| ホーム |
2011-11-08 21:11 |
カテゴリ:メンテナンス(NINJA)
チェーンクリーナーが足を尽きたので買出しに行ってきましたが・・・
バイク用のケミカル類って、どれも高いですよね(- -
貧乏学生でありながら通学ライダーとしては、
ケミカルなんぞ消耗品中の消耗品。
チェーン掃除は週一回、下手すりゃ二回とかだし・・・
泣く泣くホムセンに買いに行くも、やっぱり高い・・・
そこで目に付くのがパーツクリーナー。
パーツクリーナーって安いよね!
チェーンにも使えるとか書いてあるやつ見ると、
ぶっちゃけパーツクリーナーとかブレクリでいいんじゃね?とか思ってしまう
そこで、CUREのチェーンクリーナーとパーツクリーナーの成分の違いを比べてみることに。
どちらにも「石油系溶剤」というモノが含まれており、
違うのはチェーンクリーナーには防錆剤的な成分が。
・・・うーん。
CUREのチェーンクリーナー、700円くらいなんだよなぁ。
パーツクリーナー840mlで140円なんだよなぁ。
代用利くかな・・・いけそうな気がするけど。
チェーン注油に使うグリスの方に防錆成分含まれてたら問題ないんじゃね?
って思ってしまう。

と、言うわけで相変わらず前置きが長いですが、買出し行ってきました^q^
パーツクリーナー ×2 各148円
モリブデン配合グリス 298円
グリーススプレー 148円
ピックアップツール その1 60cm 198円
ピックアップツール その2 198円
ピックアップツールって、前からちょっと欲しいなーって思ってたんですよね!
欲しい時に限って無かったりするので、思わず衝動買い。

まずピックアップツールその1の方はマジックハンドのような構造で、
先端にマグネットと爪が付いています。

手元のハンドルを軽く握ると、先端の爪が開閉する仕組み。
しかもマグネット付きでチューブは折れ曲がるので、
狭いところにもラクラクアクセス!
って、これ車用なんじゃ・・・
続いて、ピックアップツールその2ですが、
これはシンプルなマグネットの付いた棒ですねw
イメージとしては、ラジカセのアンテナのように伸び縮みます。

先端のマグネットは先ほどのその1よりも強力ですが、
こちらはそこまで曲がったりはしないので、
基本的には真っ直ぐ先にあるものしか取れなさそうですね。
ホムセンって行く度に欲しいものが次々と出てくるんですよね・・・
余談ですが、チェーンオイルにチェーンソーオイルを代用って話をよく耳にしますが、
あれって実際はどうなんでしょうか。
たしかくるとんさんの赤ニンに装着されているスコットオイラーの中身がチェーンソーオイルだったような・・・
バイク用のケミカル類って、どれも高いですよね(- -
貧乏学生でありながら通学ライダーとしては、
ケミカルなんぞ消耗品中の消耗品。
チェーン掃除は週一回、下手すりゃ二回とかだし・・・
泣く泣くホムセンに買いに行くも、やっぱり高い・・・
そこで目に付くのがパーツクリーナー。
パーツクリーナーって安いよね!
チェーンにも使えるとか書いてあるやつ見ると、
ぶっちゃけパーツクリーナーとかブレクリでいいんじゃね?とか思ってしまう
そこで、CUREのチェーンクリーナーとパーツクリーナーの成分の違いを比べてみることに。
どちらにも「石油系溶剤」というモノが含まれており、
違うのはチェーンクリーナーには防錆剤的な成分が。
・・・うーん。
CUREのチェーンクリーナー、700円くらいなんだよなぁ。
パーツクリーナー840mlで140円なんだよなぁ。
代用利くかな・・・いけそうな気がするけど。
チェーン注油に使うグリスの方に防錆成分含まれてたら問題ないんじゃね?
って思ってしまう。

と、言うわけで相変わらず前置きが長いですが、買出し行ってきました^q^
パーツクリーナー ×2 各148円
モリブデン配合グリス 298円
グリーススプレー 148円
ピックアップツール その1 60cm 198円
ピックアップツール その2 198円
ピックアップツールって、前からちょっと欲しいなーって思ってたんですよね!
欲しい時に限って無かったりするので、思わず衝動買い。

まずピックアップツールその1の方はマジックハンドのような構造で、
先端にマグネットと爪が付いています。

手元のハンドルを軽く握ると、先端の爪が開閉する仕組み。
しかもマグネット付きでチューブは折れ曲がるので、
狭いところにもラクラクアクセス!
続いて、ピックアップツールその2ですが、
これはシンプルなマグネットの付いた棒ですねw
イメージとしては、ラジカセのアンテナのように伸び縮みます。

先端のマグネットは先ほどのその1よりも強力ですが、
こちらはそこまで曲がったりはしないので、
基本的には真っ直ぐ先にあるものしか取れなさそうですね。
ホムセンって行く度に欲しいものが次々と出てくるんですよね・・・
余談ですが、チェーンオイルにチェーンソーオイルを代用って話をよく耳にしますが、
あれって実際はどうなんでしょうか。
たしかくるとんさんの赤ニンに装着されているスコットオイラーの中身がチェーンソーオイルだったような・・・
スポンサーサイト
森ツン
>かれら@さん
自分でも調べて見ましたが、Oリング関係にはあまり良い影響ないみたいですね・・・^^;
実際にトラブルを起こす前に気がつけてよかったです!
情報ありがとうございました^^v
自分でも調べて見ましたが、Oリング関係にはあまり良い影響ないみたいですね・・・^^;
実際にトラブルを起こす前に気がつけてよかったです!
情報ありがとうございました^^v
2011-11-08 22:13 URL [ 編集 ]
トモ
中に充填されているグリスが溶けて出てくるぞw
スコットオイラー付けてるならオイルは留まらない物で良いだろうが、付けていないならちゃんとチェーンに留まっていてくれるものじゃないとすぐにチェーンがダメになる。
メンテ用品ケチってチェーン交換頻繁にやるのもバカバカしいだろうw
スコットオイラー付けてるならオイルは留まらない物で良いだろうが、付けていないならちゃんとチェーンに留まっていてくれるものじゃないとすぐにチェーンがダメになる。
メンテ用品ケチってチェーン交換頻繁にやるのもバカバカしいだろうw
2011-11-17 00:22 URL [ 編集 ]
| ホーム |