| ホーム |
2013-04-30 22:14 |
カテゴリ:NINJA250R カスタム

前回やごにゃんのNINJAのタイヤ交換を行いましたが、
そのさらに前の記事で自分のタイヤを乗せてましたね!
自分のバイクより先に人のバイクのタイヤ交換してしまったので、
いい加減GWに向けて自分のバイクのタイヤを交換します・・・

久しぶりに一人で自分のNINJAを弄るひと時・・・
一人で作業って、なんだかモチベーションあがらないんですよね~
誰かと駄弁りながらダラダラやるのが好きなのですが(´Д` )

ものの15分でサクっと前後ホイールを外し終え・・・

ワゴンRに積み込み~!これでこの日の作業は終了zzz

後日、某バイト先にてワゴンRを・・・リフトアップ!?


NINJAのタイヤ交換するついでにワゴンRのタイヤも替えてやりましたwwwwww

車用のタイヤチェンジャーでバイクのタイヤ交換\(^0^)/
手組みだと時間かかるけど、コンプレッサー様様である。

バイト先のピットを我が物顔で占領する俺wwwwサーセンwwwwww


NINJAもワゴンRも、新品タイヤは良い感じ!

ちなみにNINJAに使用したバルブはこちら↑
ゲイルスピードのメタルバルブL字型
お一つ1300円と、ゴム製標準バルブよりかなり高めだが
タイヤ交換2~3回までなら使いまわし可でありながら、
L字形状により日本全国どこのガソスタでも空気が入れれるという
謎保障がもれなく付いてくる代物なのだ( ̄m ̄*)
なにより、L字バルブってどこかレーシーでかっこいいよね!
バルブの位置が一発でわかるよう、シルバーにしました♪
無事タイヤも交換できたので、煙のようにバイト先から立ち去る=3

あとはタイヤを車体に組み付けて完成~!!


