| ホーム |
2013-10-31 22:03 |
カテゴリ:ADRESS V125G カスタム

油漢ワークスの商品を初めて購入してみました。
詳しくは→油漢ワークスHP
以下、引用の商品説明です↓
クランクケース内に発生するブローバイガスによって、
引き起こされるエンジンポンピングロスを軽減させるパーツです。
装着することにより、エンジンブレーキの軽減及び、レスポンスの向上が期待されます。
だそうです。Ninjaで言う寺本レーシングのT-Revみたいなものかな??
ネット上のレビューを参考に、割と良いパーツだということで導入してみます。
お値段は3500円くらいだったかな??そこまで高くないのでハズレでもダメージは少ないのでw

とりあえずエンジンルームにたどり着くために、シートとシートカウルを外します。

外れましたー。今回の画像は相当見づらいものだと思うので、
イメージしづらいと思いますが・・・同じ物を装着する際の参考になれば(^^;)
自分でもネットで調べながらサービスマニュアル見ながら作業しましたが、
かなりわかりづらかったです。でも自分の写真見直してもわかりづらいw

少し拡大して、指差してるホースがブローバイホースになるのかな??
左から右へ、エンジン→エアクリと繋がっております。

ここに、先ほどの部品を間にかませるだけで作業終了です!とても簡単♪

ちなみに部品を固定するホースクランプ?のネジを回すのに普通のドライバーだと
回しづらいので、ロングドライバーを写真のように車体の外部から突っ込みます

そして内部で良い感じにネジにあたるようにやれば回しやすいと思います!
ちなみに、使用したロングドライバーは某100均製のものですw

ついでに、プラグも交換。燃料を濃くしている+距離走ったので真っ黒(^^;)
7000キロでの交換でしたが、次回は5000くらいにしてみるか・・・
一本だけしか無いし、イリジウムにしてみようかな??
あんまりイリジウムプラグって信用してないんだけどね(´△`;)
あ、肝心な内圧バルブのインプレですがw(忘)
確かに、エンジンブレーキは弱くなりますね!
パワーのないバイクなので、強力なエンブレが毎回かかっていては
最加速に時間がかかってしまう。これをつける事により、エンブレが軽減され
走行→アクセルオフによる減速→最加速といったシーンではスムーズに、
抵抗無くグイグイ走って行く感じです・・・な~んて、感じていたのは始めの頃の話でw
ずっと乗ってると、当たり前ですが慣れてきますw
逆に言えば、ちょっと乗ってれば慣れてしまう程度の効果です。
もちろん、取り付けた当時は効果をはっきり体感できたので、
それなりに効果は出ているはずですのでそこは安心かとw
お値段も高くないので是非オススメのパーツの一つですね~♪
ただし、説明書に書いてあったのですが、フィラーキャップから
ブローバイを逃がすタイプのものと併用するとエンブレがほとんどきかなくなって
危険なのでやらないでくださいとの表記がありましたのでご注意を~
スポンサーサイト
| ホーム |