| ホーム |
2014-04-24 23:33 |
カテゴリ:番外編
報告が遅れましたが…
内定頂きました!!!\(^o^)/
リアルで支えてくれた仲間たち、ブログを見て応援してくださる皆様のお陰です!
感謝の気持ちで一杯で、いろいろな人に恩返ししないといけません(*´艸`*)
来年の春から社会人の仲間入りですが、ちょっと実家から遠いため最初は寮に入ります。
その際しばらくは森ツン'sガレージ、静かになってしまいそうです(´・ω・`)
最終的には実家に戻ってきたいとは思っているのですが、どうなることやら?
とりあえずこれからもこんな奴ですがよろしくお願いします!

ちょっと前の話になりますが、ZZR400のヘッドライトをハロゲンからHIDにします!

取り付けるのはこちらのHID!SOLAM製ですねΣ(゚Д゚)
国産HIDって高いですよねぇ~…通販でも4万とかするんじゃない!?
某国製ならオークションで4000円とかですが…桁が違うw

いやぁ~…なんだか、中身がリッチw
某国製とは大違いですね\(^o^)/


バラストもなんだかオシャンティーだし(@_@;)


とりあえず、カウルをひっぺがしていきます。
フルカウルはめんどくさいよねぇ~(-_-)zzz

お 約 束 ☆

純正H4かな?ここにHIDキットを組み込んでいくわけですね!

HIDのバルブは普通のハロゲンに比べてデカいですねφ(`д´)
なので、防水のカバーの穴が小さすぎてつかない場合があります。

そういう時はハサミ等で最小限のメスを入れ、広げながら入れます☆
抵抗がある人は、ゴムの防水カバーだけヤフオクとかで安く入手しておくといいかも。
多少はみ出たり隙間が空いてしまいますが…
気になる場合はグルーガンとかで埋めちゃえばいいんじゃね?
もしくはガムテープとか…(適当)
要は、たくさん水が入らなければいいんです!(^Q^)

配線図も丁寧でわかりやすいです(*^_^*)
というかHIDのカプラーって基本付くようにしか付かない事が多いので、
電源をどこから取ってどこにアースを落とすかだけ抑えておけばOKでしょう!
バラストの位置は若干気にした方がいいかもです。
結構熱持つと思うんで、なるべく通気性の良いところで?
バイク用のHIDなら多少はエンジンの熱に対する耐性あると思いますけどね(^^;)

後はカウルを戻していって、完成~☆


そういえば、マフラーが社外のエキパイ+汎用サイレンサーだったのが、
純正エキパイ+カーボンスリッポンになりました!いい音♪

今この写真見て思い出したけど、HIDの空焚きしてなくね?w
空焚きについてはググれば詳しく出てくると思います(投げやり)
まぁ、諸説あるようですが…w
そこら辺は自己責任で!オナシャス(・ω<)

若干安定してないから紫っぽく見えるけど、落ち着けばきれいな白ですよ~!
やはりHIDは明るいですね!夜の山道もこれで安心して帰れるね(^ム^)


そんな感じで、HID交換無事終了☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
個人的にはHIDよりハロゲンの方が好きなんだけどなぁ(^^;)
車種によるけどね!近未来的なデザインとか、最近のバイクならHID似合いますけどね~
ちょっと古いバイクはハロゲンの方が『バイク感』が増す気がするんですよね!
完全に、自分の好みですけどね\(^o^)/
各自自分の好みがあって、それを他人に押し付けずに各々が楽しんで、
それが正解とか間違いとか関係なく世界で自分のバイクが一番カッコイイ。
そんなバイクって、素敵だよね((o(´∀`)o))
内定頂きました!!!\(^o^)/
リアルで支えてくれた仲間たち、ブログを見て応援してくださる皆様のお陰です!
感謝の気持ちで一杯で、いろいろな人に恩返ししないといけません(*´艸`*)
来年の春から社会人の仲間入りですが、ちょっと実家から遠いため最初は寮に入ります。
その際しばらくは森ツン'sガレージ、静かになってしまいそうです(´・ω・`)
最終的には実家に戻ってきたいとは思っているのですが、どうなることやら?
とりあえずこれからもこんな奴ですがよろしくお願いします!

