2014-04-30 22:51 |
カテゴリ:ZZR1400 カスタム

初めてZZRのカウルをバラしました\(^o^)/
今日は、ZZRにプチカスタムと消耗品の交換をしていきますよ~!
メンテナンスしたいけど、消耗品も値段が馬鹿にならないので少しずつ…orz
初めての大型バラしに不安がありましたが、サービスマニュアル持ってるし、
先日一緒にキャンプに行ったCBR1000RRのぶりっつ君にも参加してもらったので(^q^)

バイク用品店にて久しぶりの買い出し!思い切りました(笑)
①ワコーズ HEAT BLOCK (冷却水)
②ワコーズ フューエルワン
③Cool Tech TYPE S ラジエターキャップ
④J-Trip メンテスタンドフック
⑤デイトナ プログリップ
今年はZZRで初めて夏を迎えます!水温が、心配(*_*;
クーラント交換と、ラジエターキャップを純正よりやや高めの圧の社外品に交換!

どうせカウルをバラすんだから、プラグも交換しちゃいましょう!
というわけでヤフオクで落札、純正NGKイリジウムCR9EIA-9ですね。
4本で送料込み5000円くらいでした!ヽ(=´▽`=)ノ
ネットで調べてみると、どうもZZR1400のプラグ交換は
工具屋さんで購入するプラグレンチよりも純正車載工具のレンチ最強らしい?
というわけで最初から車載工具のプラグレンチを使って挑みます∩(*・∀・*)∩

ここの隙間から工具を突っ込んでプラグ交換をしていくわけですが、
タンクを外してやるのかと思いきや…フレームがあるので関係無いという罠!
1番は車両左側から、2~4番は右側からアクセスできると思いますφ(..)
キャップのゴム部が固着していたのか、かなり硬くて手では引っこ抜けませんでした…
そういう場合は長めの工具でてこの原理を利用して引っこ抜きます!

新品との比較。結構焼けてますね~Σ(゚Д゚)
最後にプラグ交換したのいつなんだろう?
狭いスペースと格闘しながらプラグを交換していると、ある異変に気づく…


オイル滲み\(^o^)/
ヘッドガスケットの劣化によるオイル漏れはZZZR1400の持病らしいですね(^^;)
とりあえずはポタポタ垂れたり明らかに湯量が減ってたりはしないので、
しばらく様子見ということで…お金も無いし。

とりあえず、クーラント交換。写真赤丸がLLCのドレンボルトです↑

ドレンを抜いて、ラジエターキャップを取り外すと
結構な勢いでLLCが出てくるので火傷には十分注意!
このままエンジンを掛けて、水を入れながらLLCラインの洗浄。
(まぁ、そんなこと忘れてたからやりませんでしたがw)
次からちゃんとやろう(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!

ワコーズのHEAT BLOCK、奮発して買ったはいいけど説明をちゃんと読んでなかった(TдT)
どうもこれ、競技用LLCつまりレース用らしいんですね…
レース用なので、毎レース交換を前提とした作りなため
防錆や耐腐食性が普通のLLCよりも低めだそうです。
その代わり、冷却性能は普通のより良い…的な??
そして他のLLCや水で希釈しないでください的な注意書きまで!Σ(゚Д゚)
まぁでもこんなの万が一の時に言い逃れできる為に書いてるだけだろう。
そう信じたい、というかLLCライン洗浄してないから完璧に古いLLC残ってるwww
さらにはお店の店員さんが『これで足りるよ!』って言ってたので1個しか買わなかったけど、
帰宅してサービスマニュアル見るとZZR1400、LLC交換時は3Lちょい入るやん!
LLC補充、と間違えたのだろうか…神のみぞ知る。
グダグダな上に足りないので、結局近所の車用品店で普通のLLC買ってきて
最終的には混ぜてしまうという強行突破っぷりwwwww\(^o^)/
ワコーズのHEAT BLOCK、2Lで2000円もしたのに…(´Д⊂ヽウェェェン

とりあえずラジエターキャップも交換しておきます。
車のカスタムでは割りと定番ですが、バイクではあまり見ないですよね~
効果は、神のみぞ(ry

ここまでやったらとりあえずカウルを戻していきます。
フルカウルはメンテナンスがめんどくさいですねぇ~(-_-)zzz
ZZR1400は意外とカウル剥がすの簡単だったので、整備性良い方なのかな?

純正グリップは硬くて疲れるので、待望のグリップ交換!w

安定のプログリップ。ZZR1400の純正グリップ長は125mmですが、
たまたま良いのが無かったので122mmの物を使いました!
若干隙間が空きますが、まぁ許容範囲でしょう~(^^♪
給油ついでにフューエルワンを注入して、今回のメンテナンスは終了!
次はタイヤとエアフィルなんて変えたいな~と思ってますφ(`д´)メモメモ
カスタムは、ゲルザブ埋め込みとヨシムラのテンプメーター欲しいですね…
ケツが痛くなるのと、純正水温計が○○°C表示じゃなくてメモリ表示なので
何度なのかってのが具体的に分からない。
こんな事言ってると、そう簡単にオーバーヒートなんてしねぇから心配すんなw
なんて言ってくる人がいそうですが…謎の心配性って事にしといて(^^;)

関係無いですが、学校の友人が就職の内定祝いにプレゼントをくれました!
K&N製のパワーフィルターのストラップです(*´艸`*)
かわいい(笑)ステッカーまで付いてるし!\(^o^)/
ありがとうございました!(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪
さて…僕の中のゴールデンウィークがもうすぐやってきます!
先日の記事の最後でもチラっと書きましたが、目指すは中国地方。
5月2日夕方~5月5日正午くらいの期間を目安としてますφ(..)
ルートは未定です!ノープラン、バンザイ(/・ω・)/
総額2万以内に抑えたいところ。お金ないからね!
Ninja、ノートラブルで頑張って走ってくれ!
基本、毎日キャンプをする予定です♪

北海道で壊してしまったホムセン箱ベース↑

…を、ベースにMK.Ⅱを作成☆
次の更新はGWツーリングが終わってからの報告だと思います。
初めて足を踏み入れる中国地方、楽しみ(*´∀`*)
もしかしたら、ブログを通じて知り合ったNinja海苔の方に会えるかも!
それでは、行ってきます!(^^)/~~~
スポンサーサイト