fc2ブログ
2016-03-13 22:14 | カテゴリ:ZX-9R カスタム
こんばんは!先日無事に入籍して、戸籍上独身では無くなった森ツンですw
二人暮らしが始まるまではもう少し時間があるので実感がわきませんが(;・∀・)

今回はZX-9Rのチェーン交換に伴い前後スプロケの交換を行います!
9Rを購入してから簡単なメンテナンスくらいしかしていなかったので、
初めて部品交換を行う気がします(笑) ゆる~くやっていきましょう。


resize0304_20160313211930171.jpg

まずはフロントのスプロケットカバーを取り外します。
ここの固定ボルトは結構奥まったところにボルトがあるパターンが
多い気がするので、ディープソケットやエクステを持ち合わせていた方がいいでしょう。
大概8mmか10mmだと思います!古いバイクはホース類が邪魔ですね…w
真ん中に固定されているのは何かのセンサーっぽいけどなんだろう?


resize0303_2016031321193262c.jpg

Ninja250Rでもそうですが、フロントスプロケカバーの固定ボルトは
長さが違う場合が多いので取り外したら写真を撮るなり、
メモをしたり並びをしっかりと覚えておきましょう!付くようにしか付かんと思うけど…

ボルトをすべて外しても結構固くはまっているので、マイナスでこじったり
ゴムハン等で少し叩きながら動かせば外れてくると思います。

んで、このルブうんこΣ(・ω・ノ)ノ!
長い月日を経て、硬化したチェーンルブがカバー内側に。
遊びに来ていたNinja250R乗りのやごにゃんに、清掃を託しましたw


resize0284_2016031321193370a.jpg

すると、見事きれいになって帰ってきました( *´艸`)
パークリとブラシ、スクレッパがあればきれいになります!
見えないところでもこうして綺麗にしてあげるとより愛着も沸きますね。
(だったら自分でやれよ!っていう突っ込みは割愛w)


resize0302_20160313211934ff8.jpg

カバーが外れたら、フロントスプロケを固定しているボルトを緩めにかかります!
これが結構固いトルクで締まっている上にクランク直結なので、
手で緩めようとしてもエンジンが回ってしまって緩められないので
必ずインパクトを用意しましょう。電動インパクトでもギリギリいけます(;^ω^)

ストッパー的なワッシャーがボルトの二面幅に対して折り曲げて留まっているので、
それを軽くマイナスとハンマーで叩いて曲げてロックを解除しておきます。(説明難しいなぁ)

ここが緩まないと話が先に進まないので、フロントスプロケも同時交換なら
ここが緩むことを一番最初に確認したい、という事で今回はフロントから始めました。


resize0299_20160313213141f47.jpg

無事にフロントのボルトが緩んだ事を確認したら、チェーンを切ります。
今回は専用のH型チェーンカットツールを使用して、カットからカシメまで行います!
これについては説明書通りに作業していただければそんなに難しくないです。
ただし、ヘックスレンチが別途必要になるので南海部品のH型チェーンツールは
これだけ買っても使用することはできないので注意φ(..)メモメモ


resize0293_201603132133474a0.jpg

カットして、チェーンを車両かた取り外した図。
今回はDIDチェーン、Ninjaでは毎回EKチェーンだったので
初のDIDチェーンかな?まぁ違いなんてわかんないだろうけど…w


ここで一つ、小ネタなんですがチェーンの劣化具合の見定めについて。
通常リンクチェーンってのは各コマがガタ付き等無くリンクされていますが、
使用に伴ってどうしても金属が伸びてしまいます、だから調整するわけですね。


resize0286_20160313213502648.jpg

そこで、古いチェーンをこのように横向きに持ってみます(結構重たくて難しいw)
すると、古いチェーンというのは劣化で伸びてしまっているので、
コマとコマの隙間が大きくなり横に持った場合垂れてしまうんです。

resize0285_201603132135041fe.jpg

新しいチェーンを同じく横向きにもって見ると、どうでしょう?
コマ間の隙間が小さい為、古いものと比べて垂れさがらないですよね!
写真の角度が微妙に違うので嘘っぽく見えますが、実際に見ると違いが分かります。

