| ホーム |
2015-01-20 21:20 |
カテゴリ:スープラ(JZA70)カスタム

年明けに某オークションにて、フロントリップが安売りされていました!
アスレーシングのTypeⅡというモデルのもので、未塗装送料込み12500円くらい。
素材はFRPで説明書、取り付けビスが付属していましたがチリ合わせは自分でみたいな?

とりあえず用意したのは下地用のプラサフと純正色のトヨタ202番。
写真では1缶ずつですが、リップ一つ塗るのに最低2缶は必要だと思います!

手始めに#600くらいの耐水ペーパーで表面を慣らし、プラサフを全体に吹きます。
扇風機は、空中に舞う塗料を外に飛ばそう作戦です\(^o^)/
無いよりあった方がマシ…程度の効果でしたが(^^;)

完全に乾いたら再び表面を#1000くらいで慣らして、黒を塗っていきます

こちらも完全に乾いてから#1200~#1500くらいで表面を慣らして、クリアを吹きます。
完全に乾く前にクリアを吹くと、内部で塗料が縮んだりしてクリアが割れたりするそうですφ(..)
ちなみにスプレー缶で塗装する時は毎回熱湯を用意して、
缶を温めて内圧を高める事で霧細かく噴射することができます!
100℃超えてくると缶が爆発して天井にロケットするので注意w

固定はフロントバンパーのタイヤハウス側2点と、フロントフォグの隣くらいで2点。
両面テープや隙間埋めモール等使わずに、とりあえずビス6点留めです('A`)y-~
今度サーキット行く時に外す予定なので、再度取り付ける時に検討。




フロントに少しボリュームが出ましたね(*´艸`*)
もうすぐ車検なので、車高を上げたからちょっとアレだけど。
早く車高下げたい~!そうしたらもうちょっとかっこ良くなる…予定w
クリア吹いてから液体コンパウンド等で磨けば更に艶が出ますが、
それやる前に取り付けてしまった\(^o^)/
今回の敗因は、塗装する前にチリ合わせをしなかった事と
クリア吹いてから取り付けまでが気持ち早かったような。
3日くらい置いたんだけど、この時期塗料の乾きがイマイチだったみたいorz
フィッティングは、いくら専用設計とは言えポン付けだと思って買うのは間違いですねw
この手の社外パーツは微調整しないとしっかり付きません。微調整で済めば良いレベル(笑)
最近は結構フロントだけエアロを取り付けて、サイド&リアはノーマルってのがトレンドですよね!
まんまと流行に乗ってしまった感は否めないけど、カッコイイから良しとする( ´∀`)bグッ!
塗装は、嫌いです(。-ω-)zzz. . .

あと…70スープラあるあるだと思うのですが、リアゲート周辺の雨漏り。
ウイングの穴やテールレンズなど理由は様々だと思いますが、
とりあえずスペアタイヤ入れるところの底がサビてくる!
もちろん自分のスープラもこの有り様…(´゚д゚`)
酷い人だとココが抜ける事もあるとか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

抜けてもらっても困るので、とりあえず応急処置としてサビを落とす

そしてシャシーブラックを適当に吹いておきました(;´Д`)
根本的な解決にはなってないから、早いとこ雨漏り直したいなぁ…
スポンサーサイト
Ciel
俺の車もルーフと後ろ側が剥げてきて、塗装したんよ(*^^*)
後何年乗れるか分からんし、ルーフは黒にしたんよ(笑)
見た目が変わるとテンション上がるよね♪
後何年乗れるか分からんし、ルーフは黒にしたんよ(笑)
見た目が変わるとテンション上がるよね♪
2015-01-20 22:08 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
森のツンデレラ
>Cielさん
年数たってると色々大変ですよね(^^;)
スープラもオールペンしたいところですが、お金が…w
見た目のカスタムはわかりやすいのでテンション上がりますよね!
外装カスタムしても早くならないぞ!と言われる事もありますが
早く走るだけが車の楽しみ方じゃないし、何よりも自分が好きで乗ってる車が
カッコイイって事が一番大事だと思ってます(*´∀`*)
年数たってると色々大変ですよね(^^;)
スープラもオールペンしたいところですが、お金が…w
見た目のカスタムはわかりやすいのでテンション上がりますよね!
外装カスタムしても早くならないぞ!と言われる事もありますが
早く走るだけが車の楽しみ方じゃないし、何よりも自分が好きで乗ってる車が
カッコイイって事が一番大事だと思ってます(*´∀`*)
2015-01-20 22:11 URL [ 編集 ]
| ホーム |