| ホーム |
2013-05-13 22:01 |
カテゴリ:ツーリング
ちょっと忙しくて更新が遅れました。(_ _。)

寸又峡に着くやいなや、山道を歩き出す二人。

山奥って静かでいいですよね・・・心落ち着く( ̄ω ̄ )
全く人の手が加わってない自然な山の感じが良いんですよね。

温泉街から歩く事10分、トンネルが見えてきましたね

目指しているのは寸又峡名物(?)『夢のつり橋』
前回CBR君と寸又峡を訪れた時は行けなかったので、
今回は時間もあるし行ってみる事に。歩いて30分くらいかかるので・・・

夜は怖くて通れそうにないです(・ω・´;)

結構上ったり下がったりで、険しい道・・・
しかし、写真の一部が日常ではあまり見ない色をしていますねw

なんじゃこりゃあぁぁぁ
すごく、青いです
ダムのようで、神秘的な青さです(゜∀゜;)

ようやく到着、『夢のつり橋』


一度に渡れる人数は10人のようです。
GWや紅葉シーズンになると、一方通行になるそうですzzz

歩ける幅は、人一人分+αくらい?

揺らす馬鹿がいなくても普通に結構揺れます(゜Д゜;;)コエー

何度見ても、驚きの青さである。

そして、急にオフロードな道になってきたwwwwwww
もう割りと歩きつかれた二人、何せバイク乗る服装だからね!

゜ ゜ ( Д )
おいおい・・・なんということだ。
ここからさらに300段以上も上るというのか・・・
想像しただけでも足がすくんでしまうお年頃orz

中間の丁度いい場所に設置されていたので、やれやれしていく事に( Д ;)

階段を上り終えた先には機関車が飾ってありました!
トロッコで逃げる犯人を追いかけたくなるのも頷けます。

一応普通の写真もw


その後来た道を戻ること2~30分、温泉街に戻ってきました
若干汗をかいたので、温泉に入ります!今回選んだのはコチラの宿↑
温泉はヌルヌルな感じのやつで、めっちゃ気持ちよかったです♪
歩きつかれた+汗、湯温も絶妙にダラダラできる感じで・・・
いつまでも入っていられそうでしたが、帰りがあるので適度にzzz


その後、世界一大きなオルゴールがある道の駅『音戯の里』へ
・・・行くも、寸又峡で時間使いすぎて閉まってましたorz
16時半までだからね!皆覚えておいてね(・ω・`)

時間が合わずにSLも見ることができず、お土産だけ買って帰ることに。
ノープランはこういうときにちょっと不利ですね(^^;)
そこからは特に寄り道もせず、新東名のICまでダラダラ走りました=3
そして、高速のゲートの電光掲示板に・・・
渋滞25kmという悪魔の数字が
\(^0^)/
この時点では夕方の6時前くらい、まだまだ暗くはなってなかったので
まぁ時間もあるし安全優先でゆっくり帰ろうということになりました(-ω-;)

新東名、浜松SA
渋滞はこの先なので、しばし旅の疲れを癒すことに。

夕飯を食べて、コーヒー飲みながら3日間を振り返ったりしてましたw
このあとは地獄の渋滞が待っている・・・( ̄△ ̄;)


結局渋滞もダラダラ対応して走ってたら、
帰宅したのは夜の10時過ぎ。
相方の春一番さんは11時過ぎたのではなかろうか・・・?
とりあえず、今回のノープラン伊豆旅はこんな感じでした!
自分の試みで勝手にノープラン旅を決行しましたが、
なんとか大きなトラブルが無く無事帰宅できたので良かったですw
二日目のキャンプ場見つからない事件は大変でしたが・・・(^^;)
とりあえず、携帯の充電器はちゃんと管理してから行こうwwwwww

3日目走行距離:約250キロ
総合的には3日間で850キロ±20キロくらいは走ったのかな??
こりゃあ相方は900キロ越えたな・・・w
3日間も掛けた割りに距離数はそこまでですが、
迷ったり林道だったりワインディングだったりで結構疲れました・・・
なんだかんだ言って、地元と高速以外は7割くらいは
ワインディングだった気がする(-ω-)
TT900、ちゃんと一番端のヒゲまで抜いてきたよ!笑
読んでくれた方、そして何より今回の旅を一緒に走り抜けた
春一番さん、本当にお疲れ様でした+ありがとうございました!
次の連休はどこへ行こうかな~??

寸又峡に着くやいなや、山道を歩き出す二人。

山奥って静かでいいですよね・・・心落ち着く( ̄ω ̄ )
全く人の手が加わってない自然な山の感じが良いんですよね。

温泉街から歩く事10分、トンネルが見えてきましたね

目指しているのは寸又峡名物(?)『夢のつり橋』
前回CBR君と寸又峡を訪れた時は行けなかったので、
今回は時間もあるし行ってみる事に。歩いて30分くらいかかるので・・・

夜は怖くて通れそうにないです(・ω・´;)

結構上ったり下がったりで、険しい道・・・
しかし、写真の一部が日常ではあまり見ない色をしていますねw

なんじゃこりゃあぁぁぁ
すごく、青いです
ダムのようで、神秘的な青さです(゜∀゜;)

ようやく到着、『夢のつり橋』


一度に渡れる人数は10人のようです。
GWや紅葉シーズンになると、一方通行になるそうですzzz

歩ける幅は、人一人分+αくらい?

