| ホーム |
2012-11-18 00:00 |
カテゴリ:メンテナンス(NINJA)

実は森ツンのNINJAのフロントブレーキ、
ピストンが一つ固着してるっぽい・・・。
なので、なんちゃってオーバーホールをしてみようと思います!
毎度毎度解説が雑ですが、それが俺クオリテー(あれ
写真はトモさんのNINJAだが、ほぼ同じ作業をこの後自分のでやりました=3
作業Byトモさん、眺めて勉強( ̄へ ̄ )
とりあえず、ピストンを引っこ抜きます。
当然ですが、フルードがだばぁするので下にトレイを置いておきましょうzzz

ピックツールを使って、Oリングを外していきます

こんな感じ?

右側がOリングを取ったところ↑
リングがはまっている溝にゴミが溜まるので、ピックでほじって取り除く。

本来ならばOリングを新品にするのだが、今回は使いまわし(^^;)
チェーンルブ漬けにする。

後は、逆の手順で組み付けて終了~
固着してたっぽいピストンも、ちゃんと動くようになりました!

ついでにブレーキパッドも新品交換。左が新品ですねー

あるめいだ氏に頂いた、ちょいとお高そうなグリスを塗ってみる

BFも新品を入れるわけだが、ボルトがナメりそうになってたので
コチラも新品を用意したので、変えておきましょう

キエエエェェェェェナメッタァァァァアアアア\(^0^)/

<作戦その壱>
ボルトを熱することにより、熱膨張を利用したはずし方
結果:\(^0^)/

<作戦その弐>
ホムセンで購入したインパクトドライバー的なものを使って外す
結果:\(^0^)/
その他、いらないドライバーとネジを半田でくっつけようとしたり、
アロンアルファ流しこめばいいんじゃねとか言い始めたり・・・
色々案を出したりするも、結果は\(^0^)/お手上げですね。
だがしかし・・・男達は諦めなかった・・・
ハンマーで叩き、半田ごてで熱し、ハンマーで叩き・・・
飽きてきて、一服して、雑談して、ハンマーで叩いて、(ry

な ん と い う こ と で し ょ う☆

こんなになったボルトでも、意地と根性があれば外れるので、皆も諦めないでね!w

オイル交換もやっていくよ~
購入して3万キロ以上、初めてバ○ンオイル以外のオイルを入れるよ!

出ました、噂のロイヤルパープル

排出したオイルとの色の比較。
あれ、色同じじゃね?w


高いオイルなので、貧乏性が出る・・・w

トモさんが自分のバイクのキャリパーOHをやる中、
ワイヤー注油などもしてましたzzz
そんなガレージでの一時を、記事にしてみましたの巻~(-ω- )
あ、アドVのギアオイル等も同じ日に行いましたzzz

あと、NINJA250Rでよくあるスタンドスプリングが外れる現象が
ついに自分のNINJAでも起きました( ̄□ ̄;)
なので、タイラップを二本付けて保険をかけといた・・・
走行中にスタンドセンサーでエンジン止まったら危ないからね!
皆さんも気をつけてくださいね(^^;)
スポンサーサイト
Re: タイトルなし
森のツンデレラ
>Cielさん
コメントどうもです!
ネジザウルスはプライヤーの強化版みたいな感じなので、
マスシリのボルトのように頭が出てない奴だと使えないんですよね(^^;)
欲しいと思っている工具の一つではありますが!
地味~に、高い(・ω・`)
コメントどうもです!
ネジザウルスはプライヤーの強化版みたいな感じなので、
マスシリのボルトのように頭が出てない奴だと使えないんですよね(^^;)
欲しいと思っている工具の一つではありますが!
地味~に、高い(・ω・`)
2012-11-20 23:24 URL [ 編集 ]
トモ
すっかり忘れていたが、固着しているピストンを取り出すには、エアガンと板切れかピストン回しツールが無いと厳しいのを追加補足しておいた方が良いと思うぞ
2012-11-21 18:24 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
森のツンデレラ
>トモさん
完全に固着したピストンをバラして直そうとする人だったら、
それくらい知識あるんじゃねーかな?w
完全に固着したピストンをバラして直そうとする人だったら、
それくらい知識あるんじゃねーかな?w
2012-11-21 20:58 URL [ 編集 ]
| ホーム |