| ホーム |
2015-02-14 00:00 |
カテゴリ:スープラ(JZA70)カスタム

2月某日、愛知県一宮市にある70スープラの専門ショップ
マーシーオートインポーツへお邪魔してきました♪
今回は、タイトル通りクラッチ、フロントパイプ、そしてミッションオイルの交換です。
純正クラッチが結構使用限界が近づいていた気がしたのと、
前回お邪魔した時にデフオイルは交換してもらったのですが
ミッションオイルは交換しなかったので、ついでにコチラも交換!

午前11時前から作業スタート!もちろん、隣で見てるだけw
プロペラシャフトを外さずにミッションをズラしてクラッチ交換する手法を始め、
初めて見るマーシーさんの整備らしき整備の姿はもうマグロの解体ショーですね!笑
鮮やかに、手際よく70がバラバラにされていく…Σ(゚∀゚ノ)ノ
流石プロはプロでもその道の人は違いますねー

フライホイールが外れた図。なぜフラホを外すかと言うと、
軽量フライホイール…なんて贅沢な物は買えません(>_<)

フライホイールのさらに裏側、エンジン側のオイルシールが傷んでます。
エンジンオイルが漏れているのがわかりますね!ココを交換して修理してもらいました♪
【クランクシャフト・リア・オイルシール】だそうですφ(`д´)メモメモ...

クラッチは強化クラッチ…なんてなんて、そんな金はありません\(^o^)/
というか純正クラッチの要領で今のところ十分だし、ドリフトもやらないのでw


上がビフォー、下がアフターです( ゚д゚)
割りとタイミング良かったのかな?
早いのか遅いのか、丁度良いのかどうなのかw
感覚としてはもうちょい行けそうだったけど、いざバラして見てみると
まぁクラッチ板はぼちぼち交換しても良かったのかな?って感じでした。

で、フロントパイプなんですが…本当は交換するつもりは無かったんです←
いざクラッチ交換でミッションを降ろす際に、社外のFパイプが干渉して降ろせませんでした。
元々あんまり効率的なFパイプでは無いらしく、どうせ外すなら買えてしまえ!的な(;^ω^)

というわけでたまたま在庫のあったマーシーオリジナルのFパイプパイプに交換!
レイアウトや効率がしっかり計算されていて、車高も多少稼げるそうです♪
これで、触媒とエキマニ以外はマーシーオリジナルになりました(*´艸`*)
やっぱりFパイプと中間→テールって同じメーカーの方が相性良いのかなぁ。
最後にサクッとミッションオイルを交換してもらい、今日の作業終了です!
オイルはRED LINEにワコーズのマジック5を添加♪
作業中ピット内をチョロチョロしてて申し訳ありませんでした( ゚Д゚)y─┛~~

全然関係ないですが、たまたま居合わせたSさんの70スープラ!
ランボルギーニのオレンジにオールぺんされていて、装備も豪華…
もう、めちゃくちゃカッコイイ!ここまでやると本当にスーパーカーみたいだなぁw
俺も、いつかはターボAダクト付けたいな(´・ω・`)
作業終了後もマーシーさん、Sさんから色々教わっていたら時間があっという間に過ぎてしまった。
毎回おもしろい話が聞けて勉強になるけど、あんまり車関係無い話ばかりしてた気がするw
本当にココに通っている人たちは何者なんだろうか…(´゚д゚`;)

もうすぐ就職だからって、最後の学生生活だからって金遣いが荒い今日この頃(´;ω;`)
後悔したくないし、その要因が金銭面って本当に嫌だから金使っちゃうけどさ。
未来の俺、頑張れ(白目)
スポンサーサイト
| ホーム |