| ホーム |
2019-06-16 21:47 |
カテゴリ:メンテナンス(PP1)

本日は、メンテナンスです。
エアクリーナーのエレメントを交換していきます('ω')ノ
ビートはミッドシップなので、エンジンが後ろにあります!
トランクを開けて、内装を外してメンテナンスカバーを取ります。
内装は画像真ん中の壁側というのか、上に持ち上げる感じで。
左テールランプ裏のダイヤルを外して内装パネルを外せば
トランクの内装がASSYで外れてくると思います!
ちょっとしたエンジンメンテナンスも、
整備性が悪いので少し時間がかかりますね(;'∀')
こんな感じで外れたら、メンテナンスリッドと言うのでしょうか
画像真ん中の、ボルト4本で固定されている蓋を外します。
すると正面に見えるHONDAロゴ入りの黒い箱が、
純正のエアクリーナーBOXとなります(^^)/
BOXカバーの固定は8mmのボルト6本で、
カバーから抜けない様になってますので落とす心配は無し。
カバー取り外しは若干知恵の輪ですが、左に繋がっている
ダクトを先に外してから上手い事引き出します?w
メンテナンスリッドの枠は意外とバリがあるので
この辺で手を切らない様に注意が必要です。
取り外した純正エアーエレメント(真ん中)と
新品の純正エアーエレメント(右)です。
結構汚れていますね~、整備記録簿を見ても
これは何年前に交換されたんだろう…といった感じです。
交換後、劇的な変化は無いものの吹け上りが軽やかになった気がします?w
まぁプラシーボ程度でしょうけど良くなっている事は確か!
定期交換したい部品の一つですね( *´艸`)
スポンサーサイト
| ホーム |