| ホーム |
2016-09-25 22:01 |
カテゴリ:ツーリング
先日オイル交換をした9Rですが、オイル交換したら走りたいよね!
というわけで今回は伊豆にプチツーリングへ行った時のお話し。
会社の先輩情報で、『わさび丼』なるものがあると聞いたので(^^♪
伊豆縦貫や伊豆中央道などの有料道路を使って伊豆目指して南下。
この辺の有料道路はETCがまだ付いていないのでバイク乗りには不便(;´・ω・)
136→414号線を走り、休憩がてら『浄蓮の滝』へやってきました!
伊豆と言えばわさびですが、伊豆に入るといろんなところでわさびの文字がw
でっかいわさびのモニュメント!?がありました( ゚Д゚)
土台を除けば身長151cmの嫁と大差ないくらだな(笑)
滝への道のりは距離にすると遠くはありませんが、かなり急こう配で下ります!
行きはいいけど帰りが結構上るので真夏はしんどいかもしれません(;^_^A
手始めにわさびソフトを食べます。わさびソフトって結構場所によって味が違うらしいですが、
ここのわさびソフトはノーマルを頼むと本当にほんのりわさびって感じで
あんまり自分の想像していたピリ辛感が無くて残念。
激辛バージョンみたいな奴もあるっぽいので次はそっちを頼んでみようかな!
こちらはわさびみたらし団子?モチモチ感とピリ辛感が、
タレの甘さと意外とマッチしてて美味しかったです♪
伊豆の観光スポットへ行くと、水浴びをしているわさびが売られています♪
なんかずっと眺めていると可愛く見えてくるのは自分だけでしょうか??
さすが本わさび、結構いい値段するんですよね(笑)
最近よくわからないけど滝を見る機会が多いな\(^o^)/
別に滝マニアではないけど、ツーリングの口実にはいいですよね!
夏には涼しいし、まぁダムツーリングとか行く人はこんな気分なのかな?w
しばらく南下していくと、『河津七滝ループ橋』です。名所ですね!
ここへ来るのは…3~4年ぶりかな。GWにキャンツー来た以来('ω')ノ
前回はNinja250Rだったけど、次は9Rで訪れるとはなぁ~。
数年ぶりに訪れる場所って、色々と思い出しますよね!
ループ橋からすぐの場所に、わさび丼が有名なお店があります!
わさび園 かどや
わさび丼を出しているお店はこの周辺にたくさんありましたが、
やはりネットの口コミ効果なのか、ここが一番混んでいたように思います。
ここでもわさびが水浴びしてました( *´艸`)
30分ほど待って、早速わさび丼を注文!本わさびと擦りおろし器が最初に来て、
どんぶりがやってくるまでにわさびを作っていくスタイル。
知らなかったんですが、わさびって根っこの先からではなくて、
葉っぱ?が付いている頭の方からすりおろしていくそうです。
白くなっている先端の方が辛みが強いんだって~!
見た目は小さくても、すりおろすと結構な量になります(;'∀')
この時点でもうわさびのきつい匂いが漂います・・・・w
今回はわさび丼とざる蕎麦のセットを注文しました(^◇^)
わさび丼だけなら500円くらい?セットだと1000円くらいだった気がします。
わさび丼は、ごはんに鰹節がのっててその上にわさびをのせて、
ダシ醤油をかけて食べるのが一般的なスタイルのようです。
わさびめっちゃ辛くて、美味しいですがツーンという感じが常に続くので
結構食べてると疲れてきますw ざる蕎麦は見た目は良いけど食べづらい(;´・ω・)
美味しいご飯で腹を満たしたら、ひとっ走りしに『西伊豆スカイライン』へ。
個人的には伊豆スカよりも西伊豆の方が景色が良くて好きです(^^)/
この日は午前から夕方までは抜群の天気で、バイク乗りも多く見かけました!
全体を通して久しぶりに手を振ってみたら、半分くらい返してくれました('ω')
夕方からは雨予報だったので16時くらいには帰宅できるようなコースで走りました。
結局帰宅まで雨に降られず、快適なツーリングができました(^^♪
走行距離も200キロ弱、プチツーには丁度いいくらいで満足!
スポンサーサイト
| ホーム |