| ホーム |
2014-10-26 22:40 |
カテゴリ:スープラ(JZA70)カスタム
今回は車の話をしたいと思います。ちょっと前から車を買った事を匂わせるような
話を記事の中で出したと思いますが、それから色々あったので現状を報告しますw
そもそも、森ツンの中の人がバイクの免許を習得したのは高校3年生の頃でした。
そして、車の免許を取得したのは大学に入学してから19歳の頃でした…
高校からずーっとバイクに乗っているけど、実は元々は四輪が好きでしたΣ(゚∀゚ノ)ノ
それでも四輪を手に入れる前に単車の魅力に取りつかれてしまい、
かれこれ4年?5年?くらいバイクに乗り続けているわけですが…
今まで車を買わなかった理由としては、やはり維持費の問題でした。
21歳未満は保険料が高くて、バイクとの同時所有はちょっと厳しい(>_<)
無理では無かっただろうけど、車とバイクの維持に追われてあんまり遊べなかったと思う。
そんな感じで月日が過ぎて、Ninja250R、アドレスV125G、ZZR1400と
気づけばバイクが3台にも増えてしまっていました\(^o^)/
そんな自分が車を買うキッカケとなったのは、就職の内定を貰った事。
そこで初めて、来年から社会人になるという実感を抱いた自分が思った事は、
いわゆる『走る車』や多少車検に通らないような車ってやつは、今しか乗れない!!!
いや、まぁ就職してからでも乗ろうと思えば乗れるだろうけどさ。
乗りやすさを考えると色々な面で学生のうちのほうが乗りやすいよね!
そう強く思う頃には21歳になっていて、晴れて保険料も払える金額になっていたw
そんなワケで、自分が買った車がコチラです(*^^)v

NISSAN HCR32 スカイライン
あれ?記事のタイトルはスープラだよね?って感じですが、とりあえずお付き合いください(^^;)

う~ん、ドリ車!\(^o^)/
お値段は乗り出し12万円という破格(笑)
知り合いから安く譲ってもらった即ドリ仕様のスカイラインです!
ハリ出しエアロに2WAYデフ、ドリケツ用タイヤ・ホイルセットなど準備万端w
塗装は缶スプレーでマットブラック仕様、絵に描いたような学生ドリ車\(^o^)/

せっかくドリ車を買ったのにドリフトしない意味は無い!走りこむぜ~∩(*・∀・*)∩
サーキット行くお金が無いので、夜な夜な峠へ…そんな生活を送っていたある日の事…

どーーーんwwwwwww

見事に、刺さりましたorz
コーナーでケツが出てカウンター当てて反対側に吹っ飛ぶ初心者プレイをかましました…
ホイール割れ、ベルト切れ、前置きインタークーラー破損、LLCだだ漏れ、
エアロパーツ粉砕等々とてもではないけど自走できる状態ではありませんでした(´;ω;`)


深夜1時過ぎにレッカー呼んだり事故現場の後処理したり…(-_-)zzz
助けてくれた走り屋のお兄さん達や友達に感謝です。ちなみに俺は無傷でしたw
実はスカイラインで山に刺さったのは今回が二度目で、最初は意外にも軽傷で
エアロが多少割れたり外れたりした程度だったので、その時は自走で帰りました(^^;)

とりあえず車屋さんに一時引き取ってもらい、廃車置き場に置かせてもらう事に。
修理するかバラして売るかなど色々考えた結果、欲しいパーツだけ外して
あとは車屋さんに潰してもらうことにしました。幸いにも車屋さんのおっちゃんが良い人で、
この場所でバラす作業を行っても良いと言ってくれたので遠慮なくバラしていきます!

