
ビートの純正はベルト部が樹脂で自由度が無く、
サニトラ用を流用するのが定番みたいですが
スープラ用が余っていたのでこれにしました\(^o^)/
シートの取り付けは特別難しい事は無いので割愛。
今回購入したシートのモデルは「RS-GT」
種類が豊富なのもNANIWAYAの良い所ですよね~
色は黒、赤、青がありますが大人しい黒にしました♪
心配していたロールバーとのクリアランスはこんな感じ
写真だと伝わりづらいですが、結構ギリギリです(-_-;)
自分は新調175cmですが、シートポジションを調整すると
お世辞にもクリアランスが十分にあるとは言えません。
まぁでも干渉する事も無いし、問題無いと思います!
RS-GTの座った感じとしては、ホールド感が良くて満足しています!
自分はかなり痩せ型なんですけど、それでもピッタリサイズ(;・∀・)
これは、普通体系の人だと結構狭く感じるのではないか?と思いました。
シートが\35,000くらい、レールが\25,000くらいで計6万円くらい?
生地や作りの安っぽさは否めないけど、
遊び用としては十分ではないでしょうか(^^)/
シートレールの動きは取り付け方が悪いのか、
そんなに良くはないけど滅多に調整しないので許容。
レカロとか買おうと思ったらシートだけでそれ以上しそうなので、
やっぱり安いですね!当然、車検も対応です。(背面シート別売り)
念のため購入前にNANIWAYAさんに適合を問い合わせたところ、
ビートの場合は運転席側がEZ,SS,LS,RS,RS-GT,REVタイプだそうです。
助手席は運転席側より狭いのでEZ,SSのみ適合だそうなので注意!
フルバケと来たら、次は4点シートベルト!?
スポンサーサイト
| ホーム |