| ホーム |
2011-12-28 22:46 |
カテゴリ:メンテナンス(NINJA)
<本日のメニュー>
・LLC補充
・チャーン清掃&注油
・フロントブレーキキャリパー清掃
・フロントアクスルシャフトグリスアップ
・フロントホイールベアリング(?)グリスアップ
・リアキャリパー清掃
・リアアクスルシャフトグリスアップ
・リアホイールベアリング(?)グリスアップ

この間LLCがタンクLOWあたりまで減っていたのを発見したので・・・

ホムセンでオイルジョッキを購入
2Lで400円くらいだったよ(ーωー )

LLCは調合済みの濃度は40~50%くらいだったかな?
とりあえずこのまま使用可能だと思うのでこのまま使うよ(ぇ
ちなみに写真の量ではかなり多くて、補充してるときに
だばぁ
しました。

こんなもんかな?

フロント周りをバラす
一人で作業してたので詳しい写真とかは撮ってないです←
この辺はいまさら解説することも無いと思うので・・・
詳しく知りたい方は、『NINJA250R ブログ』でググれば
トップに出てくるようなベテランブロガーさんのメンテ記録を
覗きに行けば幸せになれると思うよ!(適当)

リア周りー
リア周りのメンテってめんどくさいですよね
・リアホイールが重い
・なんだか部品がたくさんある
個人的にリアキャリパーのサポートと、
ホイールとスイングアームの間にあるカラー的なものが
ウザったくて仕方がないのです
なのでリア周りをバラすのはいいけど、
元に戻すのに倍くらい時間がかかってしまいます・・・
慣れなんでしょうけどね(・ω・`)
・LLC補充
・チャーン清掃&注油
・フロントブレーキキャリパー清掃
・フロントアクスルシャフトグリスアップ
・フロントホイールベアリング(?)グリスアップ
・リアキャリパー清掃
・リアアクスルシャフトグリスアップ
・リアホイールベアリング(?)グリスアップ

この間LLCがタンクLOWあたりまで減っていたのを発見したので・・・

ホムセンでオイルジョッキを購入
2Lで400円くらいだったよ(ーωー )

LLCは調合済みの濃度は40~50%くらいだったかな?
とりあえずこのまま使用可能だと思うのでこのまま使うよ(ぇ
ちなみに写真の量ではかなり多くて、補充してるときに
だばぁ
しました。

こんなもんかな?

フロント周りをバラす
一人で作業してたので詳しい写真とかは撮ってないです←
この辺はいまさら解説することも無いと思うので・・・
詳しく知りたい方は、『NINJA250R ブログ』でググれば
トップに出てくるようなベテランブロガーさんのメンテ記録を
覗きに行けば幸せになれると思うよ!(適当)

リア周りー
リア周りのメンテってめんどくさいですよね
・リアホイールが重い
・なんだか部品がたくさんある
個人的にリアキャリパーのサポートと、
ホイールとスイングアームの間にあるカラー的なものが
ウザったくて仕方がないのです
なのでリア周りをバラすのはいいけど、
元に戻すのに倍くらい時間がかかってしまいます・・・
慣れなんでしょうけどね(・ω・`)
スポンサーサイト
| ホーム |