| ホーム |
2012-11-16 00:00 |
カテゴリ:メンテナンス(ADRESS)

マフラーも無事新品に換えたところで、その他整備していくよ!
まずはご覧の通り、折れたリアブレーキレバーを新品交換。
キジマ製1200円くらいの物だったかな?

交換するためにはNINJAと違ってヘッドライトカウルを外します。
ちょっと手間ですが、そうそう交換するものでもないのでよしとするzzz
リアブレーキ側だけメッキ調になってしまったが、バランス大丈夫か?w

ヘッドライトカウルを外したついでに、ブレーキフルードもチェック。
購入してから一度も確認していなかったが、見事な紅茶色・・・
無論、交換ですね。だいぶタッチが復活したように思います!

続いて、ギアオイルの交換に挑戦。
マニュアルによると、1万キロ毎交換なのだとか(・3・)
選んだのはYAMAHAのギアオイル。SUZUKI指定の物ではありません。
ギアオイルにはエンジンオイルと同じものを使用しても
問題無いそうなのですが、良し悪しがイマイチわからない←
ギアに「ギアオイル」を入れて間違いが起きるわけ無いので、
という単純な理論でYAMAHAのギアオイルをチョイスしました笑

ポン

ポン

ポンとカバー類を外して、駆動系内部にたどり着きます(適当)
詳しい取り外し方はググれば出てきます(放棄)

黄色○がオイル注入口、赤○がドレンですね。
購入した時の走行距離がだいたい2万2千キロ、
見るからに交換された形跡が無い色してますね(^ω^;)

新品オイルは綺麗でしょ?量は90mlだそうな。
注入口が細いので、ホムセンなどで油注し的なボトルを買って来よう=3

とりあえず、走れるようになったアドレス(´Д`;)フゥ
エアクリボックス周辺などガリった部分にはヤスリ&タッチペン。
ギアオイルを変えた感想は、正直よくわかりませんw
気持ちの問題で良くなった気がするってくらいかな?←
BF交換やオイル交換の方が効果を体感できるかも。
でも、90mlしかオイルを使わないので、これからは定期的にやろう!
どうせ1Lもあるんだからね(・3・)
スポンサーサイト
| ホーム |