2019-08-30 22:09 |
カテゴリ:BEAT(PP1)カスタム

メーターの取り付けです。
要領は先日の水温計取り付けと同じですが、
センサーがエンジンに付いてますので
車両後方からの配線引き込み作業となります!
センターコンソールの中を上手く通したい。
センターコンソール取り外しは横のビス前後で4本と
ウィンドスイッチの取り外し、シフトノブ取り外しくらい?
配線の引き込みは結構定番らしいサイドブレーキワイヤーの
引き込みに合わせて引き込む作戦で行きます(^^)/
この写真でいくと真ん中のケーブルがサイドかな?
これはエンジンルームから見た図ですが、
グロメットが長細い方がサイドブレーキだった気がする
引きで見ると、だいたいこのあたりね!
後はもう配線をセンサーにつなげてグロメットから車内へ。
濡れる場所なので、保護でコルゲート巻きます
動作確認して終了!
取り付け位置は水温計の隣にしました。
この位置ねぇ~結構目線をズラさないと見えないから
微妙なんだけどデジタル表示があるからまだマシw
オイルはちょっと奮発してRoyalPurple入れました!
中古車買ったらもはや儀式の様なもんですね(笑)
当然オイルの性能にも多少左右されると思うけど、
思っていたよりも油温が上昇しなかったです!
そもそも計測位置がオイルパンなので、
そう高くは出ないっちゃ出ないで当たり前な気がするけど
ミニサーキットを12分走行しても110℃くらい、
少し大きめでも8~10分弱は走れるんじゃないか??
もう少し水温を効率よく下げたいなぁ・・・
スポンサーサイト