それから何度か友人を引き連れてバラシに行き…

たまに夜になったこともあったけどw

とりあえず外すものはあたかた外して、後は車屋さんにおまかせ。
解体作業手伝ってくれた友人たちに感謝\(^o^)/
初めてのマイカーであるスカイラインの命は約1ヶ月。゚(゚´Д`゚)゚。
一度車のある生活をしてしまうと、楽しくて仕方がない!
スカイラインは本当に残念だったけど、12万円の授業料。
車好きの魂に火がついてしまいました\(^o^)/
しばらくネットや知り合い周りで車を探して、ようやく見つけた車が現在の愛車です(*^^)v

TOYOTA JZA70 スープラ 2.5ツインターボ
それが、こちら!タイトル通り、70スープラでございます(ノ´∀`*)
ネットで買って、東京まではるばる取りに行きましたwwwww
写真は、購入したショップ『ガレージCoCo』
整備の質は不明だけど…それなりに安いのがウリっぽい?
このスープラは車体価格45万円の指定ナンバー等で乗り出し55万くらいでした!
正直、借金がヤバイ…\(^o^)/

東京から新東名高速道路を通って愛知県まで帰宅~!
まだ名義変更等行っていないので、ナンバーが八王子w
嬉しくて高速ぶっ飛ばしてたら覆面に捕まったのはナイショ…
スープラと聞いて、『80じゃなねぇのかよ~!』と思ったそこのアナタ!
80スープラ高いんですよ(´・ω・`)
3.0ツインターボモデルであるRZだと乗り出し150万くらい…(´゚д゚`)
NAのSZならまだギリギリ無理すれば手が届くレベルの値段だったけど、
個人的にスープラはツインターボなんです\(^o^)/
NAの80に乗るなら、ツインターボの70に乗る!そういう考えですw
それにしても、HCR32が1992年モデル、JZA70が1991年モデル。
似たような年代の車が好きな俺(ノ´∀`*) 古いけど、カッコイイからね!
ただし、古いということはそれなりの状態なわけで…お金がかかりそうだ(^^;)
全部ショップに任せるような軍資金は持ちあわせていないので、毎度のことながら
DIYでちょこちょこ直しながら社会人になるまで繋げようと思ってます←
車の現状なんかはまた後日、初期投資(笑)でカスタムもちょこちょこやってますので、
そっちも記事にしてこうかな~なんて思ってます( ´∀`)b
しかしながら、バイク3台に車1台なんて、学生の分際でよく維持できるね!
なんて思われがちですが、今回車を納車するに当たってZZR1400の保険を解約しましたw
現状のバイクたちの維持費ですが、任意保険を掛けた場合の一年間の維持費がコチラ。
Ninja250R…年間約45000円(バロン保険)
アドレスV125G…年間約8500円(ファミリーバイク特約)
ZZR1400…年間約10万円(バロン保険)
ZZR1400が月払いで約8000~9000円くらい払ってたので、これがデカイ。
正直ネットで見てるともっと安い保険たくさんあって、バロン保険って高い\(^o^)/
そこら辺は賛否両論だと思うので深く議論はしませんが、
とりあえずスープラの年間保険料が車両無しで7万~8万円なんです。
あれ?ZZR1400より安いじゃん!\(^o^)/
ということで、ZZRの保険を解約して代わりにスープラの保険に加入しましたw
ZZR1400は、ガレージのオブジェと化してます…
そういうわけで、意外と維持できるもんですよ(*^^)v
我々学生は親のすねかじりなので、バイト代全部趣味につぎ込めるしwwww(クズ)
こんなことできるのも今のうち…いや、将来もやりたいけどさ(`・ω・´)
というわけで、とりあえず愛車納車までの道のりをざっくりと報告でした(^O^)/
話を記事の中で出したと思いますが、それから色々あったので現状を報告しますw
そもそも、森ツンの中の人がバイクの免許を習得したのは高校3年生の頃でした。
そして、車の免許を取得したのは大学に入学してから19歳の頃でした…
高校からずーっとバイクに乗っているけど、実は元々は四輪が好きでしたΣ(゚∀゚ノ)ノ
それでも四輪を手に入れる前に単車の魅力に取りつかれてしまい、
かれこれ4年?5年?くらいバイクに乗り続けているわけですが…
今まで車を買わなかった理由としては、やはり維持費の問題でした。
21歳未満は保険料が高くて、バイクとの同時所有はちょっと厳しい(>_<)
無理では無かっただろうけど、車とバイクの維持に追われてあんまり遊べなかったと思う。
そんな感じで月日が過ぎて、Ninja250R、アドレスV125G、ZZR1400と
気づけばバイクが3台にも増えてしまっていました\(^o^)/
そんな自分が車を買うキッカケとなったのは、就職の内定を貰った事。
そこで初めて、来年から社会人になるという実感を抱いた自分が思った事は、
いわゆる『走る車』や多少車検に通らないような車ってやつは、今しか乗れない!!!
いや、まぁ就職してからでも乗ろうと思えば乗れるだろうけどさ。
乗りやすさを考えると色々な面で学生のうちのほうが乗りやすいよね!
そう強く思う頃には21歳になっていて、晴れて保険料も払える金額になっていたw
そんなワケで、自分が買った車がコチラです(*^^)v

