| ホーム |
2012-07-20 00:00 |
カテゴリ:NINJA250R カスタム

ホイ、皆さんお待ちかね
東坪マフラーでござんす。
過去の話に登場したものの即効STRIKERに戻され、
しばらくガレージの隅で眠っていたこのマフラーだが・・・

ドヤァアアアアアアアアアアアア
ワンオフバッフル製作して頂きました( ̄m ̄*
構造上脱着式ではありませんが、スペックとしては
内計22mmのパンチングを約300mm溶接したうえで、、
ステンレスウールとグラスウールを巻き付けてあります。
排圧?の問題で二本とも純正マフラーの出口と同じ内径であります!
効果が出ているのかは知らないがw

とりあえず近所の住人の痛い目線を存分に浴びつつ、STRIKERのフルエキを外す・・・

まぁこの辺は特に説明はなしでzzz
前回外した時に掃除したけど、また汚くなってんな~

東坪マフラーにはO2センサーという概念が無いので、
パワコマ付属のO2センサーキャンセラーを取り付けて・・・

装着完了~♪

角度が違うので比べづらいですが、かなり短くなりましたね!
やはり二本だしは男のロマンだぜ・・・(ぇ
さて、問題の爆音はどうなったのかと言うと・・・
ワンオフバッフルのお陰か、
確かに音量は前よりは静かになった気がしますが、
“気がする”というレベルなので・・・
五月蝿いことには変わりなかったです(´Д`;)
とりあえず自分で運転していては音量がイマイチわからないので、
CBR君に運転してもらって、客観的に爆音鑑賞に浸る(ぇ
結論:許容範囲内(笑)
↑これ大事
アレですね、「早朝7時以降、夜22時未満」
という新たな縛りができましたとさw
元々がレース用のストレート構造(いわゆる直管)なので、
低速トルクはそれなりにスッカスカです。
但し、これにいたってはワンオフバッフルが
しっかり仕事をしてくれている気がします。
高回転域での性能はまだわかりません、
一般道で高回転回す勇気がまだありませんw
やっぱ二本出しはカッコいいな~(´m`*)
スポンサーサイト
| ホーム |