| ホーム |
2017-07-20 22:19 |
カテゴリ:メンテナンス(JZA70)

久しぶりのオイル交換です。前回交換したのが今年の3月頃で
走行距離は167,000kmくらいでした。3000キロくらい走って、
4か月ぶりで現在は170,250kmくらいです。遂に17万キロ台か…(;'∀')
オイルは相変わらずTAKUMIの10w-40青缶でフィルターはPIAA。
しばらくTAKUMIを入れていたけど、次からは変えます!
とある方から新しいオイルを紹介してもらったので乗り換えw
TAKUMIのオイルもコスパは良いと思うんだけど、スポーツカーにはどうなんだろ?
X-TREMEシリーズは数回しか使ったこと無いけど、HQは個人的には
あまり油圧が安定しないイメージ。熱はいると結構シャバシャバになるかな??
チューンドエンジンのラリー車にX-TREME入れてた個体も
コンプレッション下がっててO/Hしたみたいだし、
ドリフトとか本気でサーキット通う人は交換サイクルは早い方が良いかもね。
今回もまたオイルクーラーの取り付けを先送りにしてしまった…ww
そして、約2年ぶりのクラッチフルードの交換…(;・∀・)
ブレーキフルードは定期的に交換してるけど、コチラは少しさぼりすぎた。
色がだいぶ汚くなってますね~、反省( ノД`)
ミッションの左側にあるレリーズシリンダのブリーダーから
ブレーキのエア抜きの容量で抜いて、新しいフルードをリザーバに補充します。
うっかりしてると空気が入っちゃうので注意!
作業者は二人いると便利です。てか一人でできるのか?これw
結構エアが混入してたみたいで、めっちゃ空気出てきました(;´・ω・)
交換後。綺麗になりましたね~!タッチは軽くなりました♪
会社の同期にクラッチペダルを操作してもらって自分が下で抜いてたんですが、
ペダルを踏むごとにキシみ音がギコギコ…。ご老体だなぁと痛感。
というか、オイル交換してる時に気づいたんだけど
EGとMTのつなぎ目から若干のオイル滲みがあるんだよね~…
クランクリアオイルシール?一度交換したんだけどな、二年前くらいに。
弱いとは聞くけど、そんなに早く劣化するもんなのか??
それとも別の原因があるのかな。とりあえず様子見で(-_-;)
自分の作業が終わった後は同期の車の作業を眺めていました。
ブレーキパッドの交換だそうで、初めての作業に悩みながら
不安そうに作業してました。自分も最初はそうだったな~('ω')
交換したのは純正パッドから、プロμのB-Spec!
純正からの交換だと結構違うだろうな~( *´艸`)
始めの頃は自信が無いから、本当に大丈夫かな?とか言って
何度も確認するから意外と安心なんだけど、本当に不安なのは
ある程度慣れてきてサクサク作業するようになるとミスするんだよねw
何でもそうだけど、慣れてきた頃が気の引き締め時ですよね。
炎天下の中作業していたら、見事に日焼けしてしまいました…。
スポンサーサイト
WIND
炎天下の交換作業お疲れ様でした。
愛車、あちこち不具合が出てきていますね。
でも、こまめに整備している分発見が早いのが
他のユザーと違う所ですよね~
>何でもそうだけど、慣れてきた頃が気の引き締め時ですよね。
本当に何でもそうですけど、これ要注意ですよね~
愛車、あちこち不具合が出てきていますね。
でも、こまめに整備している分発見が早いのが
他のユザーと違う所ですよね~
>何でもそうだけど、慣れてきた頃が気の引き締め時ですよね。
本当に何でもそうですけど、これ要注意ですよね~
Re: タイトルなし
森のツンデレラ
>WINDさん
自分は日焼け止めが肌に合わないようで、普段塗っていないので
一瞬で日焼けしてしまいます…(-_-;)
こまめに洗車するだけでも気づきがありますよね!(^^)/
自分は日焼け止めが肌に合わないようで、普段塗っていないので
一瞬で日焼けしてしまいます…(-_-;)
こまめに洗車するだけでも気づきがありますよね!(^^)/
2017-07-22 13:03 URL [ 編集 ]
| ホーム |