| ホーム |
2017-11-12 19:02 |
カテゴリ:ミニクーパー(R56)

プラグに続き、バッテリー交換します!
BMW純正のバッテリーをディーラーで交換すると5万くらいする…
工賃は置いといて、バッテリー本体が3~4万円くらいするので、
是非これもDIYでやれると多少安くMINIが維持できるかもしれませんね。
エンジンルームに向かって右の角、カウルの下にバッテリーがいます
カウルは全部外さなくても、バッテリーの上だけ外れるようになってます。
ボルト2本とウェザーストリップを外せば取れますがちょっと知恵の輪(;^ω^)
この部分だけ外れる様になっています
国産車はバッテリーの上にホルダーというかステーがあるタイプが多いけど
欧州車は結構バッテリー底面のミミみたいな部分を金具で固定している
タイプが結構多い気がします。これも手前にある10mmのロングボルトを外します
これですね( ˘ω˘ )
交換するバッテリーはBOSCH製の物です。
ネットで購入し、送料込み22000円くらいだったかな?
ディーラーでやる半分の値段で交換できますね(^^)/
欧州車用バッテリーの型番の読み方が良くわからないんですよね~。。。
色々調べて、適合はコレっぽかったので選びましたが
種類が沢山あるので自信が無かったけど多分大丈夫なはず(;´・ω・)
今どきの車ってエンジンOFF状態でもナビのバックアップとか
単純なとこでいくと時計とかメンテの距離ログみたいなものとかで
暗電流が流れているはずで、バッテリーを外しておおよそ30秒から1分程度
放置されるとメモリーが飛ぶ場合がありますので注意が必要!
普通だったらバックアップ電源を繋ぐとか、廃バッテリー持ってきて
ブースターケーブルとかで接続しておくとかで対応できますが
自分の場合はエンジン掛けっぱなしで作業します"(-""-)"
エンジン始動状態ならオルタが回るので、アイドリング状態の
発電量でも数十秒~数分はバッテリー外していても大丈夫です。
車に寄りけりだけど、その隙にチャチャっとバッテリーを入れ替えます。
回転物があったり、発電状態のバッテリー端子がむき出しになるので
安全なやり方とは決して言えませんので自己責任でやってくださいねw
スポンサーサイト
| ホーム |