| ホーム |
2018-08-25 18:53 |
カテゴリ:ツーリング

いよいよフェリーが苫小牧港に到着し、下船準備開始です!
フェリーを降りる瞬間っていつもドキドキしますよね(^^)/
フェリーに乗っていつも気になるのが、下船時に準備している時に
社外の爆音マフラーでやたらと吹かしている人。
これはただの愚痴なんですけど、艦内って結構音が響くので
バリバリ系のマフラーって本当に耳が痛くてテンションが下がる(-_-;)
吹かさないとエンジン止まるような状態で来ちゃって大丈夫??
という心配と、カッコつけているだけの人もいるでしょうね。
長距離ツーリングに出かける時はいつも純正マフラーに戻す派なんですけど、
爆音マフラーでずっと走っていて疲れないのかな??
と言っている自分も実は秋田港で乗船待ちをしている時に
今一度バイクを点検していたのですがステップのガタ付きを発見(;・∀・)
手持ちの工具はタンデムシートの下に入っていた為、フェリー乗船時に
ホムセン箱を下ろしたついでに工具を回収していたので
苫小牧に下船したら安全な場所へ停車して、ステップをバラすw
出発前夜にこの辺をメンテナンスしていたんですけど、
締めが甘かったのか秋田までの800キロくらいで緩んだか…
各部増し締め確認をして改めて北海道ツーリングのスタート!
秋田~苫小牧便はAM7時頃出航してPM18時前くらいに到着するので、
明るい時間帯を有効活用できないのが実に非効率な便です…(^▽^;)
しかし、たっぷり寝て体力を回復させたので
日程に余裕も無い為この日から移動しますよ~
まずは帯広市を目指して走って行きます。
下道をトコトコ走っていると、目にする屋根付きのバス停。
雪対策だったと思いますけど、北海道っぽさを感じます( *´艸`)
本州でも雪国だとこういうのあるのかな?
土地が広いだけあって北海道の奴はサイズが大きめな気がするし、
ココで野宿しようと思うチャリや徒歩の人の気持ちもわからんでもない。
流石にバイク乗りがここで野宿してたら強者だと思うけどw
走り始めて早々に暗くなり、道東自動車道を帯広方面へ。
初日からとにかく寒い!気温は15℃~17℃くらいをフラフラ…
占冠のPAだったかな?虫が大量発生しててヤバかったw
高速道路は特別イベントもなく、とにかく寒かった記憶しかないw
道東自動車道は片道1車線のたまに2車線で追い越しレーンって感じ?
外灯も少なくて、結構暗いので不安になるときがある(;´Д`)
夜は交通量も少ないから対向車とすれ違うと少し安心するよね(笑)
そんな感じで帯広市に到着し、ひとまずお風呂に入る!
夜遅くまでやっている、「やよい乃湯」
週末だからかかなり人が多かった。
若い人もファミリーもたくさんいて、地元の銭湯~って感じだった?
お湯は、普通のスーパー銭湯ですね。
隣接しているマックスバリューにコインランドリーが付いていたので、
洗濯をしながら少し休憩タイム!お菓子とかも買えるし便利w
でも実は乾燥機掛けている時間が無くて、生乾きのまま去る羽目に…
市内で24時間のコインランドリーも探したけど見つからず、乾燥できずw
ちなみに宿泊方法ですが基本的にテントかホテルです、
自分はキャンパーではないので、キャンプはしてません!
宿泊手段として利用しているだけなので、そういう写真はありませんw
考え方は人それぞれだけど、僕はせっかく遠くに行ったら
キャンプする時間よりも観光やドライブに時間を使いたい派(^^♪
明日は、学生時代に行けなかったあの場所へ…⁉
スポンサーサイト
| ホーム |