ちょっと前の話になりますが、ZZR400のヘッドライトをハロゲンからHIDにします!

取り付けるのはこちらのHID!SOLAM製ですねΣ(゚Д゚)
国産HIDって高いですよねぇ~…通販でも4万とかするんじゃない!?
某国製ならオークションで4000円とかですが…桁が違うw

いやぁ~…なんだか、中身がリッチw
某国製とは大違いですね\(^o^)/


バラストもなんだかオシャンティーだし(@_@;)


とりあえず、カウルをひっぺがしていきます。
フルカウルはめんどくさいよねぇ~(-_-)zzz

お 約 束 ☆

純正H4かな?ここにHIDキットを組み込んでいくわけですね!

HIDのバルブは普通のハロゲンに比べてデカいですねφ(`д´)
なので、防水のカバーの穴が小さすぎてつかない場合があります。

そういう時はハサミ等で最小限のメスを入れ、広げながら入れます☆
抵抗がある人は、ゴムの防水カバーだけヤフオクとかで安く入手しておくといいかも。
多少はみ出たり隙間が空いてしまいますが…
気になる場合はグルーガンとかで埋めちゃえばいいんじゃね?
もしくはガムテープとか…(適当)
要は、たくさん水が入らなければいいんです!(^Q^)

配線図も丁寧でわかりやすいです(*^_^*)
というかHIDのカプラーって基本付くようにしか付かない事が多いので、
電源をどこから取ってどこにアースを落とすかだけ抑えておけばOKでしょう!
バラストの位置は若干気にした方がいいかもです。
結構熱持つと思うんで、なるべく通気性の良いところで?
バイク用のHIDなら多少はエンジンの熱に対する耐性あると思いますけどね(^^;)

後はカウルを戻していって、完成~☆


そういえば、マフラーが社外のエキパイ+汎用サイレンサーだったのが、
純正エキパイ+カーボンスリッポンになりました!いい音♪

今この写真見て思い出したけど、HIDの空焚きしてなくね?w
空焚きについてはググれば詳しく出てくると思います(投げやり)
まぁ、諸説あるようですが…w
そこら辺は自己責任で!オナシャス(・ω<)

若干安定してないから紫っぽく見えるけど、落ち着けばきれいな白ですよ~!
やはりHIDは明るいですね!夜の山道もこれで安心して帰れるね(^ム^)


そんな感じで、HID交換無事終了☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
個人的にはHIDよりハロゲンの方が好きなんだけどなぁ(^^;)
車種によるけどね!近未来的なデザインとか、最近のバイクならHID似合いますけどね~
ちょっと古いバイクはハロゲンの方が『バイク感』が増す気がするんですよね!
完全に、自分の好みですけどね\(^o^)/
各自自分の好みがあって、それを他人に押し付けずに各々が楽しんで、
それが正解とか間違いとか関係なく世界で自分のバイクが一番カッコイイ。
そんなバイクって、素敵だよね((o(´∀`)o))
スポンサーサイト
まにー
こんにちは、森ツンさん。
いやっ!
まさしくその通りです!!!
自分が好きなバイクを買って、
自分の好きなように弄れて、
人馬一体を感じられるバイクは
サイコーです!!!
いやっ!
まさしくその通りです!!!
自分が好きなバイクを買って、
自分の好きなように弄れて、
人馬一体を感じられるバイクは
サイコーです!!!
2014-04-27 10:19 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
森のツンデレラ
>まにーさん
こんばんは!
車もいいですが、やはりバイクですね♪
ぼちぼち僕らの季節がやってきますよ~!!!
こんばんは!
車もいいですが、やはりバイクですね♪
ぼちぼち僕らの季節がやってきますよ~!!!
2014-04-28 00:04 URL [ 編集 ]
| ホーム |