| ホーム |
2017-03-15 22:50 |
カテゴリ:スープラ(JZA70)カスタム

遂に!!ドライブレコーダーを買ってしまいました(^^)/
前からずっとコムテックのHDR-101を考えていたんですが、
2013年製と言うことで少し古いな~とか思っていたら
2016年末に後継機であるHDR-102が発売していたので
思い切って購入に至りました!転ばぬ先の杖ってヤツですね。
付属品はこんな感じです。本体、電源ケーブル(シガソケ電源)に加え
窓ガラスに貼り付ける際の両面テープやガラスクリーナー、
角度調整用の六角レンチ、配線固定用のアレ、説明書。
買ってすぐに使えるように8GBのMicroSDカードと、
それをPC等に差せるようにSDカードの変換が付属してるのも嬉しい!
今回は楽天市場で購入したのですが、キャンペーン?で
シガソケではなく通常の配線電源も無料で貰えました。
購入すると1500円くらいするらしいですよコレwww
高すぎだろ…(;^_^A
赤丸の位置に本体を貼り付けて、矢印の方向へ配線を引きます。
配線は、ルーフの内装やピラーなどに入れる感じで
外からは見えない様に綺麗に取り廻していきましょう!
ちなみに本体を貼り付ける位置は(車検的に)基準があって、
説明書に記載されているのでそれに則って取り付けましょう。
でないと下手したら車検に通らなくて、せっかく取り付けた
ドラレコを外す羽目になりますよ!注意です。
上を通したら次は横です。これも車によりけりなので、
配線を隠しやすい内装の隙間とかを見つけて押し込みましょうw
取り外すことを考えたら、付属の固定用ステーを使って
表に出してた方が勝手が良いと思うのでその辺は臨機応変に。
今回は電源はシガー電源を採用しました!
無料で貰った配線の方でも良かったんだけど、
ソケットが一口空いていたし楽なので今回はソケットで。
配線もギリギリまで内装を通しているので見た目もOK(^^♪
デジカメで撮影した前方視界のイメージ
ドラレコではこんな感じに映ってます!
これも結局デジカメで撮ったので画質は落ちてます(;'∀')
実際はもっとクリアに移っているのでナンバーや信号機もバッチリです。
意外と広角で、昼夜問わずくっきり撮れていると思います!
他のドラレコを使ったことが無いので比較ができませんが…
詳しいドラレコのスペックはネットを参照してみて下さい(^^)/
GTでも採用されてます!ってのが売り文句みたいだけど、
GTとかってGoProじゃないのか??って思いましたが(-ω-;)
ハッキリ言って、良いとか悪いとかってよくわからないですねw
あまり活躍して欲しくは無いアイテムの一つですしね…。
貰い事故も多い世の中ですので、
自分の身は自分で守りましょう!
スポンサーサイト
良いアイテムだと思いますよ~
WIND
ドラデコですか~
うちも嫁さんにつけろと言っているのですが
中々つけませんね。
貰い事故もありますし、幽霊とか幽霊とか
面白い物も映るかもしれませんしね。
わくわくですよ。(笑)
うちも嫁さんにつけろと言っているのですが
中々つけませんね。
貰い事故もありますし、幽霊とか幽霊とか
面白い物も映るかもしれませんしね。
わくわくですよ。(笑)
Re: 良いアイテムだと思いますよ~
森のツンデレラ
>WINDさん
このご時世ドライブレコーダーは必須アイテムですよね(;^_^A
自分の身は自分で守る、でないと理不尽な言いがかりを付けられますからね~
このご時世ドライブレコーダーは必須アイテムですよね(;^_^A
自分の身は自分で守る、でないと理不尽な言いがかりを付けられますからね~
2017-03-19 15:21 URL [ 編集 ]
| ホーム |