NISSAN HCR32 スカイライン
あれ?記事のタイトルはスープラだよね?って感じですが、とりあえずお付き合いください(^^;)

う~ん、ドリ車!\(^o^)/
お値段は乗り出し12万円という破格(笑)
知り合いから安く譲ってもらった即ドリ仕様のスカイラインです!
ハリ出しエアロに2WAYデフ、ドリケツ用タイヤ・ホイルセットなど準備万端w
塗装は缶スプレーでマットブラック仕様、絵に描いたような学生ドリ車\(^o^)/

せっかくドリ車を買ったのにドリフトしない意味は無い!走りこむぜ~∩(*・∀・*)∩
サーキット行くお金が無いので、夜な夜な峠へ…そんな生活を送っていたある日の事…

どーーーんwwwwwww

見事に、刺さりましたorz
コーナーでケツが出てカウンター当てて反対側に吹っ飛ぶ初心者プレイをかましました…
ホイール割れ、ベルト切れ、前置きインタークーラー破損、LLCだだ漏れ、
エアロパーツ粉砕等々とてもではないけど自走できる状態ではありませんでした(´;ω;`)


深夜1時過ぎにレッカー呼んだり事故現場の後処理したり…(-_-)zzz
助けてくれた走り屋のお兄さん達や友達に感謝です。ちなみに俺は無傷でしたw
実はスカイラインで山に刺さったのは今回が二度目で、最初は意外にも軽傷で
エアロが多少割れたり外れたりした程度だったので、その時は自走で帰りました(^^;)

とりあえず車屋さんに一時引き取ってもらい、廃車置き場に置かせてもらう事に。
修理するかバラして売るかなど色々考えた結果、欲しいパーツだけ外して
あとは車屋さんに潰してもらうことにしました。幸いにも車屋さんのおっちゃんが良い人で、
この場所でバラす作業を行っても良いと言ってくれたので遠慮なくバラしていきます!

それから何度か友人を引き連れてバラシに行き…

たまに夜になったこともあったけどw

とりあえず外すものはあたかた外して、後は車屋さんにおまかせ。
解体作業手伝ってくれた友人たちに感謝\(^o^)/
初めてのマイカーであるスカイラインの命は約1ヶ月。゚(゚´Д`゚)゚。
一度車のある生活をしてしまうと、楽しくて仕方がない!
スカイラインは本当に残念だったけど、12万円の授業料。
車好きの魂に火がついてしまいました\(^o^)/
しばらくネットや知り合い周りで車を探して、ようやく見つけた車が現在の愛車です(*^^)v

TOYOTA JZA70 スープラ 2.5ツインターボ
それが、こちら!タイトル通り、70スープラでございます(ノ´∀`*)
ネットで買って、東京まではるばる取りに行きましたwwwww
写真は、購入したショップ『ガレージCoCo』
整備の質は不明だけど…それなりに安いのがウリっぽい?
このスープラは車体価格45万円の指定ナンバー等で乗り出し55万くらいでした!
正直、借金がヤバイ…\(^o^)/

