| ホーム |
2014-09-07 12:00 |
カテゴリ:本州縦断+九州一周編
暗闇に一人という恐怖を酒で紛らわせ、無事眠りにつくこと数時間…
パッと、目が覚めた。それもそのはず…テントの外で、雨が降っている。
雨の音で目が覚めたのは5時位だったかな。朝っぱらからでテンション↓↓
しばらく大人しくしていると、前日と同じように強くなったり弱くなったりの繰り返し…
ずっと待ってても一緒だろうと思い、テントの中で合羽を着て撤収準備に入る。
テント以外は室内で箱に詰めて、雨が弱くなったのを見計らって外に飛び出す!

辺りはビシャビシャだ。散歩のおばちゃんと挨拶を交わして、とっととテントを撤収~
濡れたままテントやバイクカバーをしまうのはあまり良くないけど、仕方ないよね。
雨の中の撤収作業って本当にめんどくさいよね!時間もかかるし、いいこと無い。
今日は、震災の跡地を訪れに陸前高田市方面に走って行き、
津波の爪痕を肉眼で確認した後に青森の方まで北上していく予定です('A`)y-~
東北に行って思ったことが、町の構成が北海道と似ている事。
町があって、峠道が続いて次の町がある。そんなRPGの世界のような道なりで、
中途半端な田舎というか、そういうのが無い印象を受けました_〆(・ω・` )
峠道を走ること1時間半くらいかな。陸前高田市、気仙沼市の辺りまでくると
復興作業で使われる重機や施設が雨の中頑張って作業していました。
…正直、写真を何枚か撮って地元に戻り、友達などに見せるのはそれはそれで
勉強にもなるし、なにかしら思うところがあればいいなとか思っていたのですが…
そりゃもちろん皆がパッと行けるほど近いわけじゃないし、都合もあるのでなかなか
行く機会って半ば強引に作らないと無いのも頷けますが、実際に行って思ったことは
やっぱり写真じゃなくて、自分の目で見たほうが良いのかな~…なんて思いました(^^;)
『奇跡の一本松』を見てきて、その周辺にも未だに撤去されてない大型の
アパートや建物がちらっとあったりしましたが、写真は結局一枚も撮らずに去りましたw
やはり実物を見るというか、その現場に行ってみるとかなり印象というか考えが変わるというか…
さて、そこから北上して青森県を目指して走って行くわけですが。
雨の中峠道をずっと走っていたので、なんだか体が寒い(((((((( ;゚Д゚))))))))
気温は峠で19℃前後、雨風で体温は下がる一方。歯がガチガチ\(^o^)/
時刻は午前9時、走行距離は150キロ程度。目指す青森まではまだまだある…
しばらく歯ガチガチで走っていましたが、どうにも耐えられないのでコンビニ休憩を取ることに。
温かいスープでも飲もうと思い、購入してしばらく座っていると…
寒い、寒い。体温がまるで上がらず、寒気は悪化する一方。
これはたまらんと思い、近くの温泉に入って一旦体を温める事に(´Д`)
携帯で近くの温泉を探すも、どこも10時からしか日帰りがやっていない。
それでも、走る元気も失ってしまって凍える体に耐え切れず、最寄りの温泉に行って
30分近く待っても温泉に入ったほうが良いと判断。

ものの10分程度走って、やってきたのは温泉宿『ホテル シーガリアマリン』
日帰り入浴は500円くらいだったかな?受付のお姉さんが可愛かったですw
30分…人生の中でもトップレベルに長い30分だった。ガチガチに凍える体、
室内だからといって暖房がこの時期にきいているはずもなく…ただただジッと待つ。
ようやく10時を周り、入浴可能になったので一目散に温泉に向かって湯船に入る( ´Д`)=3
もう、めちゃくちゃ暖かくて助かったぁ~(^^;)ほんと、寒すぎて死ぬかと思った。
ゆっくりじっくり体を温めて、これで少し休憩したら復活だぁ~と思って風呂を出る!
だぁ~、疲れた!と思ってホテルのロビーに辿り着いたら…
バタッ…
っと、ソファーに横になる俺。
…
………
……………
…………………アレ?俺、どうしたっけ。気づいたら、眠っていたようだ。
なんだか、頭がぼーっとするし、体が重い(´゚д゚`)
額を手で触ってみると、あれ、熱くね?これ、いわゆる熱なのでは…!?
風邪引いた疑惑を心に抱きつつも、体が重くて動けなくて頭もクラクラするので
またそこから1時間くらい気づいたら寝てました。ホテルの人すみませんでしたw

ロビーの長いソファーを独占すること3時間、気持ち熱もひいてきたのか
起き上がるくらいは出来るようになった。このホテルの値段を調べてみると、
一泊1万円以上…高いなぁ(´・ω・`) かといって、走る元気はもはやゼロ。
スマホでしばらく宿を探していると、次の町にあるホテルが5000円くらいであって、
それ以上安いホテルになると100キロ以上の移動を要する…これは、5000円くらい仕方ない。

