| ホーム |
2016-09-18 18:00 |
カテゴリ:メンテナンス(9R)

本日は、9Rを購入して2度目のオイル交換の様子です。
前回はロイヤルパープルを入れましたが、今回はタイトル通り…
MOTUL 7100 10W-40です!
初めてのモチュールのエンジンオイル。フィルターはデイトナです。
モチュールのオイルは5100(部分合成)、7100(全合成油)、
そしてレースとかで使われる300Vってのが一般的だと思いますが
今回は全合成油の7100を。先日の2りんかん祭りで、
MOTULブースのおっちゃんにお勧めされたので試してみます(^^)/
まずは近所を一周してオイルを温めて抜きやすくします。
リアスタンドでジャッキアップして、ドレンを緩めてオイルを抜きます!
…抜けているオイルがすごく緑色??ロイヤルパープルを入れる前は
前オーナーが冴速を入れていた気がしますが、シナーレックで落ちた?(笑)
オイルフィルターの交換は特にカウルの脱着は必要ありませんが、
左サイドカウルを外した方が掃除がしやすいと思います。外してませんがw
抜けきったオイルですが、ロイヤルパープルの紫はどこへw
これアストロプロダクツのオイルパンなんですが、意外と使いやすいです!
エレメントを一時的における場所もあって、ポイパック等へ捨てる口も付いてます。
お値段は600円もしなかった気がするのでお手軽に買えますね♪
そして気になるオイルは…とても赤いですねwwww
MOTULはグレードによってオイルの色が設定されているらしいです。
緑もだけど、赤も毒毒しいですね~Σ(・ω・ノ)ノ!
オイルとエレメントを交換したのでだいたい3リッターちょいくらい。
一度エンジンを回してオイルを循環させ、しばらく放置して
オイルが下に落ちてきたところで再び油量をチェックしましょう。
MOTUL入れてます!ってアピールできる色ですね(笑)
気になるインプレですが、気持ちよく回る!とかって言うのは
どんなオイル入れたって古いオイルより大概フィーリング良いので割愛。
個人的に感じた事ですが、他のオイルに変えた時よりも
メカノイズとか、振動が軽減したように思えます!
エンジンを掛けて、思わずおっ!?と思ってしまう、
古い車体だからこそ余計に感じる事かもしれませんが\(^o^)/
ここで少しだけオイルについての雑談ですが、
エンジンオイルに関しては人それぞれ考えがあると思います。
安いオイルを早い頻度で交換する人、高級なオイルを
5000キロくらいしっかり使って交換する人…所説ありますよね!
個人的には、学生時代は完全に前者的考えで、良いオイルを長距離使うより
安いオイルを2000キロくらいで交換してあんまり劣化状態を
持続させない方がエンジンに良いと思ってそうしてました。
でも、色々なところで話を聞く限り、それって自分が思っているほど
エンジンに良いわけでも無さそうでした。( ゚Д゚)
エンジンオイルに求められる6つの要素、説明すると長いので割愛。
つまりオイルが持っている性能みたいなものが、例えばですけど
1Lあたり1000円未満で売っているものとWako'sの合成油では違うわけですね。
調べればわかる事なんで全部は説明しないけど、結局安いオイルって
新品でも元々の性能が悪いわけで、その状態を維持したところで
いわゆる高いオイルには敵わないんですよね(´ε`;)
そりゃもちろん高いオイルを早い頻度で交換するのがベストでしょうけど、
そんなにお金も無いのでどうしても安いオイルを買いがちですが
やはりエンジンって自動車の心臓なんで長く乗ろうと思ったら
自分としてはやっぱり良いオイルを入れる事をお勧めします。
じゃあ良いオイルって何なの?って話になっちゃうので、
本日の雑談はこれにて終了させて頂きます(笑)( *´艸`)
とりあえず迷ったらWako's入れとけば良いと思いますw
スポンサーサイト
| ホーム |