| ホーム |
2018-06-27 21:46 |
カテゴリ:メンテナンス(JZA70)
お久しぶりです!多忙な上にネタ切れの為更新さぼりw
仕事も最近抱えている物が多く、プチストレスたまり中ですわ"(-""-)"
そんな中、来年の車検に向けてそろそろ車をメンテしようかな~なんて
考えていると…そういえば、BOMEXのエアロミラーって車検通るのかな?と。
結論から言うと、通ります!メーカーに確認しました。

こちらがBOMEX製のエアロミラー、いわゆる「固定式」というやつです。
一般的に純正ミラーって「可倒式」と呼ばれている物で、
走行中障害物にヒットした際にミラーが畳む構造です。
基本的に車検は「可倒式でなくては」と思われがち(自分もそうでしたが)
ですが、今回のBOMEXの様に固定式でも車検に通る物があります!
それは、「衝撃脱落式」と呼ばれる構造の物だそうです。
これが、現在エアロミラーを固定している図です。
固定には鉄のボルトが使用されていますね('ω')
ミラーに付属されていたコチラのプラスチックボルトへ交換します!
これ、なんのために付属されているのか謎だったけどそういう事か~( ゚Д゚)
つまり、ボルトがプラスチックなので文字通り、
衝撃を受けると折れてミラー本体がボデーから脱落する、
と言うわけで安全性を保って車検に通るわけですね( *´艸`)
と言うわけで左右共固定ボルトをプラスチックに交換しました。
車検場ではエアロミラーを取り付けている状態だと
場所によっては固定がプラスチックボルトかどうかを
内装を外して確認するそうですよ~。これで安心!
問い合わせメールで丁寧に教えて下さったBOMEXの方、
ありがとうございました~(^^)/
スポンサーサイト
| ホーム |