| ホーム |
2014-09-27 23:07 |
カテゴリ:本州縦断+九州一周編

ホテルでぐっすり睡眠を取り、気づけば朝になっていた(。-ω-)zzz. . .
今回は宿泊費に朝食が付いてきたので、食事券を持ってレストランへ。
手作り感満載のおにぎりとインスタントの味噌汁、
手作りパンっぽいパンやスクランブルエッグなどがありました。
とにかく、スタッフが心を込めて作ってます!的なラインナップだったけど、
味噌汁だけはインスタントだったのがちょっと謎w
寝すぎて時間も微妙なので、ササッと食べて準備に入る。
今日は新潟県から群馬県を経由して自宅愛知県に一旦戻ります!

時間が押しているのと、体調意外にもちょっとワケありで高速移動。
本州の中部の方にくると、天気も良好!東北で晴れて欲しかったけど…(´・ω・`)

しばらく高速を走り、群馬県に入って高速を降りて下道移動へシフト。
バイパスみたいなのが走ってて、交通量も少なくスムーズな移動ができました!
写真は、『道の駅 八ッ場 ふるさと館』

丁度昼くらいになっていたので、てんぷら定食的なものを食らう!
こう見えて(?)てんぷら大好きなんですよね\(^o^)/
天気も良好、好きなものも食べれて久しぶりにご機嫌w

結構眺めも良かったです!大きな橋がありました。
写真だと伝わらないけど、結構高い位置にあるんですよ~!
出発間際に、通りすがりの夫婦に絡まれてお喋りした後に出発!
やってきたのは、ずっと行ってみたかった場所の一つ。
今回の旅のルートには意地でも入れて、絶対に逃さないと決めたアノ場所ですw


群馬県 草津温泉
温泉好きなら一度は行きたいと思うのではないでしょうか\(^o^)/
日本三大温泉、下呂&有馬に並んだ3つめです!
日本で一番泉質が良いとも聞いたことがありますが、詳しくはウェブで(笑)

草津温泉の象徴である『湯畑』周辺にはバイクを停める場所がないので、
少し離れた場所にある駐車場を利用して歩いて観光します!
駐車料金200円くらいを払って、タオル一枚持っていざ出陣ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

これが、噂の『湯畑』ですね!バイクに乗ってた時からすでに気づいていたけど、
硫黄の匂いが凄く強いです!温泉街って雰囲気にテンションMAX\(^o^)/

作りも結構凝ってて芸術的ですね!これには何か意味があるのでしょうか?
観光してきた割に、草津温泉の歴史的なものにはあまり触れなかったw
とにかく、念願の草津温泉の温泉に入れると思うとテンション上がりすぎて!
周辺案内を見ながら、目的の温泉へ歩いていきます。
草津温泉では地面に各温泉への道しるべ的なものがあるので、
それを見て歩いて行けば迷うことは無いと思いますヽ(=´▽`=)ノ

最初にやってきたのはこちら、『大滝乃湯』

こちらの温泉では、ぬるい湯から熱い湯へと順番に入る『合わせ湯』有名らしいです!
合わせ湯の説明をHPより少し引用してきました↓
古くから草津に伝わる合わせ湯。
温泉の豊かな成分を水で薄めることなく、自然冷却して適温になるよう
源泉が浴槽を順々に巡っています。一番湯から順に熱くなっていますので、
ぬる湯から入って少しずつ体をならしましょう。
一番温度の低い浴槽は38℃~40℃、一番温度の高い浴槽は45℃~46℃。
季節によって温度は変わります。
…というわけで、早速合わせ湯にチャレンジ!
①ぬるい→余裕。ちょっとぬるすぎないか?
②普通→まぁまぁ、フツーの温度だな。
③熱い→熱いけど、入っていられるレベル?
④46℃→アツい!!!熱くて入っていられないwwww
そんな感じで、順番に入って体を慣らしていっても一番熱いとこはめっちゃ熱かった(;^ω^)
その他にも数種類のお風呂があったので、ひと通り堪能したら次へ移動ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

