| ホーム |
2016-01-07 21:19 |
カテゴリ:サーキット
明けましておめでとうございます!森ツンです。
年末年始は地元の愛知県に居ましたが、今は職場の静岡に舞い戻り…
現実に引き戻された感が否めず、休み明けで仕事をする気にもなれず(笑)
今年も一年間車、バイク馬鹿の俺をよろしくお願いします!
ブログの更新のペースも落ちてしまいましたが、ひっそり生きてますw

ものすごい今更感ですが、去年の夏にサーキットに遊びに行って来ました!
2016年、初めて書く記事は半年前の話というグダグダっぷりwwww
前後の記事との時間軸が異次元なのはこのブログあるあるなので気にしないでね('ω')ノ

岐阜県にある【YZサーキット】本コースを走行した時の様子です。
タイヤはフロントがフェデラルのRS-R、リアがTOYO R1Rでした!
サイズは前後共255/40r17です。いかんせん中古タイヤなので性能は…w
フロントのRS-Rは結構新しいので全然いいのですが、リアのR1Rが6年落ちくらいだった気が(-_-;)

走行枠はグリップ。初めてのYZでの走行、タイムは当たり前のようにイマイチw
今回は友人の知り合いの貸し切りイベントという事で1万円で1日走行でした。
まぁ~真夏のサーキットって、暑い!途中でバテて休憩してたり、
水分補給や日陰に逃げないと1日は持たないですね…レーサーって凄いと改めて思う。


タイヤカスをたくさん拾って、ものすごいレーシーなタイヤになりました(笑)
ドロドロな見た目っていかにもハイグリップって感じで、かっこいいですw


友達のFCも一緒に走りました。実はGC8も一緒だったのですが、
エアフロのトラブルで走行不能になるというアクシデントが発生(;´・ω・)
残念ながら今回はリタイアとなりました。帰りもゆっくり帰りましたw

FCはと言うと、給油口からガソリン吹いてました…怖い怖い(;゚Д゚)
初めてYZを走った感想としては、今まで走ったサーキットの中で一番面白かったです!
ミニサーキットクラスにしてはストレートが結構長く感じたし、
コース全体の構成としても色々な組み合わせがあって走っていて楽しかった。
その反面攻略は難しく感じましたが、ここで走りこんだら上達早そうですw
愛知からは少し遠いのがネックですね~。今回は高速道路を使っていきましたが、
毎回高速使ってサーキットはちょっと金銭的に厳しい…(;^ω^)
YZは東コース?もあると思うので今度はそっちも走ってみたいと思います。
コンビニとか遠くて現地には自販機くらいしかないので、
食べ物は事前に購入してからサーキットに来た方が良いですね~!
以上、YZレポでした(=゚ω゚)ノ
年末年始は地元の愛知県に居ましたが、今は職場の静岡に舞い戻り…
現実に引き戻された感が否めず、休み明けで仕事をする気にもなれず(笑)
今年も一年間車、バイク馬鹿の俺をよろしくお願いします!
ブログの更新のペースも落ちてしまいましたが、ひっそり生きてますw

ものすごい今更感ですが、去年の夏にサーキットに遊びに行って来ました!
2016年、初めて書く記事は半年前の話というグダグダっぷりwwww
前後の記事との時間軸が異次元なのはこのブログあるあるなので気にしないでね('ω')ノ

岐阜県にある【YZサーキット】本コースを走行した時の様子です。
タイヤはフロントがフェデラルのRS-R、リアがTOYO R1Rでした!
サイズは前後共255/40r17です。いかんせん中古タイヤなので性能は…w
フロントのRS-Rは結構新しいので全然いいのですが、リアのR1Rが6年落ちくらいだった気が(-_-;)

走行枠はグリップ。初めてのYZでの走行、タイムは当たり前のようにイマイチw
今回は友人の知り合いの貸し切りイベントという事で1万円で1日走行でした。
まぁ~真夏のサーキットって、暑い!途中でバテて休憩してたり、
水分補給や日陰に逃げないと1日は持たないですね…レーサーって凄いと改めて思う。


タイヤカスをたくさん拾って、ものすごいレーシーなタイヤになりました(笑)
ドロドロな見た目っていかにもハイグリップって感じで、かっこいいですw


友達のFCも一緒に走りました。実はGC8も一緒だったのですが、
エアフロのトラブルで走行不能になるというアクシデントが発生(;´・ω・)
残念ながら今回はリタイアとなりました。帰りもゆっくり帰りましたw

FCはと言うと、給油口からガソリン吹いてました…怖い怖い(;゚Д゚)
初めてYZを走った感想としては、今まで走ったサーキットの中で一番面白かったです!
ミニサーキットクラスにしてはストレートが結構長く感じたし、
コース全体の構成としても色々な組み合わせがあって走っていて楽しかった。
その反面攻略は難しく感じましたが、ここで走りこんだら上達早そうですw
愛知からは少し遠いのがネックですね~。今回は高速道路を使っていきましたが、
毎回高速使ってサーキットはちょっと金銭的に厳しい…(;^ω^)
YZは東コース?もあると思うので今度はそっちも走ってみたいと思います。
コンビニとか遠くて現地には自販機くらいしかないので、
食べ物は事前に購入してからサーキットに来た方が良いですね~!
以上、YZレポでした(=゚ω゚)ノ
スポンサーサイト
| ホーム |