2017-12-27 21:00 |
カテゴリ:メンテナンス(9R)

久しぶりに9Rネタですが、ウインカーがハイフラになってしまいました。
購入した時から付いている貼り付けタイプのウインカーですが
PLOTのエアロフラッシュかな??LEDバルブではない癖に
抵抗値が低いのかリレーの交換もしくは抵抗の追加が必要(-_-;)
自分で加工してない配線を弄るのは嫌なんだけど、
直さないと車検も通らないし何せダサいので重い腰を…w
ていうか最近動かしてなかったら蜘蛛の巣すげぇな!!
こんなとこに巣張ってもエサは来ないんじゃないか??
巣はあれども主の姿は見えず…とりあえず撤去させてもらいます~
これが抵抗っぽいですね。フロントは入っているのかしらないけど
とりあえずリアはすぐに見える位置に付いていたのでラッキー♪
100%抵抗の故障が原因とは断定できないけど、
とりあえずウインカーは全て点灯するので玉切れではないし
断線でも無さそうだし、この手の抵抗って結構壊れるイメージなのでw
楽天で1000円くらいの抵抗を購入。
50W6Ωと50W3Ωから選べましたが後者にしました。
50W6Ωだと各ウインカーに抵抗を入れる必要があり、
50W3Ωだと左右の回路に対して一つで良いそうです。
状況に応じて使い分ければOKだと思います!
手持ちの電子部品が少なく、めんどくさかったので
シンプルに古い抵抗をちょん切ってギボシで入れ替えました(;^ω^)
ていうか昔から使ってる初めて買った電工ペンチ、
非常に使いづらいので早く買い換えたい!!
コレのせいで電気工作系はしたくないってのもあるんだよね。
工具にモチベーション下げられてどうすんだ…(;''∀'')
元々抵抗が付いていた場所に新しいタイラップで固定。
コチラはヒートシンクも付いているので古い物よりも
多少耐久性が良い事を期待…。2個セットのうち1個は予備。
結果的にここの抵抗を1個交換しただけでハイフラは治りました♪
やはり抵抗の故障だったか~。一件落着( ˘ω˘ )
スポンサーサイト