| ホーム |
2013-09-21 12:00 |
カテゴリ:北海道一周編

凍えるような隙間風と異臭に耐えながら数時間の睡眠を取り、
時刻は午前4時半!?皆で日の出を見るのだ(。≧ω≦。)ノ
前回も書きましたが、ここ『納沙布岬』は日本の最東端に位置しているため、
日の出が見えるのが全国で一番早いのである!

燃え上がるかのように真っ赤に染まる朝焼けは迫力満点・・・
さぁ来るのか!?時刻は5時前後、丁度日の出が現れる時間帯である!!!

不☆発
まぁーそんなもんですよねぇ~(-- )
でも、どうせなら見たかったなぁ・・・orz

日の出をバックに取るはずだった記念写真も、失敗に終わってしまったwwwww
でも、ここで出会えた皆さんと写真が撮れて満足なのですヽ(*´∀`)ノ

べーすけさんの旗に皆で寄せ書き!
そろそろ書くスペースが無くなって来ているので、新しい布を寄付してくれる方
絶賛募集中だそうなので、もし見かけたらでっかい布をあげてね!(笑)

またいつか、会えるかな?

日本一周中のチャリダーさんのチャリ!

バイクで北海道ツーリング中のライダーさんの愛車!
カワサキ~♪ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
もう一人のチャリダーさんのチャリの写真はタイミングを逃して撮れませんでした(^^;)サーセン
別れを惜しみつつ、各々で進むべき道もあることなのでダラダラ準備して
7時ごろには出発したのかな?☆ァディオス☆(`・ω・´)ノ
今日はなるべく北上していきますよ~!
というのも、北海道に来てから毎日天気をチェックしているのですが・・・
どうも、次の日の道東の天気が怪しい。なるべく雨の中は走りたくない。

こちらは開陽台の近くの『北十九号』線、通称『ミルクロード』と呼ばれる道!
勾配が大きく直線のため、ライダーに人気な道路の一つであるヾ(*>▽<*)ノシ

たまたま曇っていたので、ちょっと写真としては残念??
マップルとかに載ってる写真は晴れの日に撮ったんだよなぁ

そのまま国道244号線を北上、写真は斜里の道の駅『しゃり』
あれ?知床峠は???
と思ったそこのあなた!!!!(-- )ノビシッ
知床半島、知床峠。有名な峠道の一つで定番スポットですよねぇ~
行きたい気持ちはありましたよ?しかし、時間の都合で今回は断念。
というのも、先ほど述べた通り翌日の天気が怪しかったので、
この日のうちになるべく北上してしまい雨雲から逃げたかったのです・・・
幸い、道北の方は天気は問題なさそうだったので(^^;)
行きたいところに行けなかったのは残念ですが、正直なところ
雨の中バイクで走ってもなんにも面白くないので(・´ω`・)
まぁ、人それぞれだとは思いますが・・・あくまでも主観w
行きたいところに行く代わりに雨の中走るか、行きたいところを一箇所諦めて
残りの毎日を晴れの中走るの二択だったら、後者ですよねw
CBさんとも相談した結果、二人とも同意見ということで知床はスキップ。


やってきたのは『博物館 網走監獄(旧網走刑務所)』

脱獄だぁ~い☆
こちらの施設では網走刑務所(旧)をそのまま公開している博物館です!
入場料は大人一名 \1050

押すなよ!?絶対押すなよ!?!?!?
ここでは当時使われていた刑務所施設にそれぞれ説明書きや見本が置いてあったり、
ろう人形(?)でできた受刑者を飾り、当時の様子を再現してあります。

労働(受刑)者達の寝床での食事の様子

浴場の様子
お風呂は一日15分で、数分刻みで取るべき行動(体を洗う、流す等)が決められており
それぞれ監視員の笛で合図を送り入浴するそうです。
お湯に浸かれる時間はわずか3分ほどだとか・・・( ゚д゚) (゚д゚ )
受刑者に刺青が入っているところなんかもリアル・・・

舎房の建物の作りなども、本物だから当たり前だけどリアル・・・w

脱獄は失敗に終わりましたとさ(pд`q。)
正直、結構敷地が大きくて見所満載なんですよね~ここ(^^;)
一周するのに1時間くらいってマップルに記載されていますが、ほんとそれくらい
写真も沢山撮りましたが、全部乗せると記事がえらい長くなるのでやめますw

ここの食堂では、現在の刑務所の受刑者に出している食事が食べられます!
多少は、手を加えているでしょうが(^^;)
その名も『監獄定食A』お値段\700くらいだったかな?
美味しいには美味しいんですが、見た目って大事だなと思いましたね~
盛り付けの仕方や使用する皿のデザインなんかで、味って変わりますよね(笑)
あと温かいのはサンマくらいで、切干大根なんかも冷たかったです(^^;)
冷めてるとかじゃなくて、冷たかったです(-- )
わざとなんでしょうけどw

サロマ湖を眺めながら後はひたすら北上して行きますよ~!
道の駅『オホーツク紋別』
建物の方にはマジックミラーとか、トリックアート系の体験ができる感じでした。
ここの道の駅、自販機あるのにゴミ箱無いから缶はお持ち帰りです(-- )

雲行きが怪しいなぁ~(;´Å`)

北海道が寒いということはよくわかったので、途中服を買いに停まる
皆大好きシマムラですよ~+。:.゚ヽ(*´∀`) ノ゚.:。+゚
庶民の味方、長袖のシャツと偽ヒートテックを購入w
実は北海道の気温がイマイチ読めなかったので、
元々服は長袖と半袖を一着ずつしか持ってきておらず。
現地で様子を見て適切な方を買う予定だったので、良いタイミングで現れてくれました(^^ )
その後、ずんどこずんどこ238号線を北上していく。
その途中、ぽつりぽつりと雨が・・・!?・゚・(ノД`)・゚・。

しかし通り雨だったらしく、数分降ったと思いきや
現地に着くとバッチリやんでましたε-(;-ω-`A)
今夜の寝床は『はまとんべつ温泉 ウイング』
天然温泉に加え旅館、キャンプ場などがある施設なんですが、
これがもう快適そのもので♪コインランドリーもあったしw
温泉が500円くらいで、キャンプ場が200円Σd(゜∀゜d)ォゥィェ!!!

レストランにて頂いた定食(名前忘れた)も非常に美味しかったですヽ(*´Д`*)ノ
これで1400円くらいじゃなかったかな??意外と安かった覚えが。
温泉もまた気持ちいいの何の・・・
ここの温泉、源泉の質には自身があるらしく(?)
草津温泉に並ぶ国内トップクラスの泉質らしいです!

設営するころには辺りは真っ暗・・・
ここのキャンプ場、クッチャロ湖の真隣なのですが暗すぎてなんも見えねェwwww
時刻は午後9時を回っていたが、せっかくコインランドリーが付いているのだ。
ここで愛知を出発して(フェリー含む)約5日ぶりの洗濯である♪
洗濯機と乾燥機が頑張ってくれるのを見守りながら、マップルを眺めて
翌日の天気が良くなることを願いつつ、時間を潰す(寝´-3-*)Zz..
雨雲から逃げて北上してきたけど、果たしてその努力は報われるのか!?
知床峠を捨ててまでして、天気予報を信じる価値はあったのだろうか・・・
スポンサーサイト
| ホーム |