とりあえず、最寄りの薬局まで走ったら風邪薬とヒエピタ的なやつを購入。
何か食べないと薬も飲めないので適当に口当たりのいいものを食べて薬を飲む…
ヒエピタが、結構イイ仕事してくれた!やっぱ風邪にはコレ系ですね\(^o^)/

こんなに寒いと思わなかったので持ってきたのは半袖のみ。
庶民の味方、しまむらで長袖を適当に選んで購入w
なんか、北海道と同じ展開だな~(~_~;)


それにしても、天気が全く回復しない。先程も行ったように、土地の構成が
町→峠→町みたいな感じで、雨が小雨でも霧が深かったり、寒かったり( ´_ゝ`)

走ること数十分、やってきたのは『久慈第一ホテル』。もうね、泣きそうw
適当にチェックインを済ませて、必要な荷物だけおろしてバイクカバーを掛けて部屋へ。

いやぁー、旅三日目にして早速ホテルを使ってしまった(´・ω・`)
体調不良なら仕方ないけど…移動距離も伸ばせなかったし、
お金を使ってしまったし、まさかのトラブルにテンションが下がる一方~~y( ´Д`)。oO○
それでも、途中で中断して帰宅なんて絶対いやだ!
とにかく今は、ホテルで寝て体力回復を願うしかない…orz

近くにコンビニやスーパーがなく、ホットモットがあったので小さな弁当を購入。
食べないと薬が…って感じだけど、こんな小さな弁当も完食できないほど
食欲も無くて、動くのもダルくて結局残して薬飲んで寝ちゃいました:(;゙゚'ω゚'):
果たして、今後の展開はどうなるのか…!?
パッと、目が覚めた。それもそのはず…テントの外で、雨が降っている。
雨の音で目が覚めたのは5時位だったかな。朝っぱらからでテンション↓↓
しばらく大人しくしていると、前日と同じように強くなったり弱くなったりの繰り返し…
ずっと待ってても一緒だろうと思い、テントの中で合羽を着て撤収準備に入る。
テント以外は室内で箱に詰めて、雨が弱くなったのを見計らって外に飛び出す!

辺りはビシャビシャだ。散歩のおばちゃんと挨拶を交わして、とっととテントを撤収~
濡れたままテントやバイクカバーをしまうのはあまり良くないけど、仕方ないよね。
雨の中の撤収作業って本当にめんどくさいよね!時間もかかるし、いいこと無い。
今日は、震災の跡地を訪れに陸前高田市方面に走って行き、
津波の爪痕を肉眼で確認した後に青森の方まで北上していく予定です('A`)y-~
東北に行って思ったことが、町の構成が北海道と似ている事。
町があって、峠道が続いて次の町がある。そんなRPGの世界のような道なりで、
中途半端な田舎というか、そういうのが無い印象を受けました_〆(・ω・` )
峠道を走ること1時間半くらいかな。陸前高田市、気仙沼市の辺りまでくると
復興作業で使われる重機や施設が雨の中頑張って作業していました。
…正直、写真を何枚か撮って地元に戻り、友達などに見せるのはそれはそれで
勉強にもなるし、なにかしら思うところがあればいいなとか思っていたのですが…
そりゃもちろん皆がパッと行けるほど近いわけじゃないし、都合もあるのでなかなか
行く機会って半ば強引に作らないと無いのも頷けますが、実際に行って思ったことは
やっぱり写真じゃなくて、自分の目で見たほうが良いのかな~…なんて思いました(^^;)
『奇跡の一本松』を見てきて、その周辺にも未だに撤去されてない大型の
アパートや建物がちらっとあったりしましたが、写真は結局一枚も撮らずに去りましたw
やはり実物を見るというか、その現場に行ってみるとかなり印象というか考えが変わるというか…
さて、そこから北上して青森県を目指して走って行くわけですが。
雨の中峠道をずっと走っていたので、なんだか体が寒い(((((((( ;゚Д゚))))))))
気温は峠で19℃前後、雨風で体温は下がる一方。歯がガチガチ\(^o^)/
時刻は午前9時、走行距離は150キロ程度。目指す青森まではまだまだある…
しばらく歯ガチガチで走っていましたが、どうにも耐えられないのでコンビニ休憩を取ることに。
温かいスープでも飲もうと思い、購入してしばらく座っていると…
寒い、寒い。体温がまるで上がらず、寒気は悪化する一方。
これはたまらんと思い、近くの温泉に入って一旦体を温める事に(´Д`)
携帯で近くの温泉を探すも、どこも10時からしか日帰りがやっていない。
それでも、走る元気も失ってしまって凍える体に耐え切れず、最寄りの温泉に行って
30分近く待っても温泉に入ったほうが良いと判断。