次やってきたのは『地蔵の湯』なんと、こちらは入浴料タダ!
男湯と女湯があって、外から入るための扉を開けるといきなり湯船という、
レベルの高い作りとなっておりましたwwwwww
最初棚が見えなくて、え?どこで着替えるの!?と思いました\(^o^)/
こちらは1種類しか湯船がないのですが、結構熱かった(;´∀`)
いや~それにしても草津温泉、マジ最高!色々な種類のお風呂が楽しめるし、
観光地っていう雰囲気も楽しいし将来は旅館を取って普通に温泉旅行しにきたいです((o(´∀`)o))
歩いて移動できる距離に固まってるってのも魅力の一つですよね!
遠い所に汗だくになりながら歩いて行ったら、離れてるからって理由で
ちゃんと駐車場が用意してある場所もあったので、確認してから行きましょうorz
お値段もリーズナブル。日帰り入浴なら400円~800円くらい、
そして地蔵温泉のように無料の公衆浴場もあるので、お金があまり無くても楽しめる!
このへんに住んでる人がめちゃめちゃ羨ましい…(´・ω・`)
やっぱりこういう所に住んでいて幼い頃から温泉に使っていると肌質とか良いのかな??
2種類回ったらわりといい時間になってきたので、ボチボチ出発することにした。
結構疲れてたけど温泉で元気をもらい、再び高速レーシングで愛知県へ向かいます!

群馬から長野自動車道を通り愛知方面へ行くみちなりは、
特別アレな事もないので淡々とした作業のような走りになってしまう(-。-)y-゜゜゜

18時位になったので適当なPAで停まり、混む前に飯を食っておきます!
疲れていたのでお腹が減っておらず、豚汁定食というシンプルさ…w

どこだったか忘れたけど、結局夜になっちゃった、的な写真だと思われるw
まぁでもこの日は新潟市→草津温泉→愛知県自宅というコースなので、
走る→温泉観光→走る→終了という見どころの少ないパートとなっております\(^o^)/
後日談ですが、一日くらいは後ろにズレても大丈夫な日程になってたんですよね~。。。
体調不良とペースの乱れで予定よりも時間が押していたのは事実だけど、
いざ地元の方まで帰ってきてみると距離感覚が掴めてくるから、まだ行けたなぁ~って若干後悔。

というわけで、中間ポイントと言う名の甘え(笑)\(^o^)/
北半分をグルっとしてきたら、一旦愛知県にある自宅に帰宅しました!
正直、一回家に帰ってきちゃうと次出発するモチベーションが若干下がるから
旅の途中で帰宅って本当はしたくないんだけど。それには理由が有りまして…
文章で書くとなんか軽く伝わっちゃうけど、東北ツーリング…マジで体調悪かったですw
発熱、寒気、吐き気…って、まぁ要するに風邪引いて点滴まで打つ始末。
薬を飲んで走れるくらいには回復してペースも落としたけど、最低限のラインってやっぱりあるし
楽しんだ分だけ犠牲にしたものも多くて、後半戦である南半分はそうありたくない!
やっぱり、フルに満喫するに越したことはないので、体力を回復させたいのが一つ。
そしてもうひとつは、バイクの不調。実は、使用していた社外ハンドルは
結構前から壊れていて、騙し騙し乗っていたのですが…今回の前半戦で、
走行に支障があるくらいガタガタになってしまったのでコチラも交換したい。
なんと、旅の途中で楽天で新しいハンドルをポチりました\(^o^)/
雨の中走り続けた事もあるので、出発する前にある程度メンテしたけど
ハンドル交換のついでに各部メンテナンスをし直したい。
事故を起こさず、トラブルを避けて長距離を走り切るためには
ちゃんと愛車のメンテナンスをしてやらないとね!
何千キロという距離を走るのは、自分じゃなくてバイクだって事を忘れずに!
と、なんだか説教まがいな文章になってしまいましたが…(^^;)
そんなわけで日本縦断ツーリングと言っている割には、
北半分と南半分の間に一旦休憩を入れる事にしました(。-ω-)zzz. . .
スポンサーサイト
まにー
こんばんは、森ツンさん。
トラブルはそれだったんですね!
そりゃあ、ある意味足回りより
手にする部分だから怖いですねぇ~。
なにわともあれ・・・
さぁ~!早く西日本編を!!!
トラブルはそれだったんですね!
そりゃあ、ある意味足回りより
手にする部分だから怖いですねぇ~。
なにわともあれ・・・
さぁ~!早く西日本編を!!!
2014-09-29 22:37 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
森のツンデレラ
>まにーさん
ハンドルガタガタの状態で長距離走るのはストレスでしたよ(ヽ´ω`)
とりあえず、一旦愛知県で修理してからの出発となりましたw
西日本編も間もなく書きますよ~!
ハンドルガタガタの状態で長距離走るのはストレスでしたよ(ヽ´ω`)
とりあえず、一旦愛知県で修理してからの出発となりましたw
西日本編も間もなく書きますよ~!
2014-10-01 15:37 URL [ 編集 ]
| ホーム |