2016-10-29 10:36 |
カテゴリ:スープラ(JZA70)カスタム

最近更新のペースが着々と遅れております(笑)
ネタが尽きてきたのと、寒いのでバイクに乗れてないです(-_-;)
今回はマルチリフレクターを交換したお話。
スープラのヘッドライトが暗いので、少し明るくしたくて交換しました!
ネットで送料込み6000円以内の、安いマルチリフレクターです。
ヤフオクとか楽天で「ショップ認定!」みたいな事書いてある奴です!
レイブリックの半額くらいですが、やはり値段なりのクオリティですねw
最初に開封したときは、むしろ値段以下のクオリティな気がしました。
しょぼい防水カバーに、安い海外製品特有の「謎の汚れ」があるし(笑)
商品ページでは付いていなかった銀の取り付けステーもなんか付いてるし、
これはいらないので取ってしまいます(-。-)y-゜゜゜
まずは純正のレンズを取り外します。
レンズカバー(ビス4本左右)→固定フレーム(ビス4本上下)を外し、
バルブのコネクタを外せばレンズが外れます。
ちょっとここはあんまり写真撮ってなかったけど、
過去のバルブ交換の記事でも参考にしてくださいw(;^_^A
左が純正のカットレンズ、右が今回交換するマルチリフレクター。
最近のクルマはマルチが標準搭載だったり、プロジェクターだったりするけど
古い車はカットレンズなので光の拡散が弱いので暗い…って理屈です( ゚Д゚)
ビフォーアフターではこんな感じです。目力が強くなった?w
本当にこんなので明るくなるのかな~と、半信半疑。
ライトを点灯させてみると,カットレンズに比べてレンズがクリアな分
光源がハッキリしていて、色もハッキリした黄色になりました!
この比較写真は少しわかりづらいな~。
カットレンズは光がボワッとしているのに対して、
マルチだとカットラインが見えて色も明るくなりました!
こっちの方がわかりやすいですね。前方の車幅線を基準にしてみると、
マルチの方が明らかに光の拡散範囲が広い事がわかります。
遠くを照らすというよりも照らす幅が広がった感じかな??
半信半疑でしたが、カットレンズからマルチへの交換は効果アリですね!
HIDやLEDヘッドライトも魅力的ですが、レンズ交換から初めてみてはどうでしょう?
バイクでも旧車のマルチ交換は定番カスタムの一つですよね~(^◇^)
故障の心配も無いし、今回のマルチはHID対応らしいので
物足りなければ後日HIDやLEDにバルブ交換してもOKですしね( *´艸`)
キュートな見た目になりました(*ノωノ)
本当はレンズにイエローフィルム貼りたかったけど、
暗くなったら本末転倒だし今回は見送り( ´ー`)y-~~
スポンサーサイト