| ホーム |
2017-07-11 21:34 |
カテゴリ:メンテナンス(ADRESS)

先日アドレスのヘッドライトバルブが切れてしまいました。
思えば納車して6年?よくもまぁ今まで切れなかったもんだ(笑)
ヘッドライトが切れると、あぁ…結構くたびれているんだなっていう
感じが急にするのでリフレッシュ欲が湧いてきてしまいますw
ヘッドライトバルブを交換するためにはヘッドライトカウルを取り外します。
その為にはまずミラーを取り外します!(^^)/
最近暑いので風防も外しちゃおーっと。
関係ないけど1000円くらいで買ったクソみたいなミラー変えたい…(-ω-;)
次にこの辺にあるプラスネジを2個外します。
正面から見て、ヘッドライトすぐ下のプラスネジを外します。
上向きに付いているのは光軸調整用なのでお間違いなく!
あとは爪で引っかかっているだけなので丁寧に取り外します。
中華カウルなのでネジ取り付け部が知らぬ間に割れていた…(;^_^A
交換するバルブはコチラ、タイトルにもありますがM&H製の
「イエローヴィーナス」というモデルです。若干黄色い?らしいです。
個人的にイエロービームが好きなので、どうせならという事でこれに(^^♪
アドレスV125GのK7は「PH12」というバルブ型式になります。
取り付けた感じはこんなん。バルブ自体が黄色いですが、
反射はそこまで気になりません?白い光のバルブとかって
バルブが青い場合が多いけど、反射でヘッドライトが青っぽくなるのが嫌w
点灯確認。確かに、純正より黄色っぽいけど自分の思い描くような
イエロービームって感じではないかなぁ~、若干淡黄色って感じ。
写真で撮るとさらに純正っぽいですねw
そんなに黄色っぽくないけどまぁ若干黄色っていうくらい。
値段は楽天市場で2200円くらい、送料が700円だったけど
3200円から送料無料だったので、特別欲しい物も無かったので
パーツクリーナーを何本か購入して調整しました(笑)
一応明るさは純正よりも明るいらしいけど、イマイチ感じなかったなぁ。
どうせならLED RIBBONとかにしたかったけどあれ高いんだよね(;'∀')
そろそろタイヤと駆動系、油脂類を一気にリフレッシュしたいなあ~
スポンサーサイト
Re: タイトルなし
森のツンデレラ
>WINDさん
意外とそうでもないんですよ!
最近はもっぱらノーマル調が好きで(笑)
ゴテゴテがどんどん好みじゃ無くなっていきます(;'∀')
意外とそうでもないんですよ!
最近はもっぱらノーマル調が好きで(笑)
ゴテゴテがどんどん好みじゃ無くなっていきます(;'∀')
2017-07-16 19:30 URL [ 編集 ]
| ホーム |