| ホーム |
2014-11-01 12:00 |
カテゴリ:ADRESS V125G カスタム

う~~~~~wwwwww
ハイ、出オチでしたw

友達がソケット電源のパトランプ持ってたので遊んで見ました\(^o^)/
こうして見ると、パトカーというよりサーキットの誘導車!? 青じゃなきゃだめかw

先日、アドレスのマフラーが折れました(´゚д゚`)原チャリ暴走族みたいな音になってしまった。
安物の某国製マフラーはダメですね~…というわけで、交換します!

とりあえず腹下のフレームにブロックをかまして、折れたマフラーを外していきます

ツーピースじゃないのに、丁度いい場所で二分割されてる(笑)

今回交換するマフラーはコチラ、某オクにて販売されているマフラー!
1万5千円もあれば買えると思います。 やっぱり国産は高いので…(´゚д゚`)


う~ん、想像とちょっと形が違ったΣ(゚∀゚ノ)ノ
ヨシムラのデュアルエンドの奴っぽいのを想像してたんだけどな~?
なんか、出口が縦じゃなくてナナメになってんじゃんw
アイドリングはジェントルな感じだけど、回していくと良い感じの低音♪
純正よりうるさいけど、夜の住宅地も気にせず走れる程度の音量でした(^^ )
性能の違いはよくわからないですね~。純正マフラーが多分一番早いんじゃない?
駆動系と吸排気はイジらないほうが早くなると言われているアドレスですが、
マフラーくらい変えたいですよね(´・ω・`) 駆動系はウエイトくらいしか変えてませんがw

続いて、純正ホーンを交換しようと思います!
理由は簡単、スカイラインに付いていたホーンが転がっていたからw
まず、純正ホーンを取り外します。

そして、純正ホーンのステーが付いていた車体側、出っ張りがあるので切り取ります!

取り付けたホーンはコチラ

取り付け位置は色々と吟味した結果、このようになりました!
純正ホーンの位置に純正セキュリティ用のホーン?を移植して、
そのセキュリティ用ホーンが付いていた場所に社外のホーンを取り付けました。
カタツムリ型のホーンも、シングルならこの位置で収まりカウルが付きます(*^^)v
音は…軽自動車から普通車になった感じですかね(笑)
原付きから普通車っぽいホーン音が鳴ると、なんだか面白い\(^o^)/
配線はプラスとマイナスをつなげるだけなのでお手軽カスタムの一つですね♪

最後に、リコールの対処をしてもらいにレッドバロンへ行ってきました!
アドレスV125のフューエルキャップが対象だそうです。結構前にハガキが来てたので…
どうやら、一部の車種ではキャップの密閉性が悪くてガソリンが滲んだり漏れたりするとか!
自分のアドレスは走行距離3万キロ超えで、手元に来てもうすぐ3年立ちますが特に症状は無し。
それでもタダで交換してくれるならしてもらうに越したことはないので、とりあえず変えておきましたw
キャップのデザインが若干変わりましたね~。こんなとこ誰も気づかないけど\(^o^)/
ビフォーの写真を撮っておくのを忘れてしまった…( ´_ゝ`)
というわけで、今回はアドレスでちょっと遊んでみたお話でした(^^ )
スポンサーサイト
まにー
こんばんは、森ツンさん。
自分も色んなバイク乗りましたが、
マフラー折れた事ないですねぇ・・・
聞いた事はありますが・・・
しかし、ホーン一個だったら、大丈夫
なんですか???
自分は昔、原チャのホーンを換えて
散々ヒューズ飛ばしまくり、
リレーかまして使ってました!
自分も色んなバイク乗りましたが、
マフラー折れた事ないですねぇ・・・
聞いた事はありますが・・・
しかし、ホーン一個だったら、大丈夫
なんですか???
自分は昔、原チャのホーンを換えて
散々ヒューズ飛ばしまくり、
リレーかまして使ってました!
2014-11-02 20:15 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
森のツンデレラ
>まにーさん
僕も、初めて折れましたよ(´゚д゚`)
ホーンは今のところ問題無いですよ!
デュアルホーン?だとハーネスが必要かもしれませんが。
バイクにもよるのかもしれませんね~
僕も、初めて折れましたよ(´゚д゚`)
ホーンは今のところ問題無いですよ!
デュアルホーン?だとハーネスが必要かもしれませんが。
バイクにもよるのかもしれませんね~
2014-11-03 13:43 URL [ 編集 ]
| ホーム |