| ホーム |
2011-10-18 21:26 |
カテゴリ:その他

普段は母親のLatteが半分の面積を占めている我が家のガレージだが、
ご覧のように仕事に出ているときは占領して整備ができる(^ω^ )
しかしながら、我が家のガレージにはゴミやいらないものが山積みになっている一角が・・・
写真で言う、真ん中の奥のあたりですね。
しかも、普段俺が使うことのできるスペースはガラクタが積まれている側。

狭いスペースを駆使して今までがんばってきたけど、そろそろ整理する価値があると思い出したので、
思い切って大掃除!

このラックも洗濯機の上にやるアレだし・・・
ケミカル類とか増えてくるとこのスペースでは足りない(・ω・`)
今回整理するに当たって、テーマとしたポイントがいくつか。
・片側でも整備しやすい、広々としたスペース
・工具やケミカル類が使いやすく整理されている
・ゴミをそろそろ分別←
・パッと見て、カッコいいガレージ!
と、言うわけで。
ホムセン+100均と家を行き来しつつ、掃除すること3時間・・・


こんな感じになりました!
今までは友人のバイクが1台でも入れば窮屈だったが、これで2台入っても余裕♪

今まで分別
ちゃんとゴミ箱を買ってあげました。
この大きさでワンコインでつ(^ω^ )
ゴミ箱が二つあるのは、燃えるゴミとそれ以外のゴミです。
奥にある大きなボックスはキャンプ用品が収まってます。

ラックの横に使い古したネットを固定して、洗濯バサミでグローブ掛けに!
これ、意外と便利b

ケミカルもラックにしっかり収まる。
使用頻度によって位置を手前か奥かに置き分ける。

上のほうはメットやその他←
今まで上に積んでいた純正パーツ達は一番下のダンボールの中に納まりましたとさ←

リアスタンドはバイクの後方、フロントスタンドは前方を定位置にすることで
整備するときにわざわざ運ぶ手間を少しだけ省く

車止め風にブロックを置いて、スタンドの位置にレンガを。
これは・・・ケツ上げによって純正スタンドでは長さが足りないのでレンガを噛ませて停めてます^^;
自己満足だが納得のいくガレージに仕上がりました(^。^*)
あ、関係ないけど以前レッドバ○ンの盗難保険ロックを山で落としたんだけど、
全く学習せずに本日ディスクロック落としました・・・
ショックすぎてワロタ\(^0^)/
無駄な出費が今月も・・・orz
スポンサーサイト
| ホーム |