東京から新東名高速道路を通って愛知県まで帰宅~!
まだ名義変更等行っていないので、ナンバーが八王子w
嬉しくて高速ぶっ飛ばしてたら覆面に捕まったのはナイショ…
スープラと聞いて、『80じゃなねぇのかよ~!』と思ったそこのアナタ!
80スープラ高いんですよ(´・ω・`)
3.0ツインターボモデルであるRZだと乗り出し150万くらい…(´゚д゚`)
NAのSZならまだギリギリ無理すれば手が届くレベルの値段だったけど、
個人的にスープラはツインターボなんです\(^o^)/
NAの80に乗るなら、ツインターボの70に乗る!そういう考えですw
それにしても、HCR32が1992年モデル、JZA70が1991年モデル。
似たような年代の車が好きな俺(ノ´∀`*) 古いけど、カッコイイからね!
ただし、古いということはそれなりの状態なわけで…お金がかかりそうだ(^^;)
全部ショップに任せるような軍資金は持ちあわせていないので、毎度のことながら
DIYでちょこちょこ直しながら社会人になるまで繋げようと思ってます←
車の現状なんかはまた後日、初期投資(笑)でカスタムもちょこちょこやってますので、
そっちも記事にしてこうかな~なんて思ってます( ´∀`)b
しかしながら、バイク3台に車1台なんて、学生の分際でよく維持できるね!
なんて思われがちですが、今回車を納車するに当たってZZR1400の保険を解約しましたw
現状のバイクたちの維持費ですが、任意保険を掛けた場合の一年間の維持費がコチラ。
Ninja250R…年間約45000円(バロン保険)
アドレスV125G…年間約8500円(ファミリーバイク特約)
ZZR1400…年間約10万円(バロン保険)
ZZR1400が月払いで約8000~9000円くらい払ってたので、これがデカイ。
正直ネットで見てるともっと安い保険たくさんあって、バロン保険って高い\(^o^)/
そこら辺は賛否両論だと思うので深く議論はしませんが、
とりあえずスープラの年間保険料が車両無しで7万~8万円なんです。
あれ?ZZR1400より安いじゃん!\(^o^)/
ということで、ZZRの保険を解約して代わりにスープラの保険に加入しましたw
ZZR1400は、ガレージのオブジェと化してます…
そういうわけで、意外と維持できるもんですよ(*^^)v
我々学生は親のすねかじりなので、バイト代全部趣味につぎ込めるしwwww(クズ)
こんなことできるのも今のうち…いや、将来もやりたいけどさ(`・ω・´)
というわけで、とりあえず愛車納車までの道のりをざっくりと報告でした(^O^)/
スポンサーサイト
まにー
こんばんは、森ツンさん。
70スープラカッコイイですよねぇ!
もろ自分らの世代です!
32スカは残念でしたね・・・
しかし・・・バロン保険・・・噂に聞く
高額!!!ですね・・・自分のNinjaは
年間・・・1万円ですよ・・・
70スープラカッコイイですよねぇ!
もろ自分らの世代です!
32スカは残念でしたね・・・
しかし・・・バロン保険・・・噂に聞く
高額!!!ですね・・・自分のNinjaは
年間・・・1万円ですよ・・・
2014-10-27 22:25 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
森のツンデレラ
>まにーさん
お疲れ様です!70渋いですよねぇ~(ノ´∀`*)
スカイラインは残念でしたが、色々と勉強になりました。
バロン保険ってやっぱり高いんですかねぇ?
レッカー無制限とか結構魅力的なんですけどね~
年間一万って!アドレスと同じくらいだし…
お疲れ様です!70渋いですよねぇ~(ノ´∀`*)
スカイラインは残念でしたが、色々と勉強になりました。
バロン保険ってやっぱり高いんですかねぇ?
レッカー無制限とか結構魅力的なんですけどね~
年間一万って!アドレスと同じくらいだし…
2014-10-29 22:47 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
森のツンデレラ
>名無しさん
訪問&コメントありがとうございます!
峠での無茶な走りが楽しいと感じてしまうあたり、まだまだ自分も若いですね(^^;)
32を潰してしまい、改めて感じる峠の怖さなど色々と勉強になりました。
スープラでは、納車翌日に早速地元のサーキットへ走りに行ってきました♪
初めてのサーキットでしたが、安心感がある分峠より面白いですね(ノ´∀`*)
訪問&コメントありがとうございます!
峠での無茶な走りが楽しいと感じてしまうあたり、まだまだ自分も若いですね(^^;)
32を潰してしまい、改めて感じる峠の怖さなど色々と勉強になりました。
スープラでは、納車翌日に早速地元のサーキットへ走りに行ってきました♪
初めてのサーキットでしたが、安心感がある分峠より面白いですね(ノ´∀`*)
2014-10-31 20:52 URL [ 編集 ]
| ホーム |