へ~、なるほど!と最初は思うこのネタですが、チェーンを取り外してみないとできないので
交換する時期を見計らう為に、ちょっと点検…ってわけにもいかないんだよね(笑)
参考程度に、チェーン交換を自分でやる際には是非見てみてください(-ω-)/


resize0297_20160313213139d94.jpg

話を戻して、リアホイールを外すためにアクスルのナットに付いている
割リピンをペンチ等を利用して取り外します。基本的に再利用しない部品なので
βピンなどに交換してしまうのがセオリーですが、在庫切れなので再利用しますw


resize0296_2016031321314091a.jpg

ボルトは32mmです。大きいサイズでこれ以外にはほぼ使いませんが、
大型バイクのリアアクスルのボルトは32mmが多い気がするので
これ一つあれば友達のバイクも整備できるので買っても良いと思います(=゚ω゚)ノ
自分は特殊サイズのソケットはアストロ製で安く済ませてますw


resize0291_20160313215259079.jpg

それさえ緩めてしまえば後はアクスルを引っこ抜いて、
キャリパーが一緒に外れるので配管だけ注意してホイールを外します!
これも汚かったのでやごにゃんに綺麗にしてもらいました(笑)


resize0290_2016031321530002c.jpg

resize0288_20160313215300337.jpg

スプロケは前後共X.A.Mで、丁数は純正のF:16 のR:41です。
新品パーツは気持ち良いですね~!整備してる感。してるんだけど(笑)


resize0283_20160313215754405.jpg

チェーンは長さがぴったりの物なので、特にカットしたりは無いです。
チェーンの張り調整ボルトを緩めてホイールを多少前後できる状態にして、
チェーンを手で張りながら組んでいくとコマ一つ分のところまでいきます。
写真の状態ですね。ここで付属のリンクを入れていきます!


resize0282_2016031321575693c.jpg

プレートを上にのせて、専用工具でカシメていきます
その前に圧入するんだけど写真が無いのでカット(;^ω^)


resize0277_20160313215756de0.jpg

既に圧入されたプレートから飛び出たリンクの足の先端を、
チェーンツールでカシメている時の図。


resize0276_201603132157577b0.jpg

専用工具にはカシメ具合を確認する為のチェッカーが付属しているので、
これをあてがって、潰れているところが凹より小さかったらカシメが足りない。


resize0275_20160313215759a5a.jpg

フロントスプロケはトルク締め、127Nmくらいで締めました。
この時までにリア回りを組んでおかないと、ブレーキが掛けれません!
リアブレーキを掛けながらでないと例によってクランクが回ってしまって
トルク締めができなくなってしまうので注意( ゚Д゚)

リア回りは、テルク締め…緩まなきゃいいんだ(鼻ほじ)


resize0275_20160313220908082.jpg

細かいところを調整してもとに戻せば、完成!
最初は初期伸びがあるので、気持ち強めに張っておきます。
チェーンもスプロケも車両と一緒に譲り受けたものですが、
色合いも落ち着いていて良いセンスだと思います♪


resize0306_20160313220910cbe.jpg

左からやごにゃんのZX-6R、自分の9R,そしてキョロちゃんの10R。
みんなNinja250Rつながりの仲間だけど、今や大型乗りの社会人…
それでもまだ皆してNinja250Rに乗っているし、変わらず集まってるって良いですね(*^▽^*)

チェーン交換はSSTが少し高いけど、これがあればあっさりできてしまうので
是非少しお金を出してもおすすめできる工具の一つですね~!
友達としゃべりながらやっていれば案外すぐ終わっちゃうし、
特別な知識や技能なんていらないので是非チャレンジしてみてください(=゚ω゚)ノ


resize0309_201603132209098c5.jpg

最後に、慣らしもかねてすこ~しだけ走ってきました。
最近はバイクに全然乗れていないので、悲しい…(´;ω;`)