| ホーム |
2014-10-16 21:03 |
カテゴリ:本州縦断+九州一周編

ホテルでぐっすり睡眠を取って目覚めると、昨日の雨とは打って変わって
今日は青空広がるいい天気ではないかヽ(=´▽`=)ノ
とりあえず朝食券が宿泊プランに込みなので、朝ごはんを食べに行く。


和食から洋食まで揃って、至れり尽くせりですね!これで3000円は本当に安いw
個人的に、朝は和食派です!朝の味噌汁って美味いよね\(^o^)/

山口県に渡る前に、福岡県にあるカルスト台地『平尾台』にやってきた。
九州初日に行こうと思っていたのだけど時間が無くて行けなかった場所の一つ!
それを最終日に寄れて満足♪ 思いの外九州満喫できて良かった(*^^*)


やはりツーリングは晴れの日に限りますね~!
空気も景色も綺麗で、ほんと最高(ノ´∀`*)

カルスト台地と軽いワインディングを楽しんだ後、遂に本州に渡ります!
高速ではなく下道の有料海底トンネルで渡ります。単車は100円とお手頃価格♪
さらば、九州!また来るぜ。次はZZRかな?(*´艸`*)

高速だと橋になるのかな?でも高速代もかかるし、きっと高いに違いない。
どうせ下関から角島方面へ北上してくし、ここで高速使っても持ったいない!
本格的な海底トンネルって初めて通るけど、結構幻想的というか…
今、自分が九州と本州の間の海の中を走っているんだと思うと、
なんかちょっと神秘的というか♪ トンネルを抜けたら本州ってのがね!
そんなことを考えつつ、無事に本州へ抜けたら191号線を北上!
これもまた、綺麗なシーサイドラインでバイクの姿もたくさん見られました(^○^)

お昼ごはんを食べにやってきたのは、『元祖瓦そば たかせ』
名物の『瓦そば』を食べに来たんだけど、ここが結構混んでるのだ・・・
本店はやっぱり人気なのか、一番混んでいて店の外まで人が並んでる!
対して別館?みたいなところは賑わってはいるが並ぶほどでは無い感じ。
やっぱり皆本店で食べたいのかな?個人的にそういうところはこだわりがないので、
迷わず空いている方へ行くw どうせ、出てくる食べ物は一緒だろうし(^^;)

アツアツの瓦の上に蕎麦を載せ、トッピングで味付けされた『瓦そば』!
上の方はもちもち?な感じで柔らかく、ツユに付けて食べるんだけど
下の方は瓦の熱でカリカリに焼かれてて、パリパリとした食感がまたひと味違って美味い!
お値段は一人前1000円くらいと、ちょっと高いけど味はめっちゃ美味しいです♪

定番の『角島』、皆大好きあの角度で写真を撮りました\(^o^)/
皆ここから写真を撮るから観光客が沢山いて、路駐も多くて大変でした(^^;)
それにしても海が綺麗ですね~!本当に、こういう海で一回泳いでみたい…(´Д`)

せっかくなので、橋を渡ってみましょう!風が気持ちいい♪
カメラに気づいたのか、対向の場ライダーさんがピースサインをしてくれましたΣd(゚∀゚d)
ちょっと小さくて見づらいけど…w

角島を一周したりすることは無く、とりあえず渡りました!で済ましました(笑)

時刻は午後二時半頃、友達との約束は夜の8時位に山口市。
まだまだ時間に余裕があるので、マップルを開いてみる(・д・)
すると、ココらへんにも割りと温泉があるではないか!(ノ´∀`*)
温泉好きの腕が鳴るぜ(笑) とりあえず、気になった温泉目指してレッツゴー!

