| ホーム |
2018-09-19 22:32 |
カテゴリ:メンテナンス(9R)
実家ではガレージがあったので必要無かったけど、
静岡県に引っ越してからバイクが雨曝しなのでカバーをしてます。
皆さんは、どこのバイクカバーを使用していますか??
前回購入したのはデイトナのブラックカバー
シルバー系のカバーが多い気がするけど、夜目立ちそうだったので
闇に紛れて盗難対策になりそうな黒系のカバーをチョイスしてました!
購入から約2年経って、屋根下に保管しているアドレスのは無事だけど
完全雨曝しの9Rのカバーは経年劣化で破れてしまいました(-_-;)
ネットのレビューとか見ていると安いカバーは1年ないし2年程度の
耐久性が一般的っぽかったので、値段4000円くらいにしては良いのでは??
しかし、我々バイクブロガーは同じものを2度連続で購入する事を嫌います(笑)
と言うわけで新調したのはBarrichelloというメーカーのバイクカバーです!
お値段は6000円くらい、詳しくは楽天とかで検索してみて下さい♪
バイクカバーのカバーが付属してましたw
もう使わなくなって片付けたい…って時に使うのかな??
今回も、黒系のカバーをチョイス(^^♪
生地はデイトナに比べ、厚めです。
防水、耐久共にデイトナよりも高そう!
黄緑のステッチがポイントで入っています、カッコいいんだけど…
黒系のカバーを目立たない様に選んでいるユーザーにとっては
ありがた迷惑かもしれません。見た目は、非常に良いですが(^▽^;)
実際にバイクにかけてみた図。
先ほど生地はデイトナに比べ厚いと書きましたが、メーカー曰く
あえて耐熱はしておらずエンジンやマフラーの熱がこもらない様に
冷えてからカバーを推奨しているそうです。
急いでいる時には不向きだが、余裕を持って生活しろって事だねw
前後がわかりやすいように、フロントのロック穴には黄色ステッチ。
これは目立つけど、意外と付いていてありがたいかも?
デイトナの奴は少し分かりづらかったけどこれは一目瞭然!
当然、リアもロック穴が付いています。
というかこのロック、友人から早4年くらい借りパクしている・・・(;・∀・)
風邪対策としては、センターにバックルが付いています。
これめっちゃ便利!何て言うんだろう、紐をぎゅ~って引っ張るタイプ??
あれ結局緩んできたりキツく締めにくいからこっちのがイイ( *´艸`)
さて、2000円アップのバイクカバーですが耐久はいかに…
スポンサーサイト
| ホーム |