2017-01-28 19:56 |
カテゴリ:ミニクーパー(R56)

今週末は全国的に暖かいらしいですね!自分の住んでいる地域は
普段は寒いのですが流石に今週末は暖かそう(*^▽^*)
3月並みの暖かさらしいので、整備日和ですね!!
今回は嫁のミニクーパーに、ルーフキャリアを取り付けます♪
H19~H26年式のR56用のルーフラックはBMW純正、Inno、THULEと
様々な選択肢がありますが今回はInnoをチョイス。理由は安いからw
①ステーセット 品番:INSUT
②バー 品番:IN-B117
③取り付け用フック 品番:IN-101
以上3点が必要な物の品番となります。
ステーセットとバーを開封して、とりあえず仮組みします。
ちゃんと説明書が付属しているので、安心してください(^^)/
バーの長さに対してセンターを出すためのメジャーも付属です。
基本的に取り付けに必要な工具類はすべて付属しているので、
特別工具が無くても作業はできますが、マスキングテープがあると便利です!
バーの中心とステーの位置を決めたら、車両側の位置出しです。
基本的に車両センターをアンテナとルームミラー取り付け部から
それとな~く目視で出して、後はキャリアの位置です。
キャリアの位置は、取り付けフックの説明書に書いてあるので
それ通りにメジャーを使って図ってマーキングしておきます!
マーキング用のステッカーまで付属してるので楽です(^◇^)
位置は、まぁ大体でいいんじゃない??結構目分量でやりましたw
数ミリ程度~1センチくらいまでの誤差なら許容範囲だと信じて(;^_^A
ちなみに今回は保護フィルム的なものが無かったので、
これだけ100均で買ってきました。一応ボディに傷がつかない様に…
次にフックの取り付けですが、説明書の写真が微妙にわかりづらいので
写真で説明します!付属のカードみたいなものをモールに差し込みます。
経年劣化で硬化していたりくっついていたりするので
ちぎったり傷つけてしまわない様に注意です!
モールとルーフの間に、取り付けフックを差し込みます。
少しこじるように入れますが、ルーフではなくモール側に力を入れた方が
少しでもボディが傷つかずに入れれると思います!
汚れや劣化でモールが固いと、入れにくいです(-_-;)
ここは、思い切ってグイグイ押し込みましょう!
フックが入った図。先ほどの保護フィルムは、ルーフとフックの間に貼りました♪
このフックが無いと、キャリアが取り付けられないので注意!
バラで買う場合は、お忘れなく。自分は楽天でセット売りの物を買いました(^^)/
後は付属のレンチでキャリアをフックに固定して、
位置を微調整して本締めしたら盗難防止のキーシリンダーを取り付けて完成!
ノーマルルーフ
Inno ルーフキャリア取り付け後
だいぶ取り付けの説明を省いていますが、ほとんど説明書通りにやれば
特に不明点も無く取り付けられると思います!工具も必要無し。
これだけでは意味が無いので、オプションのアタッチメントを取り付けます!
今回はスノーボードに行くためにキャリアをつけたので、
使用するアタッチメントはIN932スキー/ボード用アタッチメント。
取り付けに特別工具は必要ありません!う~ん、カッコいい!!
コチラも盗難防止で鍵付きですので、ボードが盗まれる心配も軽減されますね♪
このモデルは角度を3段階に変更することができるので
ボード2枚、スキーは3セットまで積載することができます!
早速ボードを積んで走行してみました。急にアクティブな印象になったな~(*´Д`)
キャリアを取り付けると風切り音がうるさくて、フェアリングを付けたり
色々と対策を考える人もいるみたいですが、60キロ程度では風切り音の
うるささは特別感じませんでした。屋根の上に物が乗ってるって、怖いw
なんとなく片側だけアタッチメントが付いているってアンバランスだけど、
アシンメトリーな感じが個人的には好きなのでOKです!
嫁的には両方付いていた方が見た目がいいんじゃない?との事…w
純正やスーリーのルーフキャリアが3~4万円するところ、
Innoだとスノーボード用アタッチメントも込みで3万円程度でした!
見た目や質は前者の方がよさそうだけど、値段には勝てませんね(;'∀')
作業時間は2時間くらい。人数は一人より二人の方が圧倒的に効率がいいと思います!
スノーボードだけでなく、アタッチメント次第ではいろいろな用途に使えるキャリア、
ご自身で取り付けてみてはいかがでしょうか?是非チャレンジしてみてください(^^♪
スポンサーサイト