2016-11-28 21:27 |
カテゴリ:メンテナンス(9R)

天気の良い週末は、整備に限りますね!
そろそろ寒くなってきたので、乗るより整備ですね(笑)
今回は、フロントの足回りのグリスアップ&清掃をやって
時間があればリア回りもやるかな~なんて考えていました。
購入してからパッドは一度も変えていないので、残量の確認がてら
スライドピンのグリスアップをしたりピストンの固着状況を見ます。
対抗ピストンだとパッドの脱着が楽でいいですよね!
キャリパーを外さなくても、裏のパッドピンをヘックスで緩めて
抜いて押さえつけのバネ板を外せば両方取れてきます。
残量はお世辞にも多いとは言えませんね~。そんなに乗らないし、
ここらで前後共新品にしても良いんだけどね!実はもう持ってるし(笑)
そんなことを呑気に考えていた矢先…
キャリパー清掃をしようと思ったその時!!!
う~ん、どう見てもオイルの汚れ方(;´・ω・)
表面のテカリ具合と言い、ダストの付着の仕方から見て
どう見てもオイルが飛散している…Σ(・ω・ノ)ノ!
全然気づかなかったけど、フロントフェンダーの奥を
よ~く見ると、オイルが若干滴っていました。その上は…もちろんフォーク。
フロントフォークのダストシール付近から、オイル漏れを発見。
この様子だと少し前から前兆はあったのかな??
見れていなかった自分に若干のショックを感じるも、漏れているのは仕方ない。
というわけで、近々フロントフォークのオーバーホールやります♪
フォークのオーバーホールって結構好きな作業の一つなんですが、
部品を発注するのが少しめんどくさいんですよね~(;^_^A
ダダ漏れになってブレーキ効かない!なんて事になる前でよかった。
定期的なメンテナンスの重要性を改めて感じました( ゚Д゚)
皆さんのフロントフォークは、大丈夫ですか??
スポンサーサイト