ものの10分程度走って、やってきたのは温泉宿『ホテル シーガリアマリン』
日帰り入浴は500円くらいだったかな?受付のお姉さんが可愛かったですw
30分…人生の中でもトップレベルに長い30分だった。ガチガチに凍える体、
室内だからといって暖房がこの時期にきいているはずもなく…ただただジッと待つ。
ようやく10時を周り、入浴可能になったので一目散に温泉に向かって湯船に入る( ´Д`)=3
もう、めちゃくちゃ暖かくて助かったぁ~(^^;)ほんと、寒すぎて死ぬかと思った。
ゆっくりじっくり体を温めて、これで少し休憩したら復活だぁ~と思って風呂を出る!
だぁ~、疲れた!と思ってホテルのロビーに辿り着いたら…
バタッ…
っと、ソファーに横になる俺。
…
………
……………
…………………アレ?俺、どうしたっけ。気づいたら、眠っていたようだ。
なんだか、頭がぼーっとするし、体が重い(´゚д゚`)
額を手で触ってみると、あれ、熱くね?これ、いわゆる熱なのでは…!?
風邪引いた疑惑を心に抱きつつも、体が重くて動けなくて頭もクラクラするので
またそこから1時間くらい気づいたら寝てました。ホテルの人すみませんでしたw

ロビーの長いソファーを独占すること3時間、気持ち熱もひいてきたのか
起き上がるくらいは出来るようになった。このホテルの値段を調べてみると、
一泊1万円以上…高いなぁ(´・ω・`) かといって、走る元気はもはやゼロ。
スマホでしばらく宿を探していると、次の町にあるホテルが5000円くらいであって、
それ以上安いホテルになると100キロ以上の移動を要する…これは、5000円くらい仕方ない。

とりあえず、最寄りの薬局まで走ったら風邪薬とヒエピタ的なやつを購入。
何か食べないと薬も飲めないので適当に口当たりのいいものを食べて薬を飲む…
ヒエピタが、結構イイ仕事してくれた!やっぱ風邪にはコレ系ですね\(^o^)/

こんなに寒いと思わなかったので持ってきたのは半袖のみ。
庶民の味方、しまむらで長袖を適当に選んで購入w
なんか、北海道と同じ展開だな~(~_~;)


それにしても、天気が全く回復しない。先程も行ったように、土地の構成が
町→峠→町みたいな感じで、雨が小雨でも霧が深かったり、寒かったり( ´_ゝ`)

走ること数十分、やってきたのは『久慈第一ホテル』。もうね、泣きそうw
適当にチェックインを済ませて、必要な荷物だけおろしてバイクカバーを掛けて部屋へ。

いやぁー、旅三日目にして早速ホテルを使ってしまった(´・ω・`)
体調不良なら仕方ないけど…移動距離も伸ばせなかったし、
お金を使ってしまったし、まさかのトラブルにテンションが下がる一方~~y( ´Д`)。oO○
それでも、途中で中断して帰宅なんて絶対いやだ!
とにかく今は、ホテルで寝て体力回復を願うしかない…orz

近くにコンビニやスーパーがなく、ホットモットがあったので小さな弁当を購入。
食べないと薬が…って感じだけど、こんな小さな弁当も完食できないほど
食欲も無くて、動くのもダルくて結局残して薬飲んで寝ちゃいました:(;゙゚'ω゚'):
果たして、今後の展開はどうなるのか…!?
スポンサーサイト
まにー
こんばんは、森ツンさん。
いやぁ~大変そうですねぇ・・・(汗)
自分も先日、仙台に出張に行った時
写真が撮れませんでした・・・
被災された方や、がんばっている方に
失礼な気がしたので・・・
最近では岡山の隣の広島が大変ですが、
東北の方もまだまだ大変ですもんね・・・
がんばれ東北!
がんばれ広島!
いやぁ~大変そうですねぇ・・・(汗)
自分も先日、仙台に出張に行った時
写真が撮れませんでした・・・
被災された方や、がんばっている方に
失礼な気がしたので・・・
最近では岡山の隣の広島が大変ですが、
東北の方もまだまだ大変ですもんね・・・
がんばれ東北!
がんばれ広島!
2014-09-08 21:46 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
森のツンデレラ
>まにーさん
お疲れ様です!この後の展開は本当に悲惨です…orz
雨が降っていると、わざわざ止まって休憩したり
携帯やカメラを取り出して濡れるリスクを負って
写真を撮ろうと思わないですもんね~(^^;)
広島も大変そうですよね。中部は相変わらず平和ですw
お疲れ様です!この後の展開は本当に悲惨です…orz
雨が降っていると、わざわざ止まって休憩したり
携帯やカメラを取り出して濡れるリスクを負って
写真を撮ろうと思わないですもんね~(^^;)
広島も大変そうですよね。中部は相変わらず平和ですw
2014-09-09 21:43 URL [ 編集 ]
| ホーム |