| ホーム |
2016-09-10 10:10 |
カテゴリ:ツーリング

どうも!今回はツーリングカテゴリですが、ドライブです(笑)
出動してもらうのはスープラではなく、嫁のミニクーパーで( *´艸`)
山梨県に行ったことが無いと言うので、前々から気になっていた
『水信玄餅』という和菓子を食べに日帰りドライブしてきました!
富士五湖有料道路は数百円で結構快適な山道を走れます。
これを利用して富士山一周のツーリングなんてのも良さそうですね!
有料を降りたらR358経由で山梨方面へ。交通量の少ないワインディングは
景色に代わり映えはないけど、走りやすくてバイクでも来たくなりました♪
精進湖ではカヤック?みたいなスポーツが行われていました。
やってきたのは山梨県北社市白州町にある『台ケ原金精軒 本店』です。
テレビとかでも取り上げられている有名店らしく、その中でも今回目当ての
水信玄餅ってやつは6月から9月だったかな?期間限定な上に
食べる為には整理券が必要です。そして整理券は朝10時には無くなるらしいので、
今回は朝6時くらいに起きてお店に9時前に到着するように行きました(;^_^A
それでも整理券は全体の真ん中くらいの番号だったので、
本当に早くいかないと食べられないレアなお菓子みたいですね~!
整理券をもらっても待ち時間が1時間半くらいあるので、その間に他のお菓子を。
ノーマルの信玄餅(きなこ)と水まんじゅう、麩饅頭です(^◇^)
水まんじゅう、モチモチでめっちゃ美味しかったですw
そして長い待ち時間を経てようやくご対面!これが、『水信玄餅』です(;゚Д゚)
驚きの透明具合…アルプスの天然水を利用して製造されたこの餅は、
驚くべきことに賞味期限は30分くらいらしいです(笑)
なので、当然お持ち帰りはNGでその場で食べるしかありません!
噂だと放置してると水に戻っちゃうんだとか…Σ(・ω・ノ)ノ!
気になるお味は…ご自身で確かめてみてはいかがでしょうか\(^o^)/
どうしても気になる方はコメントで聞いてください(笑)
続いてやってきたのはほうとうの有名店らしい『歩成』です。
山梨のグルメと言えばほうとうですよね~!
実はちゃんとしたお店でほうとう食べたこと無いんですよね( ゚Д゚)
お土産でもらった乾麺みたいなやつで自宅で簡単に~みたいなやつしかw
地元産の野菜や豚をたっぷり使ったほうとうは、ボリュームたっぷりでした!
ベースは味噌でこってりでもさっぱりでも無く、丁度いい感じの味付けでした(^◇^)
ほうとうはモチモチしてて食べごたえがありましたね~、ちょっと多かった(笑)
デザートと昼飯を食べたら、最後は温泉へ( *´艸`)
『ほったらかし温泉』って、ネーミングが気に入って来てみましたw
結構有名な温泉らしい?割と山の上にあるので夜は夜景が綺麗らしい!
←あっちの湯 こっちの湯→
これまたネーミングセンスw面白いですね~
少し微妙なのが、あっちの湯とこっちの湯で料金が別な事と、
大人800円くらいとこういう温泉にしては結構高めな値段設定に感じました。
今回はあっちの湯に行きましたが、温泉自体はとても良かったです!
この日は朝から天気が微妙で、山梨の方は昼過ぎから少し雨が降っていましたが
帰るころには雲が少しずつなくなって、富士山が少しだけ姿を現しました。
山梨方面へツーリングへ出かけようと考えている方は、
是非参考にしてみてください♪(^^)/
スポンサーサイト
| ホーム |