新品タイヤ・・・気分良いよね(≧∀≦*)イェーイ


その後、GWツーリングに向けて学校帰りにタイヤの皮剥きをするべく
適当に走る日々・・・と言ってもそこまで走ってないけど(^^;)
同じアングルでサーセンwwwwwwwwww
<インプレ>
皆大好きバイアスハイグリップのTT900GPですが、
やはり皆さん絶賛するだけの事はありますね。
あまり峠を攻めるような走り方はしないのですが、
流す程度でも必要十分以上に喰いついてくれるのがわかります。
以前仕様していたピレリのスポーツデーモンは硬いタイヤだったので、
TT900で峠を走ると表面が簡単に溶けて面白いです(笑)
スポーツデーモンも、グリップの割りにロングライフなので
通勤/通学で利用する+αの性能を求める人にはオススメですが。
TT900の短所は7000キロくらいしか持たないところでしょうか?
普段の足に原付を使っているので、1シーズン持てばOKなのでw
元々の溝も4.5mmくらいしかないので、ライフは捨てましょう☆
その割りに値段が高いのは仕様でしょうかねzzz
タイヤに勝るチューニングは無いと聞いたことがありますが、
一理あるかもしれないと感じてしまった・・・(-ω-`)
それよりも、バイクと車のタイヤ交換の工賃がかからないのが
貧乏学生にはありがたい限りです(^^;)
スポンサーサイト
hiro☆
おはようございます☆
タイヤ交換お疲れ様です<(_ _)>
てか、自分でやっちゃう!?
さすが…バイク屋の店長候補☆
開店したら、いや、今すぐ行きたいぐらいです!
タイヤのインプレ参考になります。
う~ん…どのタイヤにするか今から考えてます。
グリップがあって、値段が安め、1万キロぐらいもってくれる…
店長おススメありますか!?
タイヤ交換お疲れ様です<(_ _)>
てか、自分でやっちゃう!?
さすが…バイク屋の店長候補☆
開店したら、いや、今すぐ行きたいぐらいです!
タイヤのインプレ参考になります。
う~ん…どのタイヤにするか今から考えてます。
グリップがあって、値段が安め、1万キロぐらいもってくれる…
店長おススメありますか!?
2013-05-05 09:22 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
森のツンデレラ
>WINDさん
返信遅れました。
全然サクサクじゃないですよ・・・(--;)
チェンジャーがあれば楽なんですけどね~(^^;)
是非、TT900を(笑)
返信遅れました。
全然サクサクじゃないですよ・・・(--;)
チェンジャーがあれば楽なんですけどね~(^^;)
是非、TT900を(笑)
2013-05-05 22:53 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
森のツンデレラ
>Hiro☆さん
返信遅れました。
どうせ開くならバイク屋でなく、
ライダーズカフェ的なやつがいいですね!
もちろん、簡易ピット付き・・・w
BT-39なんかいいんじゃないですか??
ライフもグリップも良いですよ~!!
値段は1本1万以内で買えると思いますし。
返信遅れました。
どうせ開くならバイク屋でなく、
ライダーズカフェ的なやつがいいですね!
もちろん、簡易ピット付き・・・w
BT-39なんかいいんじゃないですか??
ライフもグリップも良いですよ~!!
値段は1本1万以内で買えると思いますし。
2013-05-05 22:54 URL [ 編集 ]
今後の参考に
策謀さん
タイヤを変えるときはもちろん
フロントフォークを変える時も
スタンドを使うと思うんですが、バイク屋のにいちゃんにフロントフォークだけやったら、バイクが倒れやすいって言われたんですが、ってことはリアのスタンドも必要ってことですかね?
あと、ツンさんの見た限り、そこまでいいスタンドではない? ←失礼
フロントフォークを変える時も
スタンドを使うと思うんですが、バイク屋のにいちゃんにフロントフォークだけやったら、バイクが倒れやすいって言われたんですが、ってことはリアのスタンドも必要ってことですかね?
あと、ツンさんの見た限り、そこまでいいスタンドではない? ←失礼
2013-05-06 00:51 URL [ 編集 ]
Re: 今後の参考に
森のツンデレラ
>策さん
基本的にフロントスタンドのみの使用は推奨されてませんね~
フロントを上げる時はリアも上げた状態でなくてはならないと
スタンドの使用方等ググると出てきた気が・・・
自分の使っているスタンドはリアがカワサキ純正、
フロントはヤフオク産の中華スタンド(フロント/リア兼用)です!
カワサキ純正がスタンド本体とV型アタッチメントで1万2千くらい??
中華スタンドはL型アタッチメント(リア時)と
ブリッジの穴用カラーが数種類(フロント用)が付属してきて
だいたい8千円くらいだった気がします!
スタンドは、できれば名の通ったメーカーの物を買うことをオススメしますよ~
作業中フォークが取れてる状態でバイクが落ちたら・・・なんて(^^;)
中華スタンドでも今のところは問題ないですが、
100%の安心はやはり無いですね(--;)
基本的にフロントスタンドのみの使用は推奨されてませんね~
フロントを上げる時はリアも上げた状態でなくてはならないと
スタンドの使用方等ググると出てきた気が・・・
自分の使っているスタンドはリアがカワサキ純正、
フロントはヤフオク産の中華スタンド(フロント/リア兼用)です!
カワサキ純正がスタンド本体とV型アタッチメントで1万2千くらい??
中華スタンドはL型アタッチメント(リア時)と
ブリッジの穴用カラーが数種類(フロント用)が付属してきて
だいたい8千円くらいだった気がします!
スタンドは、できれば名の通ったメーカーの物を買うことをオススメしますよ~
作業中フォークが取れてる状態でバイクが落ちたら・・・なんて(^^;)
中華スタンドでも今のところは問題ないですが、
100%の安心はやはり無いですね(--;)
2013-05-06 11:11 URL [ 編集 ]
| ホーム |