| ホーム |
2013-12-13 22:30 |
カテゴリ:ZZR1400 カスタム

ZZRをひっくり返すと何に見える??ラムエアのインテークが口に見える・・・
ハイビームが、零れ落ちる涙に見えなくも無い。何が言いたいのかw
先日、めでたくなく21歳になった森ツンです。寒くて冬眠したいですo(__*)ZZz
ようやく任意保険が安くなるぜ・・・長かった。
こういうとき、12月生まれって損だよねとか思ってしまう( ´,_ノ`)y━~~

まーこの写真を撮ったのはこの男なんだけどね(-ρ-)
今日は、二人でグリップヒーターを取り付けて行きます!

以前森ツンがNinjaで使用していたDAYTONA グリップヒーターですが、取り外して眠っていたのでZZRに。

電源を確保するために、ソケット電源を購入~。安心と信頼のエーモンw

スイッチは、適当にトップブリッジに貼り付けました。
冬しか使わないので、取り付けるにあたって見た目はあんまり考えませんでした(笑)
巻くタイプのヒーター自体があんまりカッコよくないし、そこは割愛ってことで・・・

ついでに、これまたNinjaで使用していたPOSH ウルトラヘビーウエイトをZZRに付けてみた!
赤要素は全く無い車両だけど、ワンポイントでアクセントになって意外といい感じ??
久しぶりにグリップヒーターを使用した感想・・・なんだか、あんまり温かくない??
メーカーの説明書には左右のヒーターを直列に配線するように書いてありますが、
長期間放置してたから調子わるいのかなぁ~。というわけで、いいのかどうか知らないけど
並列に配線しなおしてやったら、熱いくらいになっちゃった\(^0^)/
まぁ、ソケット電源のところにヒューズ入ってるし・・・大丈夫だろ(多分)

さて、ここからバリオス編~
キョロちゃんが持ってきた、いかにも怪しいグリップヒーターwwwwwww
密林で2000円くらいって言ってたかな??安すぎだろ(--;)

説明する気の無い説明書を解読しながら、とりあえず動作確認から始めて行きます!

+電源はバッテリーから、-はラジエーター下くらいのボルトでボディーアース。

動作確認OK♪二段階に温かさが調整できるようです(∩ ゜ω゜)つ


バーエンドに見えるものはただのキャップで、その中にもともと付いていたバーエンドが収まるというw
寒いけど、元気にバイク乗りましょうヾ(´^ω^)ノ♪
あ、でもタイヤが無い・・・
スポンサーサイト
| ホーム |