まずやってきたのは俵山温泉『白猿の湯』です!
結構狭い峠道を走ってやってきた温泉街は一方通行が多くて、
二輪だと進入可だったりちょっと複雑。近くに無料の専用駐車場があります。

呑み湯がありました。長野県の方の温泉でもたまに見かけますが、
こちらの方が飲みやすかったですw まぁ、そんな飲むものでも無いと思いますが(^^;)
いい感じにサッパリしたら、再び峠道(34号線)を淡々と走って次の場所へ。

また温泉かよ!と思ったそこのアナタ!
そうなんです、また温泉なんですw
本当に、本当に温泉が好きな俺\(^o^)/
これは8年間の海外生活で湯船になかなか浸かれなかったリバウンドかな?笑

こちらは長門湯本温泉市営公衆浴場『恩湯』
こちらは古くから町の公衆浴場として親しまれてきた歴史ある温泉らしいです!
入浴料は大人200円と非情に安いです!めちゃめちゃ綺麗で清潔かと言えば、
正直そうでもないですが、歴史ある公衆浴場と思えば味があって良いかも?笑
浴槽は温かいのとぬるいのがあって、シャンプー等は全て持参。
コインロッカーはあるけど脱衣所はそんなに広くないので、
マスツーの目的地としてはちょっと不向きだけど俺のような旅人にはぴったり♪
再び温泉でゆっくりダラダラしたけど、まだまだ時間は余ってる\(^o^)/
次はどこに行こうかな?特に考えつかなかったので、元々行くつもりだった所に向かいます。

やってきたのは山口県美祢市中・東部に広がる日本最大のカルスト台地!
ご存知の方も多いと思います、『秋吉台』ですヽ(`▽´)/

一日に2ヶ所温泉に行ったと思ったら、まさかの2ヶ所目のカルスト台地\(^o^)/
それにしても…日本最大級なだけあって、広い!Σ(゚Д゚)
望遠レンズが欲しくなっちゃうけど、今回の旅はスマホだけなので諦めw
日が暮れないうちにカルスト台地の高原道路を堪能したら、
山口市街に向けて下道をタラタラ走る…ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
実は、昨夜からヘッドライトの代わりに付けている車用HIDフォグの調子が悪い。
昨日はついたりつかなかったりの繰り返しだったけど、もう完全に故障したみたい(^^;)
バラストからジジジッと音がして、点灯しない。中華HIDによくあるバラスト不良かな~。
原因は何にせよ、ヘッドライトが点灯しない以上暗くなってからの走行は危険(´゚д゚`)
日が暮れる前に山口市に辿り着いたは良いけど、時間がありすぎる。
日が暮れる前って事は7時頃に到着したわけだけど、約束は8時半とかだし~!
とりあえずしばらくはコンビニでぼーっと過ごせると思って、
お菓子とドリンクを買ってマップルを眺めながらと、いつものアレですね\(^o^)/
そんな事をしててもいつまでも時間が潰せるわけでもなく…そろそろ行こうかな?と
思ったその時、5歳位の男の子が近寄ってきて『頑張ってください!』と、
カロリーメイトを手渡してくれました(*^_^*) 少し離れた場所で、お母さんが笑ってましたw
お礼を言って別れた後、近くの大型のリサイクルショップみたいな所に行きました。

漫画読み放題だったり、古着やグッズなど色々置いてあって結構楽しめましたw
その後無事友人と6年ぶりの再開を果たし、友人宅へ移動=3

バイクを置いて軽装に着替えたら、居酒屋に行って遅めの夜ご飯!
最後に会ったのが高校1年生の時だったので、こうして久しぶりに再会して
お酒を飲むというのはなんとなく成長を感じられて色々と考えさせられるw
遅くまで駄弁ったり酔っ払って町をフラついたりと、
散々遊んでくれた上に布団まで用意してくれてマジ友人感謝(*ゝω・)ノ
さて、旅もとうとう終盤に差し掛かりましたね(´・ω・`)
最後の辺はあんまり見どころが無いと思うので期待しないでね☆
スポンサーサイト
トラックバックURL
→http://442gal.blog.fc2.com/tb.php/390-32cc7e3a
→http://442gal.blog.fc2.com/tb.php/390-32cc7e3a
美祢市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
ケノーベル エージェント 2014/10/17 Fri 09:03
| ホーム |