揺らす馬鹿がいなくても普通に結構揺れます(゜Д゜;;)コエー

何度見ても、驚きの青さである。

そして、急にオフロードな道になってきたwwwwwww
もう割りと歩きつかれた二人、何せバイク乗る服装だからね!

゜ ゜ ( Д )
おいおい・・・なんということだ。
ここからさらに300段以上も上るというのか・・・
想像しただけでも足がすくんでしまうお年頃orz

中間の丁度いい場所に設置されていたので、やれやれしていく事に( Д ;)

階段を上り終えた先には機関車が飾ってありました!
トロッコで逃げる犯人を追いかけたくなるのも頷けます。

一応普通の写真もw


その後来た道を戻ること2~30分、温泉街に戻ってきました
若干汗をかいたので、温泉に入ります!今回選んだのはコチラの宿↑
温泉はヌルヌルな感じのやつで、めっちゃ気持ちよかったです♪
歩きつかれた+汗、湯温も絶妙にダラダラできる感じで・・・
いつまでも入っていられそうでしたが、帰りがあるので適度にzzz


その後、世界一大きなオルゴールがある道の駅『音戯の里』へ
・・・行くも、寸又峡で時間使いすぎて閉まってましたorz
16時半までだからね!皆覚えておいてね(・ω・`)

時間が合わずにSLも見ることができず、お土産だけ買って帰ることに。
ノープランはこういうときにちょっと不利ですね(^^;)
そこからは特に寄り道もせず、新東名のICまでダラダラ走りました=3
そして、高速のゲートの電光掲示板に・・・
渋滞25kmという悪魔の数字が
\(^0^)/
この時点では夕方の6時前くらい、まだまだ暗くはなってなかったので
まぁ時間もあるし安全優先でゆっくり帰ろうということになりました(-ω-;)

新東名、浜松SA
渋滞はこの先なので、しばし旅の疲れを癒すことに。

夕飯を食べて、コーヒー飲みながら3日間を振り返ったりしてましたw
このあとは地獄の渋滞が待っている・・・( ̄△ ̄;)


結局渋滞もダラダラ対応して走ってたら、
帰宅したのは夜の10時過ぎ。
相方の春一番さんは11時過ぎたのではなかろうか・・・?
とりあえず、今回のノープラン伊豆旅はこんな感じでした!
自分の試みで勝手にノープラン旅を決行しましたが、
なんとか大きなトラブルが無く無事帰宅できたので良かったですw
二日目のキャンプ場見つからない事件は大変でしたが・・・(^^;)
とりあえず、携帯の充電器はちゃんと管理してから行こうwwwwww

3日目走行距離:約250キロ
総合的には3日間で850キロ±20キロくらいは走ったのかな??
こりゃあ相方は900キロ越えたな・・・w
3日間も掛けた割りに距離数はそこまでですが、
迷ったり林道だったりワインディングだったりで結構疲れました・・・
なんだかんだ言って、地元と高速以外は7割くらいは
ワインディングだった気がする(-ω-)
TT900、ちゃんと一番端のヒゲまで抜いてきたよ!笑
読んでくれた方、そして何より今回の旅を一緒に走り抜けた
春一番さん、本当にお疲れ様でした+ありがとうございました!
次の連休はどこへ行こうかな~??
スポンサーサイト
敷浦@オッゴ南
・・・・・・前に温泉街からつり橋までトモさんがフルダッシュで行ってたな。
しかも、その後時間切れで温泉入れずとか言うネタを(ぁ
キャンプツーなぁ・・・やってみたくてぼつぼつ装備は揃えてるんですがねぇ
踏ん切りと機会がなく(ノω`)
しかも、その後時間切れで温泉入れずとか言うネタを(ぁ
キャンプツーなぁ・・・やってみたくてぼつぼつ装備は揃えてるんですがねぇ
踏ん切りと機会がなく(ノω`)
Re: タイトルなし
森のツンデレラ
>おっさん
そういやそんなこともあったなwwwwww
実際歩いてみると、よー走ったな・・・と思ったね(^ω^;)
じゃあ今度キャンツーしようず!
そういやそんなこともあったなwwwwww
実際歩いてみると、よー走ったな・・・と思ったね(^ω^;)
じゃあ今度キャンツーしようず!
2013-05-14 20:37 URL [ 編集 ]
春一番
違反や事故もなく無事に帰ってこれて良かった良かった(・∀・)ノ
因みに家に着いたのが日付が変わる15分前だったわw
また機会があったらキャンツー行こうぜ~('∀'●)
因みに家に着いたのが日付が変わる15分前だったわw
また機会があったらキャンツー行こうぜ~('∀'●)
2013-05-14 23:16 URL [ 編集 ]
| ホーム |