2015-03-28 17:45 |
カテゴリ:スープラ(JZA70)カスタム

先日、スープラをぶつけてしまいました( ´Д`)=3
ハッチが凹んで、テールが割れてしまったので補修していきます。
ただでさえ閉まりが悪かったリアゲートが更に悪く…orz

なんの為のリアバンパーだよ!と突っ込みたくなってしまいますが、
自分の不注意でぶつけてしまったので文句も言えない…( ´_ゝ`)
あ、他の車との衝突とかそういう系ではなくて完全に自損事故ですw

早速ヤフオクで中古テールを入手。6500円くらいでした(^_^;)
左テールは2500円即決とかで出てるのに、右テールは高い。謎。

まずはレンズユニットの電球ソケットAssy?を取り外してカプラを抜いておきます

次に、リアガーニッシュ裏のインパネを外します

サイドのインパネは面積が大きくて外すとなるとかなり手間なので、
とりあえずテール付近の固定ボルトだけを外せばずらせるようになります。
これで、テールへのアクセスは十分にできるのでインパネは外す必要は無いと思います!

テールレンズは赤丸6箇所8mmだか10mmだかのナットで留まっているだけなので、
裏からそれらを外せば取り外すことが可能ですが、レンズを再利用する場合は慎重に!

とりはずしたテールと今回ヤフオクで買ったテールの比較。
ゴムパッキンは、中古テールに付属してこなかったので再利用します(;^ω^)

かと言って、このまま再利用してもその役割を果たさなそうなので
ホムセン等で売っているシリコン系シーリング剤を併用して取り付けます。

車体側の鉄板が結構曲がってしまったので

ハンマーで素人板金しておきました。叩いて塗装が剥げた裏には、タッチペン!
綺麗な板金とは言えないけど、5m離れて見ればわからない!!!

あとは取り外した内装などを逆の手順で元に戻してテール交換終了!
なんだか左右で色が違う気が…気のせいですよ?写真の写り方でしょうか(すっとぼけ)
前期と後期でテールって違うのかなぁ…?それか、MAかGAとJZで違うのか?

そういえば、ハッチバック車あるあるのリアゲート周辺の雨漏りですが
もちろん70も雨漏りしていて、おそらくウイングの取り付け穴からだと思われます。
写真はウイング下のインパネ内部、リアワイパーモーターユニット周辺ですが
かなり汚れて、濡れている…これは、ついでに補修しておくことにしました(;´Д`)

ウイングを取り外して

取り付けボルトやウイング本体の縁にシーリングを塗って元に戻すだけ。
これで果たしてどこまで効果があるのだろうか…しばらく様子見(-。-)y-゜゜゜

最後に、オイル交換!前回はロイヤルパープルを入れましたが、
今回は試しに『TAKUMI 10w-40』を入れてみました♪
Yahoo!ショッピングにて4L4000円でコスパは良いオイルみたいですが、
性能はどうなんでしょうか?結構評判は良いみたいなので選んでみた。
正直、オイルの良し悪しって全然わかんない…( ゚Д゚)y─┛~~


そして、3月24日は自分たちのクラスメイト中心に主催した
卒業旅行…ならぬ、卒業サーキットを行いました!
場所は相変わらずALT作手サーキットを貸し切りで(*´艸`*)

初めて行った時が納車2日目でタイムが38秒台
2回めに1時間だけ行った時が36秒台だったので、
今回の個人目標は34秒台!2秒アップをターゲットタイムに…

結果は、個人ベストが33.492秒\(^o^)/
ターベットタイムを上回るタイムが出せて、非情に満足です♪
ただ残念なのが、午後から雪が降ってしまって…不完全燃焼。

やっぱりサーキットは楽しい!ヽ(^o^)丿
スポンサーサイト