| ホーム |
2018-09-09 00:00 |
カテゴリ:ツーリング
少し急ぎ足ではありましたが、念願の登別温泉にも入れて
残す所小樽フェリーターミナルを目指すのみ。
しかし、実はまだ一つやり残している事があって・・・
それは、ホクレンフラッグの最後の一つを回収する事!
と言うわけで小樽に向かいがてら、札幌で高速を降りて
ホクレンに給油しに行ってからターミナルを目指します。
ところが、まさかの売り切れ!!!!(;゚Д゚)
札幌市内のホクレンは全滅、時刻は14時半。
フェリーチェックインは15時半までに…と書いてある(-_-;)
でも、最後の一つが欲しい!!!
学生の頃、一つ取り逃した悔しさをまた味わうわけにはいかない。
しかし、最寄りのホクレンはどこも片道1時間程度かかる…
そこで、思い切って決断をした結果!!!!!

やってきました、ホクレン。
事前に電話で在庫を確認し、無事最後のフラッグをゲット(^^)/
ここは、余市です(笑)
小樽通り過ぎとるやないかーいって話なんだけど…
悩んだ結果、14時半に札幌出発して小樽に15時過ぎ頃到着。
フェリーのチェックインを済ませて、乗船のリミットが
16時半ごろだと聞いたので片道20分ちょいの余市ならいける!!!
と言うわけで、15時半頃に小樽を出発、余市に16時ごろ到着。
フラッグを回収して、速攻で小樽方面へ折り返して
ターミナルに16時20分ごろに到着して乗船w
最後の最後でカツカツなスケジュールにヒヤリとしましたが、
豪雨の中思い切って走って良かった!!念願のフラッグコンプリート。
あっという間にこの瞬間が来てしまったように感じます、
約5年ぶりの北海道ツーリングが幕を下ろそうとしている。
後半は本当に雨ばかりだったけど、何とかやり切った感(;^_^A
フェリーの乗船は15時半頃と16時半頃、2回に分けているそうですが
後半に乗船すると時間的なリスクがある代わりに入口に近い所に停めれる。
…可能性が、高いってくらいかな?必ずではないかもしれないけど
シーズンだったら前半の乗船でほとんどの人が乗り込むと思うんで
後半だと予備エリアみたいなところに回されるみたいなんだけど
それが意外と入口にめっちゃ近いんですよね( *´艸`)
さらば、北海道。
次にバイクで来れるのは、果たしていつの日になるのやら…
スポンサーサイト
| ホーム |