2015-06-10 21:36 |
カテゴリ:ツーリング
え~相変わらずのペースでグダグダと更新しております森ツンです。
最近会社で残業し始めたので帰って飯、風呂、就寝という絵に描いたような社畜w
いつまでGWのネタを引っ張っているんだって感じですよね…
もう今更感がハンパ無いけど、諦めずに書き続けます笑

さて、夜ご飯を食べにやってきたのはコチラのお店。
国道10号線沿い、宮崎農業大学校の向い側にあるラーメン屋ですが
宮崎県延岡市では有名?な『枡元ラーメン』が食べれるお店!

桝元ラーメンは独自の『こんにゃく麺』が有名らしいです♪
辛さも無段階に選べて、今回は『3』にしましたが結構辛かったですw
ここのオヤジさんが話の面白い人で、また行きたいと思いますが
あと3年でお店を閉めてしまうそうなので、その前に行かないと…(;´・ω・)

その後、海沿いをドライブしながら日南方面へ南下していきます(=゚ω゚)ノ

やってきたのは『サンメッセ日南』
ここにはモアイ像があって、イースター島からちゃんと権利を得たり
なんだかんだあったりして、正式な?モアイ像らしいですw
あいにくの雨で、時間も無かったので適当に見学して終了;つД`)
これから帰宅コースなので、バイクを拾って新門司からフェリーで帰ります!


相変わらず別府の辺りは天気が悪いと霧が凄いですね・・・
突如現れる動物のモニュメントが軽くホラーwww
100m先がまともに見えないし、ヘッドライトもオマケ程度にしか照らさないから危ないね。
この辺の人は慣れてるからいいだろうけど、観光客にはつらいですよねw
日本縦断している最中も、別府湾SA周辺は霧で全く見えなかったなぁ(;^ω^)
霧のせいで、高速道路が一部通行止めになってしまったので下道でトコトコ。

なんやかんやで、雨の中新門司に到着。びしょ濡れになりながら搬入レーンに並んで、
バイク俺一台なのに車を先に誘導してくれた誘導員のおっさんには軽くキレそうになったけど、
同じくびしょ濡れで頑張っていたので自分も我慢我慢…(-_-;)

帰りは疲れていることを見越して2等洋室を取りました♪
行きの2等雑魚寝はひどかったからなぁ…まぁ、いろいろあってw

たまに乗るフェリーは楽しいけど、船酔いしたら困るので酒飲んで寝ます( ゚Д゚)
やっぱり、フェリーは最低でも2等洋室ですね…快適♪

翌朝愛知に到着、天気予報が雨だったので、迎えを呼んだ( *´艸`)
さすがに雨の中下道で行きに通ってきた峠道を原付で戻るのは勘弁…

と、思ったんだけど写真の通り、雨降ってませんwwwwwww
初代雨男と二代目雨男が揃ったが、そんな事よりも二人に呪縛霊の如く張り付く
ネタの神様の力の方が強かったらしい…完全に、フラグ回収(-。-)y-゜゜゜

無事にトランポして、針テラスにて昼ご飯を食べることに。
実は、積載中にラダーが外れて原付が落ちかけたのはナイショw
まぁ、初めてトランポするならいい練習台くらいの大きさですね!
次は250ccくらいのトランポに挑戦してみたいな!サーキット行きてぇ。

いつの間にか、クシタニのカフェが出来ていたんですね~!
もちろん、クシタニグッズも販売しています(^◇^)
とてもじゃないけど、高くて買えないけどさ…(-_-;)

愛知に帰るにつれ、無事に(!?)雨が降ってまいりました(笑)
これで迎えに来てもらった甲斐がありましたって事で(-ω-)/
トモさんありがとうございましたwwwww
th="640" height="480" />
送ってもらった代償は少々のタクシー代と、オイル交換の工賃って事で!
世の中ギブ&テイクですねって事で、GWの原付九州ツーリング?は終了でした~
最近会社で残業し始めたので帰って飯、風呂、就寝という絵に描いたような社畜w
いつまでGWのネタを引っ張っているんだって感じですよね…
もう今更感がハンパ無いけど、諦めずに書き続けます笑

さて、夜ご飯を食べにやってきたのはコチラのお店。
国道10号線沿い、宮崎農業大学校の向い側にあるラーメン屋ですが
宮崎県延岡市では有名?な『枡元ラーメン』が食べれるお店!

桝元ラーメンは独自の『こんにゃく麺』が有名らしいです♪
辛さも無段階に選べて、今回は『3』にしましたが結構辛かったですw
ここのオヤジさんが話の面白い人で、また行きたいと思いますが
あと3年でお店を閉めてしまうそうなので、その前に行かないと…(;´・ω・)

その後、海沿いをドライブしながら日南方面へ南下していきます(=゚ω゚)ノ

やってきたのは『サンメッセ日南』
ここにはモアイ像があって、イースター島からちゃんと権利を得たり
なんだかんだあったりして、正式な?モアイ像らしいですw
あいにくの雨で、時間も無かったので適当に見学して終了;つД`)
これから帰宅コースなので、バイクを拾って新門司からフェリーで帰ります!


相変わらず別府の辺りは天気が悪いと霧が凄いですね・・・
突如現れる動物のモニュメントが軽くホラーwww
100m先がまともに見えないし、ヘッドライトもオマケ程度にしか照らさないから危ないね。
この辺の人は慣れてるからいいだろうけど、観光客にはつらいですよねw
日本縦断している最中も、別府湾SA周辺は霧で全く見えなかったなぁ(;^ω^)
霧のせいで、高速道路が一部通行止めになってしまったので下道でトコトコ。

なんやかんやで、雨の中新門司に到着。びしょ濡れになりながら搬入レーンに並んで、
バイク俺一台なのに車を先に誘導してくれた誘導員のおっさんには軽くキレそうになったけど、
同じくびしょ濡れで頑張っていたので自分も我慢我慢…(-_-;)

帰りは疲れていることを見越して2等洋室を取りました♪
行きの2等雑魚寝はひどかったからなぁ…まぁ、いろいろあってw

たまに乗るフェリーは楽しいけど、船酔いしたら困るので酒飲んで寝ます( ゚Д゚)
やっぱり、フェリーは最低でも2等洋室ですね…快適♪

翌朝愛知に到着、天気予報が雨だったので、迎えを呼んだ( *´艸`)
さすがに雨の中下道で行きに通ってきた峠道を原付で戻るのは勘弁…

と、思ったんだけど写真の通り、雨降ってませんwwwwwww
初代雨男と二代目雨男が揃ったが、そんな事よりも二人に呪縛霊の如く張り付く
ネタの神様の力の方が強かったらしい…完全に、フラグ回収(-。-)y-゜゜゜

無事にトランポして、針テラスにて昼ご飯を食べることに。
実は、積載中にラダーが外れて原付が落ちかけたのはナイショw
まぁ、初めてトランポするならいい練習台くらいの大きさですね!
次は250ccくらいのトランポに挑戦してみたいな!サーキット行きてぇ。

いつの間にか、クシタニのカフェが出来ていたんですね~!
もちろん、クシタニグッズも販売しています(^◇^)
とてもじゃないけど、高くて買えないけどさ…(-_-;)

愛知に帰るにつれ、無事に(!?)雨が降ってまいりました(笑)
これで迎えに来てもらった甲斐がありましたって事で(-ω-)/
トモさんありがとうございましたwwwww

送ってもらった代償は少々のタクシー代と、オイル交換の工賃って事で!
世の中ギブ&テイクですねって事で、GWの原付九州ツーリング?は終了でした~