| ホーム |
2017-12-12 21:33 |
カテゴリ:メンテナンス(ADRESS)

アドレス修理その2です。今回はタイヤ交換(^^♪
選んだのはミシュランのS1です、定番ですね!
楽天スーパーセールで前後セット6000円くらいでした( ˘ω˘ )
現在はフロントが純正DUNLOPのリアがNBSです。
フロントタイヤはバイクを購入してから1度も交換してないので
おおよそ6年モノになるのか…対してリアは2013年に交換しているので
それでも4年か。結構古いタイヤですね(;´・ω・)
でも純正はやはり優秀、フロントタイヤに不安感は感じた事無い。
リアは過去の記事を読んでみると交換当時は普通だったみたいだけど
ココ最近は冷えているとグリップが非常に弱い。
割と初期の方からウェットは滑り気味だったし、
安物のアジアンタイヤは結局その程度??
S1に交換して、どのように変化するのか楽しみ~( *´艸`)
タイヤで運動性能は大幅に変化しますからね!
今回は交換するだけでまだ動かせないので、
インプレは少し後になりますが…とりあえずやってこう。
とりあえず、交換する前のタイヤがコチラ。
味気ないので、数年前に購入したタイヤ用チョークでホワイトレター!
バイク仲間によると、
100均で売っている油性ペン?がおススメらしい。
液体なので溝にしっかり色が付くんだとか!気になる方は試してね♪
フロントホイールを外すために車用のジャッキで腹上げ。
センタースタンドは今回の転倒でひん曲がってしまいましたが、
なんとか使えるレベルではあるので交換するかはちょっと検討…
新品でも3000円くらいで買えるので、交換してもいいんだけどね~
リアホイールも取り外し。こういう時に、分割マフラーだと楽!
原付って1本モノマフラーも結構あるけど、メンテ性はビミョー。
実家でもそうでしたが、自分が住む家にはなぜか
必ずビード落としが備え付けられているので便利です(笑)
タイヤレバーが2本あれば交換は楽勝ですね。
二人掛かりで3本使ってヒーヒー言いながら交換していた
あの頃が懐かしいぜ…若かったかな?( *´艸`)
バイク仲間に貰ったメタルバルブを取り付けます。
締め付けトルクが書いてあったけどもちろん手ルクですw
交換していて気づいたこと…リアホイールがゆがんでいる!!!
しかも1か所でなく数か所ヒットしたような歪みが…
めっちゃ歪んでるって程でもないのでしばらく様子見。
気になるようならリアだけホイールを交換するか、
ずっと前から欲しいRPMの社外ホイールを買ってしまうかw
原付のタイヤならガソスタ等にあるエアキャリーで
ビードを上げるには十分です。音もそんなにデカくないしね!
ガソスタでビードを上げるのは昔から変わりません(;^_^A
※くれぐれも迷惑の無いように!ガソリンも入れましょう(笑)
と言うわけで前後タイヤの交換が終わりました。
着々と出来上がていくと、早く乗りたい~!!!
現在走行距離は、33,800kmくらい。
スポンサーサイト
敷浦
そろそろ自分でタイヤ交換挑戦するかなぁ・・・
それより、FrフォークをO/Hせにゃ。
新車購入のまんま今まで手をつけてない現状。
中身が怖い。。
それより、FrフォークをO/Hせにゃ。
新車購入のまんま今まで手をつけてない現状。
中身が怖い。。
2017-12-15 11:51 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
森のツンデレラ
>敷浦さん
意外とタイヤ交換も慣れると早いもんですよ~
最初は結構手こずって時間かかるけど、数こなすしかない(-_-;)
でも慣れれば、高い工賃払わずともタイヤ代だけで済む♪
フォークのO/Hは個人的には結構好きな作業(笑)
意外とタイヤ交換も慣れると早いもんですよ~
最初は結構手こずって時間かかるけど、数こなすしかない(-_-;)
でも慣れれば、高い工賃払わずともタイヤ代だけで済む♪
フォークのO/Hは個人的には結構好きな作業(笑)
2017-12-17 20:32 URL [ 編集 ]
| ホーム |