| ホーム |
2018-08-17 21:17 |
カテゴリ:メンテナンス(9R)
ども!森ツンです('ω')ノ
更新するする詐欺で更新しないまま北海道行ってましたw
無事に帰ってこれて、現地でのツーリングの様子も書きたいところですが
行くまでの準備編がまだ書ききれていないので簡単に書いていきます。

車検を自分で通しているので、この辺の基本メンテも自己責任で。
ブレーキフルードは乗っていようがいまいが劣化するので、
1年に1回くらいは交換しておきたいかな?
見た目では一概に判断が難しいので、この辺は期間または
走行距離で管理した方が確実だと思います(^^)/
交換にはホムセンで百円くらいで売っているオイル差しを使います!
ホースは金魚とかアクアリウム用の奴でも代用できるんじゃないかな?
オイル差しは柔らかい物がおススメです。(金属じゃなくて)
反対側をキャリパーのブリーダーに接続しますが、
先にメガネレンチを入れてからホースの順番に。
最初は緩めっぱなしでブレーキレバーをストロークさせて、
大まかに古いフルードを流し出します。
リザーブタンクのフルード残量を気にしながら、
エアを噛まない様に補充しながらフルードを新しくしていきます♪
古いフルードを全部抜いたらブリーダーを締めて、
エア抜きをする為にレバーをストロークから握りこんで
素早くブリーダーを緩める⇒締めるの動作でエアを出します。
基本フルード交換くらいではそう混入してないと思うけど、
しばらく交換していなかったりハードな使い方していると
ブレーキ分解とかしてなくても多少混入している事もあります!
色も綺麗になりました(^^♪
色はともかく、ブレーキタッチがかなりキッチリしました。
フルードはDOT4の物で1L缶でも2000円もしないし、
1缶あれば数回できるのでおススメのメンテです(^^)/
続いてチェーンですが、最近屋外保管なのでご覧の有様…( ノД`)
最寄りのバイク用品店は遠いし、通販している暇も無かったので
ホムセンで手に入るCUREのチェーンクリーナーで作業します!
この辺は特にこだわりが無いので、何でもいいですw
隣に置いてあるオイルは、8耐で配っていたルブのサンプル品。
シコシコ綺麗にして、ルブを塗って作業終了!
北海道ツーリングが終わったらチェーンとスプロケは
要点検項目かなぁ。特に、スプロケなんだけど(;^_^A
スポンサーサイト
| ホーム |