2015-09-27 18:29 |
カテゴリ:番外編

今日は、Ninja250Rのフォークオイル交換と、タイヤを手組交換した様子をお送りします♪

見た目に関しては…まぁ、ノーコメントでw

とりあえず、フォークを取り外す為に邪魔になる物を取り外していきます!
基本的にはホイール、フェンダー、ハンドル周り等ですね。

フォークを車両から外してしまう前に、純正のフォークトップキャップを取り外します↑
ドライバー等で上から押し込んで、その隙にマイナスドライバー等でCクリップを外します。
フォークを外してからだと力が入れづらいので、フォークを外す前にやりましょうw

後は、フォークを外して受け皿に古いオイルを捨てればオッケ~( ´∀`)b
結構汚いですね~。真っ黒になっちゃってるから、リフレッシュできて気持ちいい!

新しいオイルを入れたら、インナーとアウターを持って上下させて、
フォーク内のエア抜きを行います。エアーが抜けてくると油面も下がるので、
再度新しいオイルを補充したらSSTを使って油面を合わせていきます。
SSTを持ってない場合は割り箸を十字架型にした物にマークを付ければ対応できると思いますw
純正値はスプリング無しで一番縮めた状態で108mmだと思います~
使用したオイルも、純正指定のカワサキ純正G10

フォークを外したついでにコンパウンドを使ってインナーに発生している点サビを処理。
ストファイやネイキッドタイプだとフォークは丸見えなので、綺麗だと気持ちいいですよねヽ(^o^)丿

余談ですが、梅雨のシーズンを経て革パンにカビが…( ゚д゚)
レーシンググローブとかも、カビが生えやすいので注意ですよね。

革用のメンテナンスグッズを持っていないので、とりあえず水拭きしてカビを取ったら
カー用品店などで売っている革用のシートを買ってきました。
大したメンテにならないと思うけど、やらないよりマシでしょって事でw
結構綺麗になりましたよ~。後は、陰干しして完成(^O^